居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

令和5年定例稽古会、第2回女子稽古会

2023-01-22 | 武道

令和5年本年初めての定例稽古会及び第二回女子稽古会が1月21日(土)周南市の学び交流プラザにて行われた。
定例稽古会は森〇八段が六段~四段を 


七段は会場の関係で別室で高〇八段が審判講習

その他低段を柴〇八段が指導され

第二回女子稽古会は女性グループを今回も河〇範士に福〇六段が補助として

また子供達を自分と谷〇七段が担当し


それぞれ充実した稽古が行われた。次回は二月審査講習会があるので3月桜便りが聞かれる頃か?令和五年が発動!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年劔神社奉納演武

2023-01-02 | 武道

令和五年がスタートした。今年もコロナ禍の中ではあったが令和5年1月2日居合神社である劔神社にて居合道、杖道、古武道の初抜き奉納が行われた。
宮司様による武具のお祓いの後、神事が(豊臣秀吉が太鼓を奉納した由緒もあり、本年も宮司様の太鼓に心が引き締められた)執り行われ、昨年の昇段、昇格者が玉串を奉奠し



低段者より順次奉納が始まる。但し最年少で劔神社デビューの五級M君のみ初段のお兄ちゃんが付き添い抜く。




















今年は古武道大石新陰流(大分県の大石新陰流が長州に伝承されたが、現在伝わるのは山口県のみ)を剣道のM七段が参加下さり披露された。
肖像権の関係で許可をもらい忘れ、画像はありません!


初春の青空に抱かれ奉納を終えた各人は、宮司様奥様によりおぜんざいのお接待を戴き清々しく神社を後にした。
              
初春の 真澄める空を 
仰ぎゐて 御代の栄を 
ただに祈らむ
泰子
               





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする