居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

第58回大阪居合道大会

2017-01-08 | 武道

平成29年の最初の大会である第58回大阪居合道大会が、1月8日(日)エディオンアリーナ大阪にて開催された。
全国各地から約1200名の先生、剣友方が集まり、前日の前夜祭も盛況で春から演技の良い波動が伝わる。


開会式、公開演武

七段、段外個人演武に続き段別試合が行われた。

五段男子段別試合

男子六段準決勝

その後八段の模範演武

表彰式



福田一男杯T.K先生、大阪居合道同志会長賞S.W先生、七段最優秀演武賞Y.H先生が秀でた演武で受賞!

閉会式に続き盛会のうちに終了、当県の受賞者の殆どが先般剣神社で刀のお祓いを受けた剣友達であったのは偶然だろうか!
最後になったが本大会で始めに(開会にあたり)紹介された有名な[一源三流]
誠の心を源に流れる
「家族や家の為に流す汗(家族のため努力する)」、
「友の為に流す涙(思いやりと親愛)」
「国の為流す血(正義と人の為)」
の三流は居合をする我々へ山岡鉄舟から送られた言葉として改めて噛みしめていきたい。
本年の剣友達の活躍を祈る!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣神社初抜

2017-01-02 | 武道

1月2日(月)防府の剣神社にて初抜きが行われた。この度は遠路M範士がお出ましになり、お元気な姿に接する事が出来た。 


演武の手順はまず剣神社神職による刀のお祓い、祝詞の後、M範士、師匠のM八段、S八段の立ち合いのもと居合道、杖道演武が低段者から順次奉納された。
夢想神伝流居合演武
最年少7歳のMちゃんとYさんから





杖道の演武

神道無念流演武





最後はO先生の奥様、宮司さんのご家族により美味しいぜんざいが振舞われ、全てが滞りなく終了
清々しい境内で次回の再会を約束した。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2017-01-01 | 武道

新年あけましておめでとうございます!
 
 正月(むつき)立つ 春の宮居の
  松ヶ枝は 緑豊かに 神さびわたる
                  Y、M
     本年も何卒宜しくお願い申し上げます

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする