ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

立ち寿司

2018年12月16日 | Weblog
 昨日は朝から忙しい日やったなぁ、久しぶりに。

 一昨日金曜日PTAの集まりがあって色々話す。そこで1月に配布分の学校チラシをわたしが作りますってことに。
1月の集まりまでに云々かんぬんと加味したら一晩でチラシを作成した方が良さそう。夜なべ24:30。朝から印字して
学校へ行って「査閲」という作業があるんですね。ただ作って配られないのが学校のチラシ。学校とPTAに「こんなの配ります」
と査閲依頼。査閲の期間も必要で朝から学校行きいろいろやりよったら「あ、む1枚プリント少ないわ!」となり(;^_^A。
結局昨日中に査閲に出せず(-_-;)。明日月曜を狙う。
 息子は学校を早退する予定だった。しかし早退で学校に迎えにいかないかんとは知らずに朝に続きまた学校へ行く(;^_^A。

 息子江東区の将棋教室の日で、学校と江東区の間に一つ用事挟んで大急ぎで出発。「お腹空いた」と珍しく言う息子。
時計を見ると砂町銀座で歩き食いしながら行けるかな(・・?という時間。ちょうどバスもきたし砂町銀座へ。
「寒い、カイロ買う」とこれまた珍しく言う息子。ドラッグストアに並んだり諸々しよったら「今日の大会の抽選の時間
ぎりぎり!」になり競歩で会場に向かう。くじだけ引いて会場の外ベンチで急いでさっき買った焼きそばかきこむ。
その後対局開始。わたしは外で年賀状書いたり肉まん食べたり新聞読みながら気になった本は図書館に予約したり。
15:00になって先生がやってくる時間。「対局負けたら指導対局受けりよ」と伝えるために一度わたしも戻る。。
そこで夏の大会でご一緒したお母さんと塾に関するおしゃべり。「周りのみんなが行っているのでなんとなく塾へ」と
おっしゃるその方、塾の名前はサピックス(;'∀')。それ、ガチ狙ってるやつやないですか~(;^_^A。
うちの息子の指導対局やおいなりさん食べるのとかもお世話して下さった親切なお母様でした★
夫とお友達の将棋パパさんが駅まで送ってくれた。息子同志後部座席でキャッキャッ楽しそう。
将棋送迎の保護者さんたち、皆様子どもの将棋のために色々なところにお連れになったり行動されている話を聴く。
どこに連れていって何をするか、夫婦で意見別れると大変やろな、と思う。

 その後秋葉原のベローチェで塾宿題をやる。今回は社会と理化がないから楽だねってそれでも1時間以上は当たり前に
かかる。ケーキ食べた、美味しかった★「このお店、いいね!」という息子。21時前に「お腹空いた」と息子。
そうだよねー、とリクエストのラーメンやそば屋を
ネットで調べて行くも休んでいて入店出来ずが二軒。目についた立ち寿司に入る。息子を生む前に
新橋で行った立ち寿司振り。ここは立つスタイルの店と着席タイプの店を持っているらしい。目の前で握ってくれて
美味しかった。サクっと食べたいときは立ちわたしは好きで、息子も初の立ち寿司楽しかったようだ。良かった。
味も良かったな~。
 帰宅して大会で頂いた里見香奈女流の色紙を出す。加奈ちゃん応援しよるけん嬉しかった。
塾の週末テスト勉強がないとこんなに気持ちゆったりと過ごせるんやなぁ( ;∀;)。あと1年少し…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アゲアゲ☆将棋教室 | トップ | ネット将棋協奏曲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事