北海道弟子屈町川湯のサワンチサプ山麓で撮ったタモギタケは今季初物だよ
本日のミニ菜園拡張工事は、物干し台設置時に敷き詰めた厚さ5㌢の砕石の除去作業
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-
樹形を優先し花芽分化後の晩秋に強剪定を行うため、極端に数が少ないサラサドウダンの花
園 芸
2019年06月13日 09時12分21秒
※ 6月13
日午前8時
25分、我が家の庭で撮影。
最近の「園 芸」カテゴリー
もっと見る
タキイ種苗㈱から通販カタログ『花と野菜ガイド』2025春号が送られてきました
2024年11月29日
半蔓性四季咲きミニ・ツルバラ「グリーンアイス」が、氷点下の寒さの中で開花しました
2024年11月24日
株分けしたダリア球根の越冬保存作業が完了しました
2024年11月23日
今月18日から始めたダリアの株分け作業が、本日を以て完了しました
2024年11月22日
積雪の季節間近になって、レンギョウの花が狂い咲きしました
2024年11月10日
知人が所有する山林で、許可を得て、園芸用の天然腐葉土を採取してきました
2024年11月3日
タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-
<タイトルは「庭仕事」ですが、残日録には他の分野も含まれています>
PHOTO
傘寿ヲ迎ヘ老イタリトイヘドモ残日ヲ数ヘズカツテ夢見シ創造ノ世界ヲ気ママニ逍遙セリ「残日録」トハ「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」(藤沢周平『三屋清左衛門残日録』ヨリ借用)ノ意ナリ
フォロー
497
フォロワー
検索
最近の記事
我が猫額庭園に無断侵入したハシボソガラスを、雪原に追放処分にしました
4時間前
宅地南側擁壁(3)右半分の下塗り(ローズピンク)が終わりました
2025年2月23日
ブログ「林檎の木と胡桃の木」に励まされました
2025年2月22日
朝食後、サラサドウダンの頭頂部で、朝日を浴びて寛ぐスズメたち
2025年2月21日
宅地南側擁壁(2)左側の下塗り(ライトカーキ)が終わりました
2025年2月20日
カテゴリー
国 際(93)
皇 室(2)
政治経済(603)
社 会(615)
学芸文化(326)
自 然(1932)
行住坐臥(1346)
庭の小鳥(302)
園 芸(1236)
木工工作(51)
スポーツ(265)
故 郷(115)
雑 録(89)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
人気記事
宅地南側擁壁(3)右半分の下塗り(ローズピンク)が終わりました
ブログ「林檎の木と胡桃の木」に励まされました
カワラヒワかオオカワラヒワか=形態上は識別困難
宅地南側擁壁(2)左側の下塗り(ライトカーキ)が終わりました
気温が低くなりバードバスの水が凍る季節なのに、スズメは水浴びです