![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/46f0b73941870fa708424bbb79420d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ad/23814127eecfbcb8d963ad3a0553e87c.png)
※ 画像上段は、 2 月 28 日 午前 7 時 59 分撮影。
※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝時刻は、 翌朝確定。
※ 本日の 「街中ウォーキング」 は、 「スカイロード→青雲坂下→富士見
坂桜ヶ岡通→ NTT 桜ヶ岡電話交換局→桂恋武佐通→緑ヶ岡若草通→
NTT 釧路武佐電話交換所」コース、6.2 km をゆっくり 2 時間 30 分かけ
て 11,982 歩でした。
※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝時刻は、 翌朝確定。
※ 本日の 「街中ウォーキング」 は、 「スカイロード→青雲坂下→富士見
坂桜ヶ岡通→ NTT 桜ヶ岡電話交換局→桂恋武佐通→緑ヶ岡若草通→
NTT 釧路武佐電話交換所」コース、6.2 km をゆっくり 2 時間 30 分かけ
て 11,982 歩でした。
シメの初見は例年 1 月中旬ですが、 今冬は遅れました。 ずっと気を揉んでいたところ、 2 月もお終いになってようやく、 姿を現しました。
スズメやカワラヒワ、 シジュウカラなどと比べると、 さすがに貫禄ですね。 餌場を睥睨し、他を寄せ付けません。 これからは、 同類との嘴攻撃が見物です。 カワラヒワの空中旋回とともに、 眺める楽しみが増えました。