居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

稽古

2016-09-28 | 武道


山口県居合道大会も終わり、新たな目標に向かい皆、稽古を始めた。
稽という字は「考える、くらべる、はかる」などの意味があり、稽古というのは
「古き道を考える」ということらしい。
昔のことを調べ、今なすべきことは何かを正しく知ること、単にくり返しを意味するのではなく
自己の確立や心の問題を理念工夫していくという事なのだそうだ。
古(いにしえ)とは心理、真実、、。
つまり心身を正しくし、昔の人々が命を懸けて築き上げた常道にのっとって、これを守り、
一筋練習してその信義を極めるーーー
そうした目標を掲げ、居合道に取り組んでいけたらと思う。


               
        そういえば師匠の数年前の講話の言葉!

  稽古とは、一より習い十を知り,十よりかえる、もとのその一(千利休)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四十五回山口県居合道大会

2016-09-25 | 武道

9月25日(日)防府市のソルトアリーナ防府にて第45回山口県居合道大会が開催された。


K大会副会長の挨拶の後、M審判長の演武上の注意点の後、T審判主任、S審判主任のもとで我々審判員が説明を受け、選手組み合わせ抽選会の後、今年度全日本居合道大会出場選手の演武が行われ各段試合が行われた。





其後、七段演武が


八段模範演武が行われ、


閉会式、表彰を終え、第四十五回県居合道大会は盛会裏に終了した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の里講習会二日目

2016-09-18 | 武道
9月18日(日)鶴の里講習会の二日目が行われた。開講式に続き、基本稽古が行われ、

3班に分かれて1日目の続きの指導が行われた。



午後からは前日と同じく、参加者の試合稽古と共に七段が審判指導を受けた。


その後、全日本居合道大会強化選手の演武、
K範士M八段T八段S八段の立ち合いの元、全参加者による仕上げの演武が行われ、
2日間の講習が盛会裏に終了した。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の里講習会

2016-09-17 | 武道
9月17日八代の鶴の里に於いて(世話人T監督)居合道講習会第一日目が開催された。
開講式の後T八段の指導で木刀による剣道の形の講習が行われ
総指揮K範士の指示により
1班(6,7段)をM八段、5段以下をS八段、全日本強化選手及受審者をT八段が担当され指導を受けた。






午後から続きの講習の後、
強化選手及びその他の参加者の試合稽古を七段が審判し
審判講習が行われ1日目が無事終了した。
リオパラリンピックも10日目。選手たちの稽古にも熱が入る!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2016-09-15 | 武道

今日は十五夜!
中秋の名月の日の前夜の昨日。過日8月7日に昇段した5段、4段(初段1名は都合で次回)の二名の表彰式が行われた。様々な状況の中。時間をやりくりして昇段審査に臨んだ二名の表彰者に拍手を送りながら我々も初心に戻り稽古に励まなければと思う。
時代のせいか県の会員も高齢化が進みフレッシュな力、新たな仲間を望む今!
若い会員の昇段は大変喜ばしい。
十五夜は農作物が月の満ち欠けと共に成長する事から収穫に感謝するのはもちろん、
古来物事の結実をも意味すると聞いた。
一つの目標をクリアーした表彰者と共に次の目標を目指し皆で邁進していきたい。
十五夜の今宵!師匠と共に稽古後。お月見団子で、、、。の予定ではあるが、
台風の影響で名月を愛でることができるのか?
今宵を待つ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季居合道講習会及び伝達講習

2016-09-10 | 武道


9月10日(土)28年度居合道講習会及び中央講習会の伝達講習が防府市スポーツセンター「武道館」にて行われた。
午前中開講式の後、中央講習会に出席されたT八段の演武と共にS八段が制定居合12本を解説された。

その後、M八段の号令の元基本稽古が行われ、居合道委員長K八段の中央講習会の伝達の補足があり午前中の講習が終了、昼食の後
審判法の指導が行われ、六段以下が選手役、七段が審判法の指導を受けた。


次に3班に分かれ全剣連居合の段別指導が行われまとめの演武の後、恙無く終了した。
今回の最年長受講者は81歳、最年少受講者は13歳共にこの道を歩んでいる事に感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする