今朝、リビングテーブルの上に
濃いピンクの胡蝶蘭があった。
これには、ちょっと驚いた!
私は、蘭に憧れをもっていた。
しかし、胡蝶蘭は、自分で買うものじゃない、
というポリシーみたいなものがあった。
蘭は、手がかかる高級な花だ。
贈り物でもらいたい。
だが、今までもらったことがなかった。
だから、もう、ご縁がない、
とあきらめていたし、
手間がかかりそうなので、買うのも
躊躇していた。
しかし、敵は、そんなことをまったく知らないのに
違いない。
絶対に、とりあえずこの辺りのものを
買っておこう。と単純におもっただけに相違ない。
昨朝の「不機嫌」の声をうっとおしく思い起こしたかも
しれない。
(ちょうど5年前も、実家にいた私に、センスがいいものが
届いた。
すると、来ていた仲人さん、姑、実母一同が、
「こんなもの、誰が、えらんだんだろう?」ということで、
騒ぎになった。
あれ以来の気が利いたものだ!)
うれしいのだが、苔球に生えている蘭なので、
世話をするプレッシャーを感じてしまう。
きっと、これから、蘭ちゃんのお世話の
仕方を勉強する夏になるだろう。
・・・・というわけで、あまり、はしゃいでお礼をいっていないのだが、
今年は、花をもらったので、しばらく、ご機嫌の種ができた。
私は、花をもらうことに
縁がなかった女なのだ。
みんな、花に興味がないような日常の人間だ
でも、きっと、私のためにがんばってくれたのだろう。
それにしても、「みんなで、一緒に買おう」という発想がないのが
すばらしく、我が家らしくて、恐ろしい・・・・。
この3人は、なんだかんだいっても
血がつながっているのだな・・。
合言葉は、「一致団結しないこと!」!?
(ため息・・・)
濃いピンクの胡蝶蘭があった。
これには、ちょっと驚いた!
私は、蘭に憧れをもっていた。
しかし、胡蝶蘭は、自分で買うものじゃない、
というポリシーみたいなものがあった。
蘭は、手がかかる高級な花だ。
贈り物でもらいたい。
だが、今までもらったことがなかった。
だから、もう、ご縁がない、
とあきらめていたし、
手間がかかりそうなので、買うのも
躊躇していた。
しかし、敵は、そんなことをまったく知らないのに
違いない。
絶対に、とりあえずこの辺りのものを
買っておこう。と単純におもっただけに相違ない。
昨朝の「不機嫌」の声をうっとおしく思い起こしたかも
しれない。
(ちょうど5年前も、実家にいた私に、センスがいいものが
届いた。
すると、来ていた仲人さん、姑、実母一同が、
「こんなもの、誰が、えらんだんだろう?」ということで、
騒ぎになった。
あれ以来の気が利いたものだ!)
うれしいのだが、苔球に生えている蘭なので、
世話をするプレッシャーを感じてしまう。
きっと、これから、蘭ちゃんのお世話の
仕方を勉強する夏になるだろう。
・・・・というわけで、あまり、はしゃいでお礼をいっていないのだが、
今年は、花をもらったので、しばらく、ご機嫌の種ができた。
私は、花をもらうことに
縁がなかった女なのだ。
みんな、花に興味がないような日常の人間だ
でも、きっと、私のためにがんばってくれたのだろう。
それにしても、「みんなで、一緒に買おう」という発想がないのが
すばらしく、我が家らしくて、恐ろしい・・・・。
この3人は、なんだかんだいっても
血がつながっているのだな・・。
合言葉は、「一致団結しないこと!」!?
(ため息・・・)