居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

第53回山口県剣道祭、居合道大会、杖道演武大会

2017-05-28 | 武道

5月28日(日)山口県スポーツ文化センターに於いて第53回山口県剣道祭、第31回剣道大会
第46回山口県居合道大会、第2回杖道演武大会が開催された。

開会式に続き剣道形
居合道(K範士八段)
杖道M先生と当会員S(居合道四段、杖道四段)先生
木刀による剣道基本技稽古法(中学、小学生)

古武道(大石神影流)M先生と当会員M(居合道六段、剣道七段)先生の公開演武の後

各会場にて大会が行われた。

レクチャールームでは
杖道の演武(当会、F居合道七段が杖の立ち合)の後
少年の部から居合道大会が行われ(95歳のS範士八段がお見えになる)


少年の部ではS君(FBフレンドの御子息)が優勝、低段の部では当会,K三段が優勝、アメリカ人会員B初段がベスト4、杖道仲間のA三段が準優勝、高段の部では当会Y六段が優勝、T六段が準優勝、FBフレンドS五段がベスト4、当会S四段がベスト8
そして七段では当鎮心会若手K七段、F七段が共に優秀演武賞に輝いた。
最後に師匠M八段、T八段、S八段の模範演武、表彰の後、盛会裏に総てが終了した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の宵

2017-05-24 | 武道

5月というと嘗て居合道の箱根八段戦及び奉納演武が行われていた。師匠のお供で私も数回奉納演武に参加させて頂き受納證を戴いた事が懐かしいが、
八段の先生方の戦については気迫、事理一致の妙所を目の当たりにし心踊らされたものだ。

残念な事にこの大会も終了してしまい、もう看取り稽古の機会はない。
ただ幸運にも毎年箱根八段戦優勝者(師匠も含め)である数名の八段の先生方を含め流派を超えてご指導を仰げる機会がある事は有り難い事である。


一方先月第15回全日本選抜剣道八段優勝大会が開催された。全国から厳選された剣道八段の先生方の心技に円熟し理に適った攻防の展開だったとの事で本年優勝されたのはあの平成の剣豪と呼ばれた宮崎正裕八段!二連覇はこの大会初との事であったが、試合を放れた先生方は、居合道、剣道に拘わらず、どの先生方も自愛に溢れた瞳、包容力、人を引き付けるオーラを持たれている。
何かで読んだ持田先生の言葉を思い出した
「惟うに剣道は人を切るに非ず 自己の邪念を断ち 常に不動心を養い 心身を鍛錬して聡明なる理知と果敢なる意志 温和なる情操を育て 又師に厚く相互の礼を守り より高い心と技を求めて、人倫の大義を知りて人の道に通ずる大道を踏み行い世を益するにあり。」

是くある事を目指したいと願う五月の宵!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月居合道定例稽古会

2017-05-20 | 武道


5月20日(土)13:00~今回の引き受けである東部地区の居合道定例稽古会が我が鎮心会の稽古場の柳井市武道館で行われた。
本日も師匠のM八段、T八段、S八段の指導の下、まず、全員による剣道形錬成、続いて10月の全日本居合道大会選手候補グループをT八段、低段のグループをS八段、高段グループをM八段が受け持たれ、三つのグループに分かれ指導を受けた。


今日一番嬉しかったのは暫く休講していた2年生のMちゃん親子が、困難を克服し、再び参加してくれた事。姿は見えないけれど大きな愛に見守られた二人を優しい風が(気温は高いのに不思議と爽やか)包んでいるように見えた。”継続は力なり”どうか続けていって欲しいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半眼

2017-05-18 | 武道


正座の姿勢に於いて遠山の目附となるよう師匠から指導を受けている。遠山の目附とは辞書によると目は相手の顔面に付けるが一点を凝視するのではなく遠い山を見るように相手全体を視野に入れる事とある。目を半眼に開くのである。
先日全日本演武大会で上洛したが、古都の町の仏像、憤怒の形相の不動明王等を除けば阿弥陀如来、菩薩と殆どの仏像は半眼である。
如来の半眼は「三昧」と言って心を静め乱れず集中している状態なのだそうだ。(菩薩の半眼は慈愛の眼差し)いずれも半眼により肉眼ではっきり見つめるだけでなく、心眼と共に見るのだという。
半眼にし、遠山の目附で演武を行ずる❗
肉眼により捉え、心の目によって見えない真実を見抜く…。居合を修業する上で大事な事であると教えられた。何時か仮想敵に対し心眼で見切った心境に近づける日が来るのであろうか。
技と共に修業、修業❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍手!

2017-05-16 | 武道

過日昇段された会員各人への表彰式!
諸事情で最後の1名に先週、合格の賞状の授与が滞りなく行われた。気づけば今年度がスタートしてはや数か月、、。
それぞれが無理無く、居合と向き合い、出来るように、生涯教育として自分の目標を定め、それに向かって下さる事を祈るばかり。
剣友達の拍手も我が事のように暖かく響く!



仲間のステップアップを共に喜べる当会の会風は師匠の人柄!


共に手を携え進んで行きたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする