居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

大寒

2019-01-20 | 武道

昨日、月に一度の古流研究の稽古会が始まる直前❗
孫が剣道の館内試合で優勝したとの電話。大抵この時期インフルエンザや風邪でやっと参加していたのが、今年は1週間元気に寒稽古に参加出来たらしいから、やはり稽古は嘘をつかないのだろうか。自分も体調を整え今年は居合の稽古をしたいと思う。そして大寒の今日、個人戦は通常通りだが団体戦は小学生、中学生、一般の七名のチームで戦う美和町の大会に貸切バスで出かけて行き、個人戦で入賞したと連絡があった。後2週間もすれば立春となる。
縮こまっている心と躰を抱え、寒の過ぎるのを粛々と待とう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第60回大阪居合道大会

2019-01-13 | 武道

平成31年1月13日(日)エディオンアリーナ大阪に於いて平成最後の大阪大会である第60回大阪居合道大会が開催された。

開会式、公開演武に続き、七段演武、段外演武、
そして終日白熱した試合が繰り広げられた

七段二回戦

決勝後は八段の先生方の模範演武











新年早々
先生方、剣友の皆様との楽しい時を共有することが出来、今年も春から思い出に残る大会となった。












次回は新しい元号での大会!表彰式に続き万歳三唱、閉会の言葉と共に大会は恙無く終了した。
お世話頂きました大阪の先生方有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉納演武、奉納額除幕式

2019-01-02 | 武道

平成最後のお正月である平成31年1月2日
恒例の剱神社(居合神社)での奉納演武と予てから進んでいた我が鎮心会による師匠と門人による額の奉納の除幕式が執り行われた。


  

先ず神事、お祓いの後、昨年十月奉納演武した22名の奉納額の幕が外され師匠と門人の記名が顕れると拍手❗
揮毫は当会河〇裕子氏によるもので額の手配を奔走された大〇先生、
重い額の取付を昨年して戴いた、大〇先生、木村〇先生、篠〇先生への感謝を皆さんで!
そして本日は正月最中で多忙の為
参加出来ない会員もあったが低段より順次演武の奉納が行われた












演武の後は閉会の言葉、そして今年も宮司さんご家族様よりぜんざいのご接待を戴き



本年も恙なく奉納演武を終えた。各自目標に向かいスタート!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする