ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

福岡市内、10年に1度の大寒波マイナス2℃でウォーキング

2023-01-24 20:16:54 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、10年に1度の大寒波到来という事で、マイナス2℃の凍結路をウォーキングしたという話になります。

 

 

上記は1月24日午後15時に、福岡市内の外気温マイナス3℃というスマホ画面です。

 

 

上記は1月24日19時過ぎにショッピングセンターの裏口の前の凍結路です。

 

アイスバーンという感じで、車があまり走ららない道路とか、歩道とか、誰かが踏んで固まるという感じですね。

 

今日は、福岡で一気に吹雪という感じで珍しい光景でした。

 

お昼に某ショッピングセンターまでいつものように家族の車を運転して走ったのですが、数年前に「福岡は雪が舞い散る事はあっても、積雪は滅多にないので、3年ぶり」 というニュースがあり、日中もマイナス2℃のままという感じで、歩いて転んで救急車を呼ぶ人が多かったと報道されていました。

 

今回も高齢者が外を歩いて後頭部を強打したというニュースがあっていました。

 

まあ、こんな感じの凍結路、アイスバーンは珍しいので、早速ウォーキングで歩いてみました。

 

中足骨骨董部痛とか、モートン病とか、腰痛持ちの人とか、アイスバーン歩けば体重が傾いていたら滑ってしまうと思うので、確認するにはちょうど良い感じがあります。

 

昼には車で出かける際には、もう屋根なし月極駐車場に保管している家族の車に積雪していた感じでした。

 

その時もグンゼのホットマジックの凄く暖かの上下を着て、比較的軽装で、ダウンジャケットも着ずに出かけ、ウォーキングもそんな軽装でしたが、大丈夫でした。

 

転ぶ事もなく、ウォーキングも雪が舞い散る中歩いておきました。

 

福岡は自然災害がないので、いつも自然災害のニュースを見た時に、「人ごと」 として見てしまう感じ。

 

雪が舞い散る事はあっても積雪は滅多にないという感じなので、雪が積雪でもするとサマータイヤで車で買い物に行く感じで、昼間は外人が雪を見て喜んでいました。

 

夜中とかに騒がしいなあ~ と思って外を見るとよく外国人、東南アジアから来た留学生みたいな人達が、初めて雪を見て雪合戦したりする感じがあるのですが、今日は昼間に狂乱みたいな感じがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボン下 ホットマジック 凄く暖か 裏起毛 ストレッチ 前あきを買ってみた

2023-01-22 18:59:50 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、「7年ぶりの大寒波がやってくる」 とニュースでも言っていたので、Amazonで、中足骨骨董部痛&モートン病などにも良さそうなグンゼのホッとマジック 凄く暖か 裏起毛ストレッチ前開きのズボン下を買ってみました。

 

 

 

Amazonからの配達で、「うわっ、デカいなあ」 という袋を手渡しでいただきました。

 

 

開けてみると、「うわっ、小っちゃい」 という商品パッケージが入っていました。

 

前回タイツは買ったのですが、締め付け感があり、たまたまAmazonで凄く暖かシリーズがバーゲンやっていたので、こちらも7年ぶりの大寒波がくるとの事で試しておきたいと購入した感じです。

 

 

今日は日曜日ですが、福岡市議会議員の藤野先生が、4年間の仕事のまとめのようなものを自身で各家庭に配っていらっしゃるみたいで、私の家も頂戴しました。

 

中を開きますと、「ふじの哲史の取り組み」 という風に見出しが書いてあり、4年間の仕事内容として、何をどう変えたのか? ビフォー、アフターの写真などでわかるようになっていました。

 

■2023年1月26日追記■

 

10年に1度の大寒波到来というのが、1月24日の火曜日にあり、近所のショッピングセンターに買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くともう家族の車に積雪しまくりという感じでした。

 

ショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場の4階にいくといつもより満車に近い状況で、幹線道路から避難した車がエンジン掛けっぱなしで休んでいました。

 

吹雪でホワイトアウトという幹線道路を走ってきたので、まずは風とかの影響受けない空いた場所に駐車しました。

 

屋根なし月極駐車場の駐車場代が引落設定以外ダメなので、ATMコーナーに行き口座に入金し、スーパーで買い物しました。

 

4階お客様駐車場に戻り、出発時に積雪して視界がNGだったリアガラスの雪が解けてくれたので、サッとクロスで拭き落とし、ドラミラーも落とし、エンジン掛けっぱなしでその後車内でいつもよりタバコ休憩を取り、水温計がある程度上昇してから屋根なし月極駐車場に帰りました。

 

お客様駐車場でスマホチェックすると外気温マイナス1℃となっていて、その後マイナス3℃になりました。

 

まず、今までは自宅前にデカい屋根付き月極駐車場に保管していたので、こんな吹雪とかでもそこでサッと雪を落として出発できたのですが、さすがににわか駐車場の屋根なし月極駐車場に移動した事でそれができず、リアガラスの雪が積雪したままで発進となってしまいました。

 

月極駐車場に屋根があるのとないのとでは大違いでした。

 

遠くへのドライブと違い、シビアコンディションでの短距離走行になるので、ポジションランプ点けて走るとかあるので、普段よりアイドリングで水温がある程度まで上昇して帰るとか少しだけ注意しました。

 

気温は、マイナス3℃となった後は、ずっと夜中もマイナス2℃となり、日課の暗くなった夜に凍結路をウォーキングしたりしましたが、その中でホットマジックの凄く暖かシリーズの上下を着こんでいたので、全然吹雪でも風邪ひくこともなく役立ちました、

 

インナーとしては、結構シャツは厚地になるのですが、ストレッチ性もよくて気心地が良い感じです。

 

もちろん、洗濯もして、連続着用したのですが、まず厚地の割に夜21時に洗濯機でインナーとか普段履いているズボンとかを全部ネットに入れてサッと洗濯し、後は石油ファンヒーターとか点いているので、室温25℃ですとすぐに乾くので、また翌日も着られる感じでした。

 

「外気温マイナス3℃という普段福岡市ではない程低い気温の中で、ホットマジック凄く暖かシリーズは使えるレベルなのか?」 という点に関しては、全然問題ない感じで、アウタージャケットのダウンジャケットも着ずに試して良かった感じでしたよ。

 

 

上記は1月24日の火曜日、15時にマイナス3℃と表示されていました。

 

福岡だと大寒波の寒い日ってせいぜい2日というパターンがほとんどなのですが、今回は長い感じがあります。

 

でも、インナーが洗濯してすぐに乾くと、室内25℃のリビングでテレビ観ていれば乾くので、「明日も着られる」 というか、乾いたら着替える事もできる安心感があります。

 

ホットマジックの凄く暖か、あったかインナーをパワーアップする方法 

 

上記のようにちょっとパワーアップする方法で、マイナス2℃の福岡市の凍結路をウォーキングで歩いたりして試してみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天市場 - TARO&HANAKOのHEAT LOCKスムース裏起毛タイツを買ってみた

2023-01-19 00:39:09 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、楽天市場の中で、TARO&HANAKOのHEAT LOCKスムース裏起毛タイツを中足骨骨董部痛&モートン病に良いのかなあ~ と防寒用に買ってみたお話になります。

 

冬の防寒のインナーウェアって、ホッとマジックとかあるのですが、どうしても寒い時用として買ったりするので生地が厚いとかある。

 

そこで、もう少し薄い生地はどうかなあ~ と思ってタイツを買ってみました。

 

 

上記が楽天市場のTARO&HANAKOで買った送料込みで¥1,000くらいだったメンズ用のタイツでネコポスで届いたようでした。

 

 

上記が届いたTARO&HANAKOのHEAT LOCKスムース裏起毛タイツで、どちらかといえば厚手なものに比べると、薄い生地になると思います。

 

 

上記が、株式会社PLANETのTARO&HANAKOの返品などの案内の用紙が同封されていました。

 

今日18日は、福岡市の気温が6℃となっていた感じで急に寒くなったので試してみました。

 

まず、締め付けが細みなのに、「キツいなあ」 という感想。

 

こういう防寒系のインナーって肌に密着した方が暖かいという感じになるのですが、まあそこまで暖かいという感じでもない。

 

ただ、お値段を考えた場合、1つくらい持っておくと良いかなあ~ と思います。

 

 

急に冷え込んだので、早速30プリウスに乗って走ってみましたが、締め付け感はあるのですが、運転とかに特に支障もない感じでした。 

 

屋根なし月極駐車場に戻る1分前に信号待ちで急に7℃になりました。

 

今日購入履歴から見たら、¥750になっていたので、冬物インナーはもうセールになった感じです。

 

中足骨骨董部痛&モートン病とかは、足首とか冷えると神経も冷えて良くないみたいですので、買ってみましたが、ワンサイズ大き目とかを買う方が良い気がします。

 

あとはショップの返品などの案内文とかしっかりしていて、電話番号やメールアドレスや、それぞれのウェブサイトへのQRコードとかも載っていて、また買いたくなるお店でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足首を温めてくれるtetoteの足首ウォーマー

2023-01-03 02:09:01 | 中足骨骨董部痛&モートン病

中足骨骨董部痛の人や、モートン病の人、冷え性の人にお勧めなtetoteの足首遠赤ウォーマーのお話になります。

 

 

上記がパッケージの表面です。 巾着袋に入っているので、点線を挟みで切って、シーズンオフの収納にも使えます。

 

 

上記がパッケージの裏面です。

 

 

上記が裏面の商品概要説明です。

 

 

上記がパッケージ裏面の商品概要説明です。

 

 

上記が商品の写真で、上が外側で、下が裏側で肌に当たる方、私の場合はタグのある方を左足用にしてセットする感じ。

 

まず、「これは何?」 と訊かれたら、レッグウォーマーの男女兼用の短めのデザイン。

 

男性で言えば、靴下の普通サイズのくるぶしから上あたりの部分をこの商品を巻き、マジックテープで留めるという感じでセットします。

 

私の場合は2019年12月になり、「何か素足でいると足が冷たいなあ」 と思いAmazonで遠赤と書いてあったので買いました。

 

まず、私の場合は家の中で靴下を脱ぐ派になるのですが、何かこの年とかにPC腱鞘炎みたいになった感じがあり、「これは血流悪くなった気がする」 みたいに思いまして、足を素足で冷やすのが原因ではないか? と言われたりして買ってみました。

 

2019年の12月の寒い時期に買い、冬のシーズン3月くらいまでだったと思いますが、出かける時に靴下を履き、その上から足首に巻き靴を履いて外出し、帰宅したら靴下を脱いで素足にセットし、夜とかがウォーキングに出かけるので外して靴下を履いて上からセットし、帰宅して靴下を脱いでは素足にセットし、お風呂に入る時に外して、お風呂から上がるとまた素足にセットし、寝る時も巻いたままという感じでした。

 

夜に靴下を履いて寝ると眠りづらいとかある。

 

生地の薄い商品も別メーカーのものでべネクスとかもあるので、どうも良くない。

 

これにしたら、寒い日とかに布団に入っても深部体温上がるとかで寝つきが良かった。

 

ただ、靴下の上に巻いていると、家の中の室温が暖房で暑く感じるので、靴下を脱いで素足でちょうど良くなった感じでした。

 

外に出かけても立っていれば見えませんし、黒い靴下だとわかりづらくなる。

 

後は1つ買うと右用と左用が入っているので、夜に洗濯し、ヒーターの前に置いておけば数時間で乾くので、追加で買った予備を使わない感じでした。

 

マジックテープで留めるので、1日に何度もセットしては外すと繰り返し、洗濯もした方が良いので夜にサッとやるのですが、そんな使い方で2022年の4月くらいまで使えましたので、2年というか、冬シーズンで2回使えました。

 

最後の方に、寝ていると朝起きた時に布団の中に片足外れてしまっている事が何度か出てきたので、そこで捨てたという感じなので、コストパフォーマンスは1年で¥1,000くらいとなるので良かったです。

 

今回写真に写っているのは、2020年の1月くらいに追加でAmazonで買っていたやつを思い出して開封したものになります。

 

元々は、車椅子に座っている人がいて、冬は外が寒いとかあるので、足首にこれを家族の人とかがバッグから出して足首に巻いてあげるという商品みたいで、意外と暖かい感じがありました。(遠赤の出る素材を使っているらしいのですが、人によっては温かさを感じにくいので、カイロポケットに小さな使い捨てカイロを入れる内ポケットが付いています)

 

例えば、外仕事をされる大工さんとかが寒い現場でカイロを入れて使うイメージでしょうか。

 

使用で注意した方が良いのは、冬は良いのですが、春になると、布団の中でこれを巻いていると寝つきが悪くなる感じがありますので、そのタイミングで外す。

 

ただ、捨ててしまうとまた寒い日がきてしまうので、保管しておく。

 

■tetoteの足首ウォーマーのメンテナンス方法 (2023年1月20日追記)

 

普段は朝目覚めて、外して玄関などで片方の端を左手で持ち、ブランと下げて、内側の肌に当たる方を数回叩く。

 

 

洗濯は、お洒落ぎ洗い用で、皮脂汚れがスッキリ落ちるのを使用し、バケツとかにシャワーのお湯、私の家の場合はシャワーと洗濯機はナノバブルホースなので、それと洗剤で浸け置きで洗濯。

 

洗濯機は、パナソニック製なので、2番のマイコースという手動設定モードにして、脱水のみ使用します。

 

脱水は、8分とか12分とか洗濯機によって選べる分数が違いますが、長い程乾きが早くなる。

 

 

上記は去年の夏に冷感敷パッドを買った時に付いていたハンガーですが、これに2本マジックテープなので巻いて、裏表と乾かす。

 

夜22時とかにさッとお湯で浸け置き洗濯して、脱水して、室内干しは室温25℃とかないと雑菌とかで臭くなる事もあると思うので室温に気を付け室内干ししておけばすぐに乾きます。

 

石油ファンヒーターの温風の出る前に置くと乾くにも早いのですが、あまり濡れている感じの時に高温で乾かすと縮みとか出る事もありますので、ある程度乾かしてから仕上げにやると良い感じです。

 

 

tetoteの足首ウォーマーは、ブラック系のカラーですので、白っぽく汚れが目立つ事もあるので、100円ショップダイソーで買ったエチケットブラシでサッと拭いておく感じ。

 

足首が臭い人ってあまりいないと思いますので、洗濯も毎日しなくても良いとは思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中足骨骨董部痛&モートン病にパイル靴下

2022-12-22 20:52:36 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、中足骨骨董部痛&モートン病にパイル靴下が良さそうな気がしているというお話になります。

 

 

上記は12月22日の木曜日の2℃の外気温とかの寒い日に100円ショップセリアで買ったスマホ対応手袋と、パイルの靴下です。

 

まず、手袋というのは、福岡では雪が舞い散る事はあっても積雪は滅多にないという感じなのであまり手袋をしない感じがあります。

 

あと、電熱ベストを着てウォーキングとかで歩いたりするので、今日の2℃という夜でも、「うわっ、さっきスマホで4℃って表示されていたのに、風が強いし手が異常に冷たいなあ」 と思いました。

 

最初に到着した近所のショッピングセンターの喫煙コーナーの外でタバコを吸うと、手が冷たすぎる感じでした。

 

手が冷たいなあ~ となり、ディスカウント店に入ると手袋コーナーを見たりする。

 

ショールーミングで歩いて、外に出て、「雪が降っている」 という感じだったので、100円ショップセリアに入り、スマホ対応の手袋と、パイルの靴下を買い、「こんな日はウォーキングも時短コースにするか」 とコンビニに寄って帰りました。

 

でも、コンビニに着く頃に、ふと手が最初の時よりも冷たくないなあ~ と気づいたりする感じ。

 

電熱ヒーター内蔵ベストを着て、お腹の方にヒーターが入っているので、やはり「こんな外気温2℃で寒いのに、やっぱり電熱ベストのおかげでこうなるのかなあ」 と思いました。

 

パイルの靴下に関しては、最近あった「今年1番の寒気団がやってくる」 という先週に、「最近はウォーキングシューズばかり履いていて、4Eなので、こんなパイルの靴下を履いてみるのも良いのではないか」 と別のデザインのを100円ショップで買って、寒い雪が舞い散った日とかに履いて夜にウォーキングとかで歩いたり、日中ドライブで30プリウスを運転しても燃費が落ちる感じでもなかったので、追加で買いました。

 

冷えて、それで血行が悪化してしびれとかが酷くなるという事もあると思うので、なるべく冷えすぎない事は意識した方が良いのかなあ~ と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッドカー乗りに、コーコス信岡アウターボルトヒートフード付き電熱ベスト

2022-12-04 13:26:58 | 中足骨骨董部痛&モートン病

30プリウスなどハイブリッドカー乗りの人や、EVカー乗りの人には、電熱ベストがお勧めだったりします。 今回は今年購入したコーコス信岡のアウターボルトヒートフード付き電熱ベストのお話になります。

 

 

上記は12月4日に撮影した普段着ているコーコス信岡の電熱ベストのネイビーの上側の写真になります。

 

このシリーズは、肩の部分が表側と背中側と黒になっているので、赤とか、ベージュの方がツートンカラーが目立ちます。

 

 

上記は12月4日にコーコス信岡の電熱ベストの下側です。

 

この電熱ベストは、ポケットが多いのでどちらかと言えばアウターとして着る感じになるので、アウタージャケットの下に着る場合は、あまりポケットのないものを選んだ方が良かったりします。

 

 

上記は12月4日にコーコス信岡の電熱ジャケットの左胸の裏側に、電源スイッチがあるのを撮影。

 

まず、よくある中華製電熱ヒーター内蔵ベストとかって、左胸にこのスイッチがあるので、意外とそれが目の前にいる人には光るだけに目立ってしまう特徴があります。

 

この電熱ベストの場合は、そこが違っていて、裏側にあるので、光らないので電熱ベストだとわかりづらい感じになります。

 

オープンカーとかに乗って、冬場にルーフを開けて走っているのを見て、「あの人って寒くないのかな?」 みたいに思われる人もいらっしゃるかと思いますが、こんな電熱ベストを着ていたりします。

 

バイクとかでも冬に乗っている人を車を運転している人から見ると、「寒そう」 と見えてしまうと思いますが、バイク乗りもこんな電熱ベストを下に着こんでいたりします。

 

これからハイブリッドカーを買おうかなあ~ と考えている人は、ハイブリッドカーはガソリンエンジンの熱量が低いので、冬場寒くて、逆に夏場にエアコンとかよく効くという性質を知っておかないとマズイかなあ~ と思います。

 

ハイブリッドカーや、EVカーにガソリン車から乗り換えますと、冬に彼女とかを乗せた時に「うわっ、寒い」 となるので、オプションのシートヒーターを躊躇ずに装備しておくことをお勧めします。

 

私の場合は、突発性難聴になって、同じ病気をした事のある人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われた事で福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでしたので、あまりシートヒーター搭載している車両というのも無かった感じでした。

 

カーショップに行って、アフターマーケット製のシートヒーターを組み込むのは可能なのですが、面倒くさいとかあったので、電熱ヒーター内蔵ベストをAmazonで1年目に買って使いました。

 

コーコス信岡の電熱ベストの使用方法は、どこにでもあるような普通のモバイルバッテリーを充電しておき、それを電源ボタンの下にある内ポケットにケーブルがあるので、モバイルバッテリーと接続する。

 

あまり奥まで差し込むと通電しないので、ゆっくり差し込んでいくと、モバイルバッテリー側の残量表示4個のランプが点灯する。 後は電源ボタンが赤とかに光るので、「セットアップ完了」 となるので、内ポケットに収納する。

 

後は、電源ボタンを長押しすれば電源ボタンが赤(強)で光るので、もう1度押して白(中)にしておく感じ。

 

ちなみにもう1度押せば青(弱) となりますし、もう1度押せば赤(強)になります。

 

電熱ベストを暖房の入った家の中でサッと羽織り、電源入れてアウタージャケットを着て自宅前のデカい屋根なし月極駐車場とかに行き、30プリウスに乗り込むという流れになります。

 

こちらのコーコス信岡の電熱ベストの場合は、表の下に左右ポケットがあり、そこの裏にヒーターがある。 お腹側に2個付いている感じですが、人の体のお中には1番太い血管が通っていますので、そこを温めると血液も温まるので、寒い冬に窓を開けてタバコを吸っていても、指先の温度が必要以上に下がらなくなる感じ。

 

後は、こちらのコーコス信岡の電熱ベストの場合には、背中というか、首の下あたりの裏側に1個ヒーターがある感じになります。

 

「寒いので背中にたくさんヒーターある方が良い」 という人もいらっしゃるのですが、そもそも30プリウスの運転席に座るとシートとヒーターが当たる感じになるので、あまりたくさんあると暑くなる感じもあるのです。

 

電熱ベストは、寒いので着るという感じですと、普段着るサイズより1サイズ下のものを選んだ方が温かいのですが、私の場合は普段と同じXLサイズにしています。

 

車、30プリウスの運転をしますとシートベルトをしますのでそれで抑えられるので、少し大きめでもお腹側のヒーターの温かさを感じます。

 

肩こり、四十肩五十肩、PC腱鞘炎とか、腕系の痛みとかある人や、後は腰痛とかある人にもこのような電熱ベストって有効みたいですよ。

 

寒さで血流が悪化することで痛みであったり、しびれが出るという事も少なくないみたいですので、わざわざ使い捨てカイロを下着とか洋服に貼って使うよりは、最初から電熱ベストを着るとかにして、暑い時には切ったり、弱にしたりできる方が低音やけどにもならずに効率が良いのです。

 

後は、家に家族とかいたりすると、「うわっ、ちょっと風邪ひいたのかなあ」 みたいに起きた時にチョイ寒気がした時に、家の暖房の温度を上げると家族が暑くなるとかあったりすると思うのですが、暖房って設定温度を上げれるとエアコンとか乾燥して、喉にトドメをさすみたいになって熱が出る結果になるとかあると思います。

 

でも、電熱ベストを着て、ノートPCで作業していていると、1時間とか経つと「暑くなってきたな」 と家の中だとそんな感じになり、自動で2時間で電源も切れる設計なので、結構良い感じです。

 

■電熱ベストの手入れ方法■

 

 

電熱ベストは、ほとんどのものが洗濯できると思いますが、信岡の電熱ベストの場合はフード付きなので襟とかが皮脂汚れが付くので、アルカリ電解水をスプレーして拭く感じです。

 

信岡の電熱ベストの場合は、少し硬い素材で、アルカリ電解水をスプレーすると浸みていく感じがある。

 

首の後ろが当たるところとか、まずスプレーして、「垂れる」 みたいになるのでサッとティッシュで拭くと、素材に浸みていく感じがある。

 

酸性クリーナーと違い、アルカリ性は遅効性なので、一旦軽く浸して、垂れないようにした後でもう1度スプレーしてクロスで拭いていくと皮脂汚れとか落ちていきます。

 

まあ、スピードクリーニングみたいな感じになるわけですが、毎回洗濯機で洗濯するのもどうかなあ~ と思います。

 

■Amazonで、電熱ベスト専用モバイルバッテリー3Aを買ってみた■

 

 

こちらがAmazonのセールで買った商品が届いた様子です。 モバイルバッテリーは、返品する事も想定し、それ1個だけを買う方が良いです。

 

 

上記が商品パッケージの表側です。 なぜかテープが貼ってありますが、搬送用の箱に別に固定用のテープが貼ってありました。

 

 

上記が商品パッケージの裏面です。 OUTPUT 3,0Aと書いてあります。

 

一説によると、電熱ベストは、3A対応になっているらしくて、流れる電流が2,0Aとかの低いスマホ充電用みたいなものでなくて、3,0Aとかのモバイルバッテリーを使う方が断然暖かさが違ってくるといわれています。

 

ただ、電熱ベストで使用するモバイルバッテリーは、温度管理制御の安全装置があるかどうかを確認して買うのですが、意外と温度制御の安全装置でないものも売られています。

 

信岡の電熱ベストの場合は、表の下に左右2つポケットがあり、その裏に電熱ヒーターのシートがあるみたいで、胸の内ポケットにモバイルバッテリーを収納するので、温度制御の安全装置のある方が良いです。

 

 

上記が商品パッケージの中身です。 薄い発砲スチロールのような袋に入っていて傷防止のようです。

 

 

上記が本体で、写真で説明すると、左側面の上に小さなボタンがあり、押すと残量チェックで4個点灯しました。

 

モバイルバッテリーは、まず残量チェックボタンとか、残量チェックランプがある方が使いやすいです。

 

 

上記は差し込み口を撮影したところで、充電する際は真ん中のUSB-Cに接続する感じになり、3個点灯し、4個目が点滅していました。

 

Amazonで、「Amazon限定ブランド:KOMOAKIヒーターベストバッテリー5V3A安定出力」 と書いてあり、¥3,180で安いと感じました。

 

よくホームセンターとかで電熱ベストとかも売っているのですが、専用バッテリーって5千円とかそれなりに高額で売られていたりします。

 

今回は、11月30日にネットでセール中に購入し¥2,543の25%オフでした。

 

Amazon限定ブランドとかって、Amazonのプライムセールとかになるとだいたいセール対象で安く買えるので、欲しいモノリストに登録しておき、「そろそろセールか」 となった時に買うのがお勧めとなります。

 

届くはなぜか遅かったのですが、予定日曜日となっていたのになぜか前日の土曜日朝郵便受けに入っていました。

 

届いたら、残量チェックボタンを押してみて、後は充電ケーブルに接続して充電中にランプが4個目が点滅するとかをサクッと確認する感じになります。

 

■Amazon限定ブランド:KOMOAKIヒーターベストバッテリー5V3A安定出力使用感■

 

12月4日の日曜日、夜19時過ぎに外気温11℃の福岡市内のウォーキングで使用してみました。

 

まず、バッテリー残量チェックで4個ランプが点いたのですが、充電してみて、満充電にならずという感じで信岡の電熱ベストに装着し、モバイルバッテリー側のチェックランプが4個点灯したので内ポケットに入れてみました。

 

信岡の電熱ベストは、内ポケットのケーブルが長いので、あまり長いモバイルバッテリーを装着するとケーブルがぐちゃぐちゃになる感じがあるのですが、タバコより2周り小さな感じなので、スッキリした感じでした。

 

モバイルバッテリーに接続すると、ベストの裏側の電源スイッチが赤く光ったので、長押しして電源を入れ、赤の強となったのでもう1度軽く押して白の中にしました。

 

着た感じ、「これは3Aだな」 みたいな感じで、いつもの2,4Vより暖かい感じでした。

 

そのまま外気温11℃の外を歩き、ディスカウント店に入って卵とかを買い物すると、「ちょっと店内がいつもより暑いなあ」 みたいに感じました。

 

自宅に帰ると、今度が家の中が少し暑く感じる。

 

まあ、いつもと同じ室温かなあ~ と思ったので、やはり3Aのせいでしょうか。

 

その後は、充電器にセットして充電したのですが、1時間経っても4個目が点滅していて、1時間30分くらい経った時に見たら4個点灯に変わっていたので充電完了のようでした。

 

モバイルバッテリーの場合は、使ってみて、その後充電してみて、と何度か繰り返した時に故障とかになる事があるので、早めに確認した方が良いと思います。

 

リチウムイオンバッテリーは、何度が放電し、充電しとやった方が活性化します。活性化した後の方がどうしても安定して出力が出るとかありますので、モバイルバッテリーは最低でも2個は持っておいた方が良いです。

 

1個だけですと、その1個をフル充電して、一気に残量無くなるまで使用するという放電深度が深くなるような使い方をしますとバッテリーが痛みます関係上、2個持っておき、1個セットして外出したら、買い物とか帰って即充電し、次に出かける時にはもう1個のバッテリーを装着していくみたいな使い方は、何年もバッテリーが使える感じがあります。

 

車の運転の場合は、お腹側にあるポケットの裏側の方にヒーターのシートがあるのと、背中の首の下に1個あるので、外気温10℃と30プリウスの外気温計が表示されている日中に運転しますと、お腹側はシートベルトで上から抑えられる感じになり密着度が高くなるので、「うわっ、これは今までの2,4Aに比べて暑いかも」 みたいに体感しやすいです。

 

背中の中央の首よりチョイ下に1枚ヒーターのシートはあるのですが、座り方によるかと思いますがそこまで密着する感じでもないので、そこはそれまでとそんなに大きく違わない感じもある。

 

電熱ヒーター内蔵ベストというのは、どれを買う場合でも、多くは、「普段着ているサイズより1サイズ下がお勧め」 となっているのは、密着しやすいからだと思います。

 

例えば、ウォーキングに行く為に着るとか、ちょっとコンビニに買物に行く時に着るとか、家の前の落葉掃除で外で作業するので着る。 みたいな場合は、1サイズ小さめのサイズの方が暖かいと思います。

 

ただ、あまり密着させたくないとか、ちょっと余裕あるサイズの方が動きやすいとか、そんな場合は、チョイ大き目となる方が良い。

 

後、車の運転とか、助手席とかに乗ってドライブに行くとかの場合は、そもそも1サイズ大き目を着たところでお腹側に電熱ヒーターのシートがある場合は、シートベルトでどうしてもお腹側が密着度上がってしまう感じ。

 

Amazonの場合、アパレル系の洋服とかはお試し買いをしてサイズがあったら買うみたいな買い方もできますが、同じものを2枚サイズ違いを買うというのがお勧めかなあ~ と思います。

 

電熱ベストって、密着した方が暖かいというのと、寒い日ほど暖かさを感じやすいという性質があり、外で落ち葉掃除する為に買うとかの場合だと小さめが暖かいとなるわけですが、逆に家の暖房の効いた部屋の中で着るという場合、あまり密着しますと低温やけどとかの心配もあると思うので、そこは1サイズ上くらいがちょうど良い感じがあります。

 

後は、2Aとかの出力のモバイルバッテリーが多いので、できれば3,0Aのものを買っておく方が「ちょっと暑いかな」 となれば中から弱にすれば良いだけなので、寒い外とかで役立つ3,0Aのバッテリーがお勧めかなあ~ と思います。

 

■プレゼントにも良い感じ■

 

例えば、女性がいて、「ハイブリッドカー乗りの彼氏とか、EVカー乗りの彼氏とか、オープンカー乗りの彼氏とか、バイク乗りの彼氏がいる」 という場合とかは、電熱ベストをプレゼントするというのもありだと思います。

 

後は、「四十肩五十肩のお父さんがいるとか、腰痛のお母さんがいるとか、冷え性のおばあさんがいるとか」 とか、モートン病とか、坐骨神経痛の人がいるとか、そんな場合も電熱ベストをプレゼントするというのは、ありだと思います。

 

ギックリ腰になった人とかがよく湯治に行き、ずっと長く温泉とかに使って痛み成分とかを早く流したいとかやっていたりすると思いますが、そもそもそんな事をわざわざしなくても、自宅でソファーに寝ころんでテレビでも観ながら、後は電熱ヒーターがお腹側にあれば、サバイバル訓練でも習うと思いますがそこに人にとって1番太い水道管のような血管があるので、そこが温まると血管に流れる血液の温度が上昇しますので血流とかもどうしても良くなります。

 

変なストレッチとかをやるくらいなら、血管を温めてあげた方が毛細血管とかの血流も良くなります。

 

ただ、誰かにプレゼントするのであれば、自分で使ってみてからの方が良いと思います。

 

例えば、「この冬1番の寒気がやってきた」 みたいな底冷えのするような日に、「マズイなあ、寒気するので風邪ひいちゃったかも」 という時に、電熱ベストを着ていればお腹側のヒーターの熱で血管が温められていき、体温も上昇する感じで免疫力も跳ね上がる。

 

自分で使ってみて、「ヒーターはこういう位置が良い」 とか、「サイズ感はこのくらいが合う」 とか何かがわかってからプレゼントしないと道具だけもらっても使いこなせない事があります。

 

後は近年は新聞のチラシでも背中側にヒーターあるような電熱ベストとか、「2Aのモバイルバッテリー&充電器セット」 とかで売られている感じがあります。

 

たぶんどこに行けば買えるのかがわからないような人にとって買いやすいというものはあるかなあ~ と思いますが、背中だけヒーターあってもそんなに暖かくもない気がしますし、何かここぞとばかりに2Aとかで容量の少ないバッテリーをそれなりの価格で売っている感じもあったりします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分がモートン病なのかを確認する方法

2022-11-21 23:00:18 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、自分がほんとにモートン病なのか? を確認する方法を考えてみたお話になります。

 

足にしびれがあったりすると、それは”中足骨骨董部痛” ではないか、と言われてみたり、それは、”モートン病” だと言われてみたりして、「そもそも私はほんとにモートン病なのか?」 みたいな疑問を持つ人はいると思う。

 

私の場合は、足の裏の方が痛かったので、「これは中足骨骨董痛かな」 と最初に思ったわけですが、その後、「これはモートン病かな」 に変わった感じでした。

 

ただ、「そもそもモートン病は、女性が9割を占め、小さなパンプスを履くなどが原因であることが多い」 という風に解説されていたりするので、男性なのに? という疑問がある。

 

そんな小さめの靴を履いていたわけではないし。

 

YOUTUBEで、「モートン病を治すストレッチ」 みたいな動画を観て、真似てみたものの何か好転反応もない感じ。

 

そもそもほんとにモートン病なのか?

 

という疑問もある。

 

それで、モートン病かどうかを確認するにはどうすれば良いのかなあ~ と考えたのですが、そもそもモートン病とは指1本1本に神経が通っていて、腓骨神経と呼ばれ、足の指の下のアーチが崩れ、その結果腓骨神経の通った穴みたいな靭帯が横に引っ張られることで神経を圧迫し、足の中指や薬指が痛くなるっぽい。

 

 

上記はAmazonで買ったミズノ製のソルボセインが入ったサポーターです。

 

よく考えてみたら、このサポーターも買って1度試した感じでどこかに消えてしまいました。

 

それでまたAmazonで新しくポチったのですが、モートン病のテーピング動画に、足の裏に引っ張ったテープを貼り、指の下側を縮めれば痛くならないみたいな紹介をされていました。

 

テーピングを買うのも面倒だったので、このようなサポーターを取り付けて足のアーチができた状態で痛いのかどうか? を確認すれば、ほんとにモートン病であれば、痛くなくなるはずと考えました。

 

それを試した結果、痛みとかしびれは普通にあったので、どうも私の場合はモートン病ではないみたいでした。

 

「じゃあ、原因は何よ?」 となるのですが、それは今だよくわからずという感じです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モートン病かなあ~ と思う事と治し方

2022-10-25 22:55:46 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、右足がモートン病っぽいなあ~ と思う事をまとめてみました。 後は個人的な治し方の考え方も書いてみようと思います。

 

あれはたしか、2020年7月に、ちょうどYOUTUBEを始めようとした頃に、夜に布団に入ってもなかなか眠れず、眠りたい気持ちはあるのに、蒸し暑く何度も右を向いたり左を向いたりして、朝7時とかになり、やっと眠れたというのは2・3日続きました。

 

眠るタイミングがちょっとズレてしまった感じで、寝返りを打つように姿勢を変えた時に、何か「バキッと」 音が鳴った気がします。

 

目覚めて、「あれれ、何だか寝違えたのかなあ」 という気がして、特に痛みはなかった。

 

そんな時にYOUTUBEを始め、30プリウスのダッシュボードの中央にアクションカメラをセットする際に、「ズキンっ」 という感じで左腕が攣った感じがありました。

 

まあ、いわゆる四十肩・五十肩と呼ばれるものかなあ~ と考え、ちょっと腕が痛いというものはあるものの、車の運転はできる感じでした。

 

傷みとしては、PC作業をする際に、腕を前に出すと痛みがあったりして、ちょっと休憩しながらやったりして、まあ半年くらいは傷みもあった感じでした。

 

それとは別に、左腕が痛くなってから3週間くらい経った頃に、家でソファーに寝ていて、「ちょっと冷たいものを」 と冷蔵庫に取りに行く時に、右足の指の裏側の方だったと思いますが、「ズキンっ」 と左肩のような攣る感じがありました。

 

歩く時に右足の底筋が痛いようなちょっとねじれた感じで、その日は歩く時にちょっと用心した感じでした。

 

具体的な痛みとしては、ソファーにあおむけに寝て、上半身はちょっと起こしてテレビで観ると、伸ばした右足の指が攣るような感じ。

 

ただ、立っていると体重の重みで特に痛みは感じず。

 

後は車の運転で30プリウスの燃費向上運転方法もでき、特に燃費が悪化するわけでもなく、右足の動きは悪くない。

 

まあ、2020年7月に左肩が痛くなり、その後右足が痛くなり、でも歩けるし運転もできるし、特に困るというものはない。

 

強いて言えばPC作業で文字入力がしんどいという事があったので、その頃の動画に文字のテロップ等をせずに簡単に仕上げたものが多いくらい。

 

一説によると、四十肩・五十肩と呼ばれるものは、無理をせず、じっとしていれば自然と治るという事がネットでも書いてあったりしたので、放置しておくかという感じ。

 

2022年となった今年1月に、「もう腕の方は上がるようになったし、そうだストレッチでもやるか」 とやってみた。

 

肩が痛いという時期は、無理に伸ばそうとすると痛みが出る感じだったのが、そこまで痛くもなくなっていたので、伸ばしてみた。

 

まあ、大分良くなったとホッとしたのですが、なぜか右足の痛みが強くなってしまった。

 

「何か体を布団の中で捻った時に筋肉がねじれ、それで四十肩・五十肩みたいになり、そのねじれで、右足も痛くなったような気がする」 とずっと思っていたので、「あれれれ、左の肩が治った分、右足が悪くなってしまった」 みたいな感じになってしまった。

 

家族が病院に行った時の付き添いで待合室でじっと座っていると、お尻に体重がかかるので足にかからず、そんな姿勢だと右足が攣るような、時には焼けるような、違和感がありました。

 

「これは、中足骨骨なんたらというものでなくて、モートン病かなあ」 と思い、慌ててAmazonで足指を広げるグッズを買い、深夜に1時間だけ使ってみるようにしたところ、ひどくならず、少し緩和した感じになりました

 

後は「そうだ、ペタペタ系のシューズを履いているのをウォーキングシューズに変えるか」 と換えたところ、それまで3日に1回右足親指と小指の裏にマメができて歩くと痛くなるのでカミソリで削っていたのが、1カ月に1度削るだけで良くなりました。

 

何か傷みが出た時に、それが大きくならないように、できれば小さくする方向で無理はしないという考え方。

 

好転反応が出たと感じ、8月くらいになると、足指を広げるグッズはもう使用せずにおくかと考えた。

 

どれがどういう風に効いているのかがわからなくなるので、とりあえずウォーキングシューズを履いて外出し、運転し、それで様子をみようと考えた。

 

ただ、足指を広げるグッズをやめて1カ月くらい経ってくると逆に傷みが大きくなっているように感じた。

 

その後家族を美容室まで送り迎えした日、気温が32℃まで上昇し、右の腰が痛くなってしまった。

 

それも立てないとか、歩けないとか、運転できないとかではない。

 

車のシートに乗り降りする際、椅子に座るとか経つ際に、右の腰の筋肉が痛いだけ。

 

そんな感じになったので、「YOUTUBEでモートン病のマッサージ」 みたいなものを見て、右足の指に左手の指を入れてマッサージするようにした。

 

普段自分の足の指の間に、手の指を入れるというのはした事がなかったし、入れづらい感じはあったのですが、思い切って入れてみると、まあ毎日夜にテレビ観ながらやっても、できない感じでもない。

 

ただ、そんな風にしたら、右の腰にまた痛みというか、攣る感じが出てしまったので、今度はYOUTUBEを見て股関節のストレッチを追加してみた。

 

そんな事をやっていたら、ある日布団に入り、「ちょっと腰が痛いような痛くないような気がするので、横向いて寝るか」 と姿勢を変えたら、「バキバキバキ」 と3回くらい音が鳴り、「あっ、やらかしたかな」 と思って寝たのですが、なぜか起きたら足の痛みが軽く変わっていた感じ。

 

まったく痛いがないという感じでもないのですが、最初の頃の痛みにまで回復できた感じ。

 

「四十肩・五十肩・足のモートン病かなあ~、みたいな傷みとかが攻略できていないのはなぜ?」 と思われる人がいらっしゃるかもしれませんが、別に痛くて眠れないとかそういう感じでないので、支障があまりない。

 

強いていえば、四十肩・五十肩などは、放っておけば自然に治るという説があり、無理をしたら余計治りが悪くなるといわれていたりするので、あまり積極的にそれに対処して、悪化させたくもないという気持ちを優先。

 

特に今年は春くらいから家族が体調悪くし、買い物に行く回数とか増えてしまったので、「ここで悪化させると痛いのに買物にはいかないといけない」 みたいに負の連鎖になると想像したので、積極的に対処をする事を考えない感じ。

 

傷みとかって、外傷がないのでなんとなくやれば、悪化して自分が困る事になるような、「自分で自分の首を絞める結果になる事があります」 ので、その辺は今の仕事とかを考えて総合判断するのがよろしいかと思います。

 

「ゲームチェンジ」 という風に考えた場合、「トラブルに遭遇した時にどうそれを反転させるのか?」 という考え方が重要かなあ~ と思います。

 

例えば、”ギックリ腰” みたいに突然歩くのが困難になった。 みたいな急性のパターンみたいなものがあります。

 

そんな場合、どこかの総合病院とかにタクシーや救急車で行って、MRI撮影などで確認したりして、手術を勧められるようなケースもあるかと思います。

 

どんな症状であっても、その手術の選択をするという人はいらっしゃいますし、仕事も休めないしという事情もあったりするかと思いますので、それがベストなのかもしれません。

 

が、

 

多くの場合、腰痛でもそうだったりしますが、悪くなる原因があったりして、「その人の姿勢が悪い」 みたいなところからどこかの関節や筋肉に負担がかかっている場合や、「その人の日常の生活の中で使われない筋肉があり、使われないとそこが固くなり、周りの筋肉に負担がかかる事で悪くなっていた」 という事もあるわけで、手術して、1度は「大成功」 と思った後で、数年後にぶり返すという事になるケースはあるかと考えます。

 

そんな感じですので、「これは少し悪いと感じるけれども、今は掘り下げないで一旦ペンディング」 というやり方もあります。

 

ズボラな放置に見えるかもしれませんが、戦略的な放置という感じ。

 

例えば、私三之橋の場合でいえば、「新しくYOUTUBEに挑戦してみて、動画の撮影や動画の編集とかに挑戦してみよう」 とスタートした直後に左肩が痛くなった~~~ とかの場合、ネットでググって、「四十肩・五十肩の痛みは無理しなければ自然と治りますわ」 みたいな解説が多いと思うので、「一旦ペンディングするか」 という風にして、YOUTUBEの方はやるが、治療には行かないという選択となる。

 

必ずしも治療がベストみたいなものではないと思う。

 

ただ、虫歯の治療と一緒で、どこか放置していれば悪化の一途を辿るという可能性もゼロではないので、頭の中に入れておき、要観察という風にしておく感じ。

 

今年は、家族が春に体調悪くなった感じで、普通に考えた場合、気温が高くなる時に具合が悪くなるという、”夏バテ” みたいなものですと、気温が高い間、高くなる程悪化する可能性が考えられます。

 

例えば、暑くてダルい、食欲がない、となると今度は睡眠もうまくいかない。

 

そういう負のスパイラルに陥った場合、ピークは夏のお盆くらいかなあ~ と考えられる。

 

朝晩の気温が下がると、人は睡眠でうまく眠れなかった人でも、外気温が夜中25℃とか下回ってくると、眠りやすくなったりするじゃないですか。

 

そうすると、今の10月くらいの気温まで下がれば紅葉の季節になってくるので、ここから悪化はまずあり得ないと思う

 

紅葉というのは、外気温が夜中に1ケタ台とかに落ちると街路樹でも葉が枯れていくじゃないですか。

 

後は、月極駐車場の移動という環境の問題。

 

自宅前のデカい屋根付き月極駐車場が工事となり、新しくできた屋根なし月極駐車場に移動したという環境の変化。

 

私三之橋の場合は、ずっと屋根付き月極駐車場利用となるので、屋根なし月極駐車場は暑いと思う。

 

でも、大学を卒業して、新社会人デビューした会社で、その会社の自社の所有する駐車場はほとんど屋根なし駐車場でした。 一部黒塗りのお抱え運転手のいる車は車庫に格納されていたのでそれは屋根付きでした。

 

上司の高級車に乗る時に駐車場に行くと、運転席のドアを開けて、エンジンかけてドアにあるパワーウィンドウのスイッチで4枚のドアの窓を開けてから乗り込む。

 

スーツを着て、「うわっ、もう4月でこんなに暑いのか」 と思ってしまい、唯一外したのは駐車場に屋根のない平置き駐車場だった事を後悔した感じでした。

 

エアコンの効いた寒いくらいの会社を出て、そばにある会社の駐車場に保管している車に乗り込むと異常に暑く感じる。

 

社会人になって毎日出かける感じで、その暑さに驚いた感じでした。

 

その経験から、「屋根なし月極駐車場に移動したら今年は暑さに気をつけよう」 という風に考えていたので、体調が悪くなる事はなかった感じ。

 

強いていえば、家族の通院とか買い物に付き合う分負担が増えるので、「YOUTUBEを減らして帳尻合わせておくか」 くらいに考えた感じ。

 

10月くらいに屋根なし月極駐車場に行って30プリウスとかに乗り込むと、気温20℃とかでチョイ寒いくらいの日が増えたので、「ここから家族の体調悪化とかないかな」 とホッとしたりする感じ。

 

そうすると、「チャンス到来か」 となる。

 

まず、「最初の始点は左肩が痛いという事だったけ? それはいつだったけ? どんな感じだったけ?」 みたいに記憶を辿る。 メモっている方が良いので、ブログに書いておいて読み返すとか良いと思う。

 

その後に、「私三之橋は、ちょっと治療の必要な病気かな」 と一旦軽く考える。

 

耐えられないような痛みとか症状でないと、自覚しないとダラダラとなる事がある。

 

次に、「腰痛の人っていつもどんな感じだろう?」 みたいに身近の人で腰痛持ちみたいな人を想像する。

 

たぶん、何十年みたいな年月病院とか整骨院に通っているような、完治しない人がいたりすると思う。

 

それはなぜだろう?

 

たぶん、痛みがある場所と、実際に悪い場所が違っているという錯視があるからだと思う。

 

人はちびっ子時代にみんなと遊んでいて、転んでちょっと擦りむいたりして、ちょっと血が出たりして、その経験から「この傷がケガの場所」 みたいに覚えていくと思う。

 

でも、人の体の関節などがとても複雑な構造をしているので、「足が痛い」 と感じた時に、「俺は足が悪いんだ」 と思い込むと、違っていたりするというミステリーがある。

 

姿見をパッと見て、「左肩と右足が痛かったという事はその中間の腰あたりかな」 みたいに仮説で考える。

 

次にYOUTUBEでも観て、検索で適当に、”腰痛” とかで検索してみて、動画を見てみる。

 

普通に考えた場合、腰痛とかのテーマで動画をアップされている人達というのは、整体院経営などの人で、導線としてその動画を見て近所の人が来店するのが目的かなと考える。

 

そうするとね、人体模型みたいなものを持っていて、「今回の動画では腰痛の痛みを緩和させる目的で体操をしていきますね。 まずこの模型を見てください。 この体操ではこの筋肉の固さを取る事を目的にやります」 とか具体的に説明していたりすると思います。

 

素人の知識のない人向けの動画となりますし、やはり、「このトレーニングではここの筋肉を鍛えますよ」 と具体的に模型を見せて説明した方が、見てやる人にはそこを意識してできるのでわかりやすいと思います。

 

その模型の説明をしている動画などを見て、「私三之橋の痛い所を考えたら、あそこかなあ~ と思うので模型で見たら、股関節かな」 みたいにざっくりと位置を割り出す。

 

股関節が痛いという言い方もちょっと変な気がしますが、前回家族を車で美容室に送り迎えした日に急に痛くなったのは右の腰みたいな感じだったので、その日とかに車の乗り降り時に痛みがあったりしたのを思いだした感じ。

 

そうするとね、”股関節” と今度はYOUTUBEで検索してみる。

 

いろいろな整体師みたいな人の動画が出るので、それまでの人生経験から賢そうな顔に見える人を探す。

 

YOUTUBEみたいな動画だと、定番のセオリーみたいなストレッチを紹介しているような人と、奇抜なオリジナルみたいな路線で一目を引く人とパターンがあると思う。

 

その辺は個人の好みかなあ~ とも思いますが、ストレッチとか体操とかそういうのって、自分に合わないと悪化していくだけ損というのもあると思う。

 

1つの仮説として、「私三之橋が悪いのは、股関節かな」 と一旦絞り、そこからYOUTUBEで検索してみて、それらの中から選定して動画を見る。

 

まず、見る。

 

次にまともそうな内容に見えるか? をチェックしたら、そのチャンネルボタンを押して、その人の動画を他にも表示させて、論理的にどうか? をちょっとチェックしてみる。

 

すべての動画を見るのは時間かかるので、ランダムで何本か見る。

 

違和感のようなものがなければ、最初のその人の股関節の動画に戻り、見てやってみる。

 

私三之橋の個人的な考え方になりますが、「あ痛たたたたたたっ」 みたいに感じれば、たぶん、「これが犯人か」 みたいになると思う。

 

犯人という言い方が適切でないかもしれませんが、普段日課でウォーキングとかしているのに、特定の筋肉が動かされていない事で固くなっていて、それが周りの他の関節の負担になっていて、その結果足に痛みとかが出るのではないか? という特定をする。

 

もしもその、ストレッチや体操をしてみて、そんなにしんどいとか感じない場合、それはあまり関係のない場所かなあ~ と思うのです。

 

「あくまでも1つの仮説」 となるわけですので、必ずしもそれが一発で正解とはならない事もあると思いますが、まずは仮説でストレッチや体操をする場所を割り出してみて、それをやっていくという流れになります。

 

股関節で、3つのストレッチを紹介してある場合、①はOK。②はチョイしんどい。③はこれかな~ みたいなしんどさがある。 みたいに3つすべてがやってみてしんどさを感じるというものでもなかったりする。

 

「ちょっとこれは自分にはしんどい」 みたいなものをメインにやっていく感じ。

 

気を付けた方が良いと思うのは、普段車を運転する人ですと、足の筋肉が攣るみたいなコリとかあると、翌日とか買い物に運転して、人が飛び出して急ブレーキを踏むのが遅れるとかあると思うので、”塩梅” というさじ加減の調整は、控えめな量から入るという方にした方が良いと思います。

 

毎日のようにウォーキングしている人、ジョギングしている人であったとしても、普段上手く動かせていない筋肉をストレッチでもしますと、翌日に、「あれれ、なぜか右肩がちょっとコリがあるような」 みたいな予想できない結果となる事があります。

 

「運動療法がもっと治るのが早い」 みたいにいわれているのですが、そもそもどのくらいの運動をしてどのくらい回復できるのか? みたいな部分は人それぞれ違っていると思うので、そこは自分で考えないといけない。

 

「よし、明日からこれを毎日5セットやるぞ」 みたいに決断してみても、最初の1日目がしんどすぎて翌日以降回復の面で追いつかずという事もあったりする。

 

難しいのはその部分で、過去に1度でも成功体験があれば、早いかなあ~ と思う反面、ダメな人には自己分析してというのはダメなカテゴリーになると思うので、少しずつ様子を見る方が良いかなあ~ と思います。

 

ちなみに股関節とかのストレッチでYOUTUBEを見た時に、「脊柱管狭窄症」 みたいなサブタイトルが目に着くので、Amazonで、”脊柱管狭窄症” と検索し、書籍を見てみる。

 

今どきは本屋さんが減った感じあるので、福岡だとイオンの糟屋店とかにあるデカい本屋さんとまで行くのって面倒くさいじゃないですか。

 

まずは、Amazonでこんな書籍があるというランキングのような検索結果を見る。

 

次に、メルカリや、ラクマで同じように、”脊柱管狭窄症” と検索して、検索条件を保存する。

 

Amazonの場合だとレビュー欄を読むと、「こんな体操が紹介されていて、試したら激痛走って病院に行くハメになって、こんな本買っちゃダメ」 とか、一部内容を書いてある感じだったりする。

 

メルカリとかで検索条件の保存してあるのを利用して、その書籍を探してみる。

 

要は、売れ残っているような感じがあるのか? などをチェックする。

 

そんな感じで、自分が読んで理解できそうなもので、かつ人気もあるようなものを1冊選んでメルカリで買ってみる。

 

ちなみに、”脊柱管狭窄症” というのは、グーグルとかでググってみても、「老化でおじいさんとかになった時に、骨がグチャグチャになって、その成れの果て」 みたいに書いてあり、かなり激痛があるっぽい。

 

自分がその病名とか見て、詳しくない場合は、1度読んでみて損はないと思うので、Amazonで新品を買うか、メルカリで新品同様を買って読んでみることをお勧めします。

 

ちなみに、小学生3年生くらいの男の子でも、自分のおじいちゃんがそんな病気っぽいという想定で、サクッと検索すれば、”おじいさん・おばあさん = 前かがみになっている” と思うので、姿勢から前かがみになる方が楽だからではないかと想像できると思う。

 

私三之橋の場合は、ソファーで仰向けに寝てテレビでも観る時に足にしびれとかある感じなので、「前かがみだと逆にしびれなどが出ている」 と思うので、自己分析では、「私はたぶん脊柱管狭窄症ではないなあ」 と思って、ただ断定するのもどうかなあ~ と思うので、脊柱管狭窄症の書籍を買って読んでみようと考えた感じ。

 

何と言うか、整体院・整骨院そういったところに普段行く事がないのでよくわかりませんが、関節系の病気みたいなものって、「俺は脊柱管狭窄症かも」 とYOUTUBEとかを見てそう思い、その病名の「脊柱管狭窄症にはこのストレッチ」 みたいに選び、それをやってしまうと思うのですが、もしもその人がほんとは脊柱管狭窄症でなくて似たような別の病名だったりすると、かなりその思い込みでやってしまう事が治りを悪くしてしまう原因だったりするというのがある。

 

極端な言い方になるのかもしれませんが、「自分が脊柱管狭窄症ならそれはそれで病名が判明するだけマシ」 だと思うのです。

 

それが、「脊柱管狭窄症は、基本1度そうなると元に戻る事はありません」 みたいに書いてあっても、特定できた方が良いと考えます。

 

あと、総合病院とかのデカいところでMRI検査とかで、「あなたは脊柱管狭窄症で、ここに神経を圧迫しているのが確認されました」 というケースでも、神経の圧迫と、しびれなどは必ずしもそこが原因でないケースがあったりする。

 

関節系というのは、実は特定の筋肉が凝った状態が原因で痛みとかしびれが出ているケースがあったりするので、そこを探すというのが難しいと思うのです。

 

■2022年11月16日追記■

 

あれから半月経過した感じですので追記しておこうと考えました。

 

 

上記は11月16日に撮影した、11月1日くらいに自宅に到着したメルカリで買った書籍の中古。

 

こんな風に透明ビニール袋に入っているので、まだ読んでもいません。 

 

人生に生きていくのに重要な事って書籍に書いてある事ってほとんどないと思うので、新品でなく中古で良いと思うのですが、書籍の方がアナログですが読みやすいと思うので、「とりあえず買っておくか」 とポチっておきました。

 

後は、症状から選んでみたYOUTUBEの動画は下記です。

 

【椎間板ヘルニア】腰の痛みや痺れは足の付け根から治す

 

まず、11月16日に寝すぎてしまい、起きたら12時くらいになっていました。

 

それで、目ざめに一服という感じで座ってタバコを吸うと、異常に足が冷たい感じとしびれがありました。

 

「今日はいつもより寝すぎた割に体調悪いなあ、あれを試してみるか」 とこの動画を真似たら、ちょっと好転した感じがありました。

 

 

上記は11月16日の15時40分頃にマックスバリューにトイレ休憩に寄った時の写真です。

 

新しい月極駐車場に変わり、裏から入ると入れないという事があり、そんな場合、一方通行とかあるのでまた幹線道路に戻り町内をぐるっと廻り裏の住宅街の方から月極駐車場に行かないといけないとかある。

 

それが地味に痛いという事があるのですが、今まではトイレに行きたいとなっても自宅前のデカい屋根付き月極駐車場だったので、サッと前進で入れて、家のトイレに行き、戻って駐車やり直すとかできた。

 

新しい月極駐車場だと、そこまで行かないと見えないので、行ったら、「あれれ、裏から入れない」 とわかり、後続車がドンドン来るので、グルりと町内を1週して反対側に廻らないといけない事が稀にある。

 

今日は下腹部を抑えたので、「トイレに行きたいような、行きたくないような」 という感じになると、「どうする? 月極駐車場に帰ったらこの時間だと後ろに車が帰ってきている時間かなあ」 と考え、トイレ休憩に行った感じでした。

 

ストレッチでもそうですが、たまに筋肉が緩むと、1人で運転している時にトイレに行きたくなる事があったりするので、そこは注意した方が良いみたいです。

 

この日は、30プリウスの後ろの車がちょうど帰ってきた後だったみたいで、仕方なく隙間からその車の前に行ったのですが、Rのリバースに入れてバックすると「あれれ、後ろの車と随分ズレている」 とミラーに見え、何度が切り返していたら、どうも後ろの車が枠をはみ出して駐車してあったみたいでした。

 

白線とかでない、ロープを張った感じなので、見えづらいというのもあると思うのですが、周りの車が枠線からはみ出しているので、自分がRとかでバックする時に、「あれれ、いつもと何か違うな」 となり、後ろに車が駐車してあると、それがいつも右に寄ったり、左に寄ったりと安定しないので、ミラーを見るとつられてしまう感じになる。

 

そんな感じなので、あまり車で出かける前に、試したことのないストレッチとかはやりたくもない気持だったりします。

 

30プリウスの癖みたいなものなのか? 狭い車1台しか通れない道路で右とかにハンドルをグッと切って曲がるとその過程で、「キュウ~」 と鳴く事がよくあって、「あれれ、まさか左のフロントバンパー擦った?」 と思ってしまい、そのまま月極駐車場に行ってバック駐車した後に見るとどこも擦っていない感じ。

 

今までは事業用に1ブロック借りていたので専用の出入り口で、車の通行量が多いのですが、途切れたら一気にリバースで入っていくとかそんな感じ。

 

今では、新しい月極駐車場に行くと裏から入れない事があったりして、それじゃ狭い住宅街から入るかとやると、ハンドル切った時にキュウ~ と鳴くとか、そこからバック駐車すると、後ろの車が枠からはみ出していたりして、ミラーに映るラインが「あれれ、何かズレている」 と思って、そんな感じでちょっと慣れない部分もある。

 

後は車1台しか通れないのに左折して、右折して、また右折して、みたいに月極駐車場に向かう時になぜか車がそこに放置されていてクラクション鳴らしてどかしてもらうとかもあるので、月極駐車場を出発する時は良いのですが、「さあ、これから月極駐車場に帰るぞ」 という時に、時間をチェックして、「後ろの車がもう帰る時間か」 と考えたり、「トイレに寄っていくか」 とか考える事がある。

 

住宅街に竿状の月極駐車場があると、裏の出入り口の面している公道は2台の車が通れる幅がある。 その裏から入れば、「今日はアタリの日」 となる。

 

でも、たまにどうしても「今日はハズレの日」 というのがあり、ぐるっと回ってから狭い住宅を左折して、右折して、右折してとやると原チャリが置いてあるとか障害物レースみたいな感じになる。

 

普通の考えた場合、車サイズのデカい方が裏側の方になると思うのに、なぜか狭い方に当たってしまった感じです。

 

そんな感じだと、あまりストレッチ体操とかでもやったことのないものに限ってはやりたくない気持ちが先行してしまうのですが、血行でしびれるという説明などはわかりやすい感じがありました。

 

■2022年11月21日追記■

 

前回、血流の悪さの動画で好転反応はあったと思うのですが、それってマズイなあ~ とタバコを吸う人は思ってしまいました。

 

一説によると、タバコをスパスパ吸っている人はある日手足の指先とかにしびれが出ると放置すると壊死して切断する事になる事があるともいわれています。

 

そこで、まず「モートン病なのか?」 を確認する方法を考えてみました。

 

その結果、どうもモートン病でない感じに思えてきました。

 

そういった流れから、下記の動画を参考にしてみるかと考えました。

 

【ヘルニアストレッチ】たった1分!腰痛解消お尻の体操

 

理由として、まずフローリングの床に仰向けに寝て、背中に手を差し込み、スパスパ入るのは腰が反っている証拠らしい。

 

1つの仮説として、腰骨の1番下あたりに椎間板ヘルニアがあると、たぶん、足先にしびれとかが出ると思うのです。

 

もっと上の方だと、お尻とかももの裏側にしびれがあると思うのです。

 

1番下あたりの下あたりだと、腰をかがめた場合にたぶん傷みとか出ないが、病院の待合室の椅子とかに座った時とかに足が前にいくので、しびれとか出ると思うのです。

 

一説によると、椎間板ヘルニアの場合、ストレッチとかをすれば悪化するともいわれているので、まずはこの動画などを参考にしてみて多裂筋の好転反応をみれば良いのかなあ~ と思ったりしました。

 

まあ、こんな風に、スジヨミとして、少し自分で考えるというのが重要ではないかと考えます。

 

最初のきっかけは、左手を伸ばした時にズキンと四十肩・五十肩みたいになった。

 

背骨がストレート化すると、肩あたりにもきそうな感じもあります。

 

よく考えてみたら、新型コロナウィルスが流行った最初の年の1月に歯に詰めたものが外れてしまい、総合病院の歯科に通いました。

 

それで虫歯の治療に通う事になったので、ちょうどYOUTUBEを始めた動画でも、「昨日歯に仮歯のプラスチック製入れたので、しゃべりづらい」 と言っています。

 

その治療で、椅子に座り、下の歯の治療で思いっきりシートを下げて寝ていると姿勢がしんどいと感じる事があったので、それがきっかけだと考えると、ストレート化した背骨にしんどさが加わり、今のようになったのかもしれないなあ~ と思ったりします。

 

「突発性難聴になった時とどう違うのか?」 と訊かれれば、飛行機に乗っていて着陸で高度を下げた時に、「うわっ、激痛が」 となったので、難聴の場合は、自分が難聴だとわかりやすい違いがありました。

 

今振り返ってみると、当時テレビのワイドショーで新型コロナウィルスの話題ばかりで、ネットでググったら、スペイン風邪とか3年くらいで収束していたと思うのですが、歯科で、「今虫歯の治療をすれば入れ歯とかにならずに済みますよ」 と言われ、新型コロナウィルスで3年くらいはこんな感じだと予見できたので治療に通う事にした。

 

ただ、診療台みたいなのに寝て、1回2時間くらい、虫歯の治療のほかに、歯の掃除とかもあり、「何か診療台が合わないなあ」 と思ってしまった。

 

■2022年11月24日追記■

 

今は自宅の前のデカい屋根なし月極駐車場の工事で、日中とかに、ダダダダダダダみたいな振動ドリルのようなデカい音がして、窓が、ブブブブブブブみたいに共振して、夜の工事もあるので、まあ人生最悪な環境かと感じます。

 

また、病気をしたりするくらいなので、ちょっと頭がボケている可能性もあるかなあ~ と考えます。

 

また、家族が夏バテで救急車で搬送入院したりしたので、環境の変化とそれにつられる部分もあったりすると思うので、病気とかを改善しようと考える時には、少し気を付けた方が良いと考えます。

 

そんな感じで、前回より好転反応かなあ~ というのがありました。

 

どんな病気でも、といえるのかまではわかりませんが、よく男の子を持つ家庭で、「昨日の夜まではなんともなかったのに」 みたいな感じで朝目覚めると高熱出す子がいたりすると思うのですが、たぶん朝の目ざめ時に体調の悪化とかを本人が自覚しやすいと思うのです。

 

今日はお昼の家族と買い物に行く時でも、「あれれ、今日は足のしびれがやはり弱い気がする」 みたいな感じがありました。

 

好転反応かなあ~ みたいなものは前日から気温差がデカい日とか、そういう環境も考慮し、総合判断して、「まあ良くなた感じが感じられるのか」 みたいな感覚的な判断になる。

 

後は、午後買い物から帰って、30プリウスで出かけても運転中にアクセルペダルを踏んだり、信号機が赤でブレーキペダルを踏んだりして、ちょっと今までよりは少しだけ良くなった気がするかなと感じました。

 

方向性が合っている気がしたので、今日からはウォーキングで早歩きに変えました。

 

モートン病の場合ですと、足が地面に着く際に、足の指が広がり、靭帯が広がるのでそこで神経がズキズキ圧迫されるみたいなので、あまり歩かない方が良いと思うのです。

 

でも、あくまでも自分なりのセルフチェックで、「どうも私の場合はモートン病でないみたい」 となったので、それまでは、「必要以上に歩かない方が悪化しないかな」 みたいなペンディングモードにしていたので、それがいつまで経っても治らない原因に思えてきました。

 

ちなみに、早歩きをすると、ドーパミンとか、セロトニンとかが分泌され、しびれや痛みが改善されるといわれています。

 

早速、今日は暗くなってから、電熱ベストを着て、バッテリー装着して、でも電源はオフで、いつもより早歩きをして、ダラダラ歩くのから変更してみました。

 

今の日中の外気温20℃を下回る季節ですと、夜は15℃以下みたいになるので、早歩きとかしやすいのですが、意外と暑くなりますので、薄着を意識しておかないと続かないと思います。

 

その半年後の7月になって、NAVERまとめサービス終了のお知らせが届き、すぐに、「YOUTUBEだとサービス終了まで10年くらいありそうかな」 みたいに考え参戦したので、慌て過ぎていたのかもしれない。

 

結局2021年に歯科に通うのは中断した。

 

何か、「診療台が合わないので一旦中断しないと腰が悪くなるのかも」 と思ったわけですが、すでに悪かったみたいですね。

 

■2022年11月27日追記■

 

11月25日には、胃がムカムカする事がありました。

 

 

上記は太田胃散Aです。

 

カニクリームコロッケとか、メンチカツを食べたら、夜中24時くらいにゲップが出たりして、ムカムカするので、これを飲みました。

 

翌日の11月26日の土曜日は工事が日中なくて静かだったのですが、目がゴロゴロして結膜炎になりました。

 

 

普段は左目がなるのに、なぜか右目がゴロゴロして、真っ赤になったのでこの目薬を差しました。

 

11月24日の木曜日から早歩きという風に変えたわけですが、今思い出してみると、新型コロナウィルスの件でワイドショーとかで連日放送されて、「エアロビクス運動は、少し控えるか」 みたいになった気がします。

 

昔セントラルスポーツのスポーツクラブに行き、エアロバイクに乗り、脈拍120台キープして60分間バイクをこぐと、汗がダ~っと吹き出すじゃないですか。

 

あんな感じで運動すると、免疫力が急低下して、風邪ひくとかあるじゃないですか。

 

それで歩くペースを落としたと思うのですが、それが良くなかったみたいですね。

 

最近少しピッチを上げたら、たぶん免疫力が低下した感じの反応が出たので、軌道に乗りつつあるかなあ~ という風に自己分析しています。

 

免疫力が跳ね上がるサプリメント飲んだので、もう大丈夫だと思いますが、先にサプリメント飲んでしまうと反応がわからなくなるので、後倒しで飲んでいる感じになります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアで、立体アーチクッションのインソールを買ってみた

2022-06-13 20:57:17 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、100円ショップのセリアにて、ペタペタ系の靴の中に入れるインソールを見て、試しに立体アーチクッション系を買ってみました。

 

 

上記が、スーパーサニー多々良店の中にあるセリアのインソールコーナーです。

 

 

上記は夜ウォーキング中に近所のセリアに寄って買った立体アーチクッションのインソール¥110(税込)です。

 

サイズは、メンズ用25~29cmと書いてありました。

 

 

上記が開封したもので、上は黒いスポンジ風で裏側で、先端の方にカットする数字と線が入っています。 下のは表面となる感じ。

 

 

上記のように、25cmはこの線に沿ってハサミでカットしてね~ みたいな感じ。 数字は写真で見えづらいと思いますが、中央に書いてあります。 25,5cm 26cm 26,5cm  27cm 27,5cm 28cm 28,5cmみたいな数字が書いてありました。

 

私の場合は、ペタペタしたシューズは、27cmを買うので、4番目の線か~ みたいに最初に何番目を切るのか? を確認してささッとカットしました。

 

 

上記はハサミでカットした後の先端の方の写真の裏側です。 

 

 

上記はハサミでカットした後の、先端の方の表面です。

 

素人が線に沿ってハサミで切るのですが、特に切りにくいという感じの厚みでもなくて、シューズに先端を入れてみて、後ろの表面しか見えないので、フィット感も良さそうでした。

 

まだ、実際に履いてみてはいないのですが、こういうのは、まあいろいろ試してみるしかないと思うのですが、梅雨で雨に遭うこともあるので、近所に100円ショップのない人は、複数同時に買うのが良いのかなあ~ と思います。

 

あと、色は、黒系とベージュ系がこのアーチクッションソールにはあるみたいでしたが、黒だとホコリが気になるという女性ブログ記事に、ベージュ推しと書いてあったので、そこは参考にベージュ色にしておきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横アーチ崩れに、ミズノ(MIZUNO)ソルボヨコアーチサポーター 8ZA172を買ってみた

2022-06-12 14:27:26 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、中足骨骨頭痛やモートン病の横アーチ崩れに良さそうな気がして、ミズノ(MIZUNO)ソルボヨコアーチサポーター 8ZA172を買ってみたお話になります。

 

 

上記がパッケージの表面です。

 

 

上記が表の左上の価格などのシールです。

 

 

上記がパッケージの裏面の使用方法とかの欄です。

 

 

上記は、開封してみた中身の写真で、左の方が表側で、右の方はひっくり返した裏側です。

 

まず、1足と書いてあるっぽいのですが、2個入りで、どちらが右用とかないみたいで、上記の写真のように、ソルボセインのパッドが入っていて、中央が盛り上がっている感じで、これを足裏の中指辺りに当たるように履くみたいです。

 

最近、家族が、読売新聞などの紙面広告に、「使ってヨカッタ」 というところでウォーキングシューズを買ったので、よく通販カタログも郵送されてきます。

 

そこに、”ソルボ足裏サポーター” という、足の裏のタコやウオノメができて歩きづらい人ようのソルボセインの3足セットというのが、「マメとかできて歩きづらい人に良いのかなあ」 と思ったので右足用を買おうかなあ~ とか考えました。

 

ただ、それ以外でも、似たような横アーチ用とか縦アーチ用とかいろいろあるので、「どれを買えば良いの?」 と迷う感じがありました。

 

それでネットでググるとか、Amazonで検索していたら、どうもミズノの横アーチサポーターなる商品が昔からのロングセラー商品のようで、ジョギングして傷みで走れない人がハメたらもっと走れるようになった~ みたいなレビューとかありましたので、Amazonで即買いしてみました。

 

パッケージには、1足分と表面にも書いてあるのですが、内容は2個入りという、少し買う前にイメージしづらいものがありました。

 

買わなければ前に進めない。 でも、普段買わない人には、「3足分」 とか書いてあると、写真見て、「これは右用が3個入りなのだろうか」とか想像しないといけない感じがあり、ミズノのサポーターの場合は、1足分が2個という意味みたいでした。

 

■考え方として

 

人は体が不調になった時に、風邪薬のように、高いものを買うかなあ~ と思う。

 

でも、薬と違って足とかに装着したその日に、痛みが余計出たりして、そんなことを2・3回あれば、まあ心が折れてしまうとか、冷静な状況判断能力を失うかなあ~ と思う。

 

少しネットでレビューでも読むと、高価なものから試して、安価なものを試してやっと出会えたとかそういう感想もあると思う。

 

方向性を試していきたいだけなので、高額でもなく、ただ中華製だとちょっと不安な要素もあるので、なるべくロングセラー的なものをAmazonで買い、スピーディーにゲットしておく感じ。

 

■ファーストインプレッション

 

土曜日の午後に到着したのですが、翌日の日曜日の午後15時に素足に装着してみて、フローリングなどを歩いたりして、ズレないか? などをチェク。

 

ウォーキングに出る前にサンダル履いて、エアコン室外機を掃除したりしてみて、ズレもない感じ。

 

新しく買っておいたアシックスのウォーキングシューズも今回初めて履くという感じで同時に試してみました。

 

ソックスを履いてみて、ズレも特にない。

 

そのまま19時から1時間程近所のショッピングセンターを中心に歩いてみましたが、帰宅してもズレはない感じ。

 

そのままソックスだけ脱いでまだ装着したまま。

 

悩んだのは、左右に装着した方が良いのか?

 

悪いのは右足なので、右だけ装着しました。 裏面の図1を見ると、一応左右の区別はあるみたいでした。

 

痛いとかはないのですが、家の中でも、ウォーキング中でも、若干そこに何かあるという感じで、ゴミでも入っているような違和感はあるものの、特に痛みはないみたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバいなあ、中足骨骨頭痛でなくて、モートン病!?

2022-06-11 16:15:49 | 中足骨骨董部痛&モートン病

最初は、足裏にマメとかできるので中足骨骨頭痛かなあ~ と思ったのですが、どうもモートン病な気がしてきました。

 

昨日の夜にウォーキングに出て少し痛みもあったので、深夜にYOUTUBEで中足骨骨頭痛と検索してみて、ストレッチでもやろうと考えたのですが、「中足骨骨頭痛とモートン病の違い」 というのが出てきて、見ているとどうもモートン病の症状かなあ~ と思いました。

 

そこで、モートン病のストレッチ体操をして試していたら、どうも右の足首は痛くもなんともなくて、右側の腰というか、脇腹あたりが痛い感じでした。

 

翌朝となる今日目覚めて、自販機で買い物に歩いてみたら、やはりそのあたりが張っているような感じで微妙に痛い感じがありました。

 

今振り返ってみると、YOUTUBEを始めた時期に、30プリウスのダッシュボードの中央にアクションカメラをセットしていて、「痛いっ」 みたいな感じで左肩が痛かったのですが、腰あたりにねじれがあり、それで左肩が痛かったのではないかなあ~ という気がしてきました。

 

「結局、どこが悪いの?」 という部分では、腰痛かなあ~ と思ったりします。

 

痛みってほんとに悪い箇所ではなくて、別の箇所に痛みが出ると言うので、まあ、左肩が痛かったり、右足が痛いとかでは、腰の筋肉がねじれていると考えるのが妥当かなあ~ という気がしています。

 

ヤバいなあ、と思うのは、神経を圧迫しているとした場合、悪化するとしびれとかがさらに加速することが予見されるので、これは少し早めになんとかした方が良さそうな気がします。

 

ちなみに、モートン病のストレッチ体操しますと、歩行時に障害とか出ない感じで、これは好転反応かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中足骨骨頭痛に、AKAISHIのGOOD PATを買ってみた

2022-06-11 14:03:46 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、中足骨骨頭痛に良さそうな、横アーチ崩れの人向け、GOOD PADをAmazonで買ってみたお話になります。

 

 

上記が中足骨骨頭痛に良さそうな気がして、Amazonで買ったAKAISHIのGOOD PADのパッケージ写真になります。

 

まず、横アーチ崩れが原因とかの人の場合、こういう足指を広げるグッズが良い気がしました。

 

女性とかが、外反母趾とかで指が変形したりするとか見たことがあるのですが、私の場合は男性でパッと見そんな変形は見られない。

 

強いて言えば、左の何ともない足指と右の足指を比較すると、右足の小指とかが、薬指とくっついているような感じにも見え、やや全体的に指と指の間の隙間が狭い気がしました。

 

1つの仮説として、「大学を卒業して新社会人デビューして、革靴を履いて、右足が3Eの靴でやや痛いことがあったよなあ~」 と振り返り、足のサイズが右の方が大きいのかなあ~ という感じから、今回4E幅広というウォーキングシューズを買った。

 

でも、そのままでは回復はあり得ないと思うので、足指の中にハメるグッズを買うか~。 みたいに買った感じになります。

 

どうしてもそのグッズが自分に合うのか? が見えないので、できるだけ安い価格のものを試して好転反応見た方が良いと考えましたので、手っ取り早く届くAmazonで買う。

 

後は足の指に何度も使うので、抗菌剤入りを選んだ感じ。

 

後は色味。 よく女性が半透明なものを使用して、「あれがどこかに消えた」 みたいに探すとかあるので、派手な色の方が良いかなあ~ と。

 

実際に届き、翌日の日曜日の夜にこれをハメてみたのですが、さすがに2時間くらいの間、涙目という感じで痛かったです。

 

でも、パッケージには、慣れない間は小指から入れるとうまくいきますと書いてあり、2日目からは少し痛みも減った気がします。

 

元々は、立ち仕事とか、営業マンのように歩き廻るような人が夜自宅でお風呂に入った後とかに指を広げると疲れが緩和されるというグッズみたいです。

 

ほんとは、4,000円とか、5,000円とかもっと高い値段のモノを買った方が良い気もしますが、仮にね、5千円のモノを買い、実際に足指にハメられないとかの結果だと、嫌だったりするじゃないですか。

 

そうすると、「買うか? 買わないか?」 みたいな選択肢で悩み、時間だけ無駄に過ぎてしまうので、「とりあえず安いのを買ってみるか」 という行動に出る感じになります。

 

 

実際に1週間くらい使用してみての感想としては、右足に1個だけ使用して1日2時間弱使っていますが、お値段以上という感想になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中足骨骨頭痛で、ウォーキングシューズに防水スプレー

2022-06-10 14:50:00 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、中足骨骨頭痛で買ったウォーキングシューズに防水スプレーしました。

 

 

上記がいつも履くペタペタ系の靴です。 ディスカウント店で買ったフッ素系の防水スプレーしました。

 

 

上記がディスカウント店、安売り王ルミエールで¥3,290で買ったアシックスのウォーキングシューズのRAKUWALKに防水スプレーした写真です。

 

防水スプレーは、写真だとわかりづらいかと思いますが、フッ素系を外でパッと見、「かけ過ぎかな」 というくらいスプレーして、すぐに乾くので、家の中で少し置いてまた箱の中に戻しました。

 

梅雨入りする直前の晴れた日にスプレーする感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中足骨骨頭部痛のために、アシックスのRAKUWALK No,RM-9189のウォーキングシューズ買いました

2022-06-09 21:03:37 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は中足骨骨頭部痛のために、アシックスのRAKUWALK No,RM-9189のウォーキングシューズ買ったというお話になります。

 

どうもYOUTUBEを始める頃に、足の裏が痛いなあ~ ということがあり、それは中足骨骨頭部痛という病気のようなものらしい。

 

 

上記は、6月9日の夜にウォーキングに行った際にディスカウント店に寄って、¥3,290(税込)で箱ごと買いました。

 

ちなみに「袋は?」 と訊かれたので、「Lサイズを」 とお願いしました。 箱がデカいので、買う時デカいエコバッグを持って行くと良いみたいです。

 

 

 

 

 

上記がアイテムナンバー、RM-9189と箱に書いてあったタイプのブラウン色です。

 

今振り返ってみると、昔足が悪くなり、歩くことは立つことさえできなくなりました。

 

とある企業で働いていて、そのような状態でスーツ着て会社に出社しますと、意外とすぐに責任者の方に呼ばれて、遠回しに会社を辞めてほしいと言われました。

 

女性社員に不治の病みたいな人が1人いて、そこに女性新入社員という人が手術して失敗して歩けなくなりました。 そこに私が男性で3人目の身体障害者みたいになるので、女性には辞めて欲しいと言いづらいみたいで、なぜか私には言いやすいみたいでした。

 

「○○さん、ちょっと待ってください。 何だか私がもう人生終わった人みたいに思われているみたいですが、私は治るつもりですので、1カ月とかにこの話をしませんか。 もしも治っていなければ、潔く退職願いを出します」 と答えました。

 

「えっ~~~、XXよ、治るわけないじゃん」 と責任者の人に言われました。 立てないみたいだし、トイレに足を引きずっていてどうみても重症だとしか見えないと言われました。

 

会社は辞めても良いのですが、健康保険証って会社員は自己負担が少ないとかあるので、無職となって治療は行きづらいのかもしれないと考えました。

 

統計確率論を駆使して、専門医を探し出しました。

 

私は、根がグータラな人間だと思う。 体が悪くなってしまい、歩けないというのは仕方ないと考えましたし、よく「過去は変えられないけれど、未来は変えられるし」 と言ったりする。

 

それで責任者の人に1カ月くらいは治療させてほしいとお願いしていたので、「1番腕の良さそうな医者の元で入院し、手術して、今の会社に籍を置いて、1カ月は余裕かな」 と考えました。

 

でも、これがまったく予想できない展開となってしまったのです。

 

専門医のところにスーツ着ていきまして、パンツ1枚のほぼほぼ裸という状態にさせられ、「おい、立て」 と言われました。

 

立てないので治療に来ているのですが、なぜか立てと命令形だったのです。

 

体中から冬なのに汗が吹き出し、ぶるぶると震えながら立ったのです。

 

誉めてくれるのかなあ~ と思ったら、「やっぱりな、足がぶるぶると震えているだろ? これは筋肉が限界ということを示している。 普通はアスリートの選手でも建てないのに、お前は立てるんだよ」 と言われました。

 

それで、入院させてほしいし、手術も早くして元気になりたいと相談したのですが、「何で?」 と叱られてしまいました。

 

先生に話では、普通は立つことはできないという状況なのに、立てるということがずば抜けた身体能力だということで、体が自分から治ろうとしているのに、入院したらダメになるじゃないか~ と言われたのです。

 

専門医に診てほしいと希望し、できればそういうスペシャリストの人に手術してもらえれば安泰かなあ~ と考えていたのに、できないとお断りされ、入院すらできないと言うのです。

 

結果的にはすぐに治ってしまいました。

 

そういう出来事があり、会社で絶対的な信頼みたいなものを獲得できた感じで、瀕死の重傷みたいに陥った人で誰1人回復して戻ってきたことが無いらしい。

 

最初に歩けないのを見た人は、「もうアイツは辞めるな」 とみんな感じたらしい。

 

専門医の話では、数十万人に1人とか、数百万人に1人くらいの確率らしくて、「俺もまだお前のように治った人とか見たことがないので初めてなので答えられない」 と言っていました。

 

治ったことは良かったわけですが、歩くことをしないと筋肉が硬直して、再発する可能性は無きにしも非ずという話でした。

 

それで普段からウォーキングで歩くとかしているわけですが、そもそも歩けば良いというイメージなので、ペタペタしたシューズで長時間歩いたら足が、中足骨骨頭痛になる~ とか知らないじゃないですか。

 

そんな感じで、ふと気づくと、中足骨骨頭痛みたいになってしまったみたいで、横アーチが崩れてしまい、骨が当たってはいけないところが歩く時に当たり、タコとか、魚の目とかができる人はこのパターンみたいな話のようです。

 

Amazonでアシックスのウォーキングシューズのレビュー読むと酷いレベルみたいでしたが、そもそもディスカウント店に行くと4Eの幅広なウォーキングシューズは、アシックスと、ダンロップの2種類しかありませんでした。

 

とりあえず梅雨入りとなるので、このウォーキングシューズを履いてウォーキングに行こうと考えています。

 

■6月13日の月曜日追記

 

日曜日の夕方のウォーキングから履いてみましたが、違和感もない感じでした。 インソールは簡単に外せるので、後で100円ショップ等で買い換えることも想定し、ディスカウント店では、インソールが外せそうか? だけ簡単にチェックして買いました。

 

まず初日は、19時00分に家を出て、1時間程近所のショッピングセンターを中心に歩いてみて、足の違和感をチェックしましたが、特に問題ないみたいでした。

 

翌日の月曜日は小雨がずっと降っている感じでしたので、気持ち短めで歩いてみて、雨でも滑るとか歩きづらいとかも特にありませんでした。

 

ウォーキングシューズは、人それぞれの好みかなあ~ と思いますが、私の場合は、4E幅と、反射剤が少な目なものと、後は色味で選んだ感じです。

 

ただ、夜のウォーキングに出るので、梅雨という時期なども考慮しますと、アイボリーあたりの方が良いのかもしれません。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする