
2019/08/17写真追加
大阪行ってきました~。大阪行く前日はお友達らと溝ノ口昼のみ!あんなに自分の話を聴いてもらえる
機会もなかなかなくて幸せなひと時やったなー。自分語り、全然しとらん。自分語りってやっぱ飲み屋の
産物かしら。話ながら頭を整理することもあるし、「うなずいてもらえる」って愛よね~、とか。
雑談って素晴らしい。飲まなくてもお茶しながら雑談でももちろんいいんやけれど。
毎年「割り増し無し」っていう時間帯の新幹線で行きたいけんばり早く出発しよった過去2年ですが、
今年はそもそも「お盆割り増し」な新幹線料金やから、無理せず出発して11時頃大阪入り~。
ホテルも新大阪駅ほぼ直結ですよ。楽ちん( ;∀;)。駅に荷物を預けたら、ハイハイタウン将棋クラブへ
息子を連れて行く。この将棋クラブを教えてくれたお兄ちゃん、2年前に
alakashi
という将棋も指せるバーでお会いしていた方なんやけれど、今年の大阪旅において色々将棋情報を
教えて頂いておりました。感謝。お兄ちゃんよりハイハイタウン教わっていたので向かいよったら、
偶然一緒の電車の別車両に乗車していたことが分かりテンション上がる
(*´Д`)!お兄ちゃんと改札で待ち合わせしてクラブへ入った。息子を置いてとりあえず
明石焼きをいただきまーす
。
ハイハイタウンは飲食店豊富、かつ渋い昭和の匂いがわたし好みでいいんですわ

息子にコンビニおにぎりを届けて千鳥湯
さんへ。

ここはお馴染みゆとなみTVの「鏡広告」の会で、「千鳥湯さんには広告出してるんですよね!?」
「うちにも出して下さい」とハラノーマル氏が言っていたので、そんな千鳥湯さんでどんな?と気になり
行ってみた。住宅街にポッと現れた銭湯。

下駄箱で靴しまいよったら女将さんと目があって。したら
女将さんすっと立ち上がってお辞儀してくれたとよ。こんな銭湯マジで初めてです(感激)!
開店直後ぐらいの銭湯は、常連さんがパラパラおるんやけれど誰もサウナ入りません。
これは…、サウナ独り占め&水風呂のコンボでもう最強でしたね~(極楽)。湯上り本棚で松本清張買いました。

ハイハイ戻ってお兄ちゃんも一緒にハイハイタウン内中華屋でみんなで夕飯。ここ美味やった。
移動してalakashiへ移動。

看板の後ろが将棋教室の看板になっているという二毛作。
お兄ちゃんが仕切ってくれて、フィッシャールールでの将棋大会が開催された。
ここのバーは、廊下を通って向こうの部屋に将棋ルームがあるのでそちらで開催。
今回は人数多く、上の部屋も対局所とするっていう規模。朝から直射日光厳しく、
サウナして満腹で酒飲んだわたしと夫はもう眠たいわけですよ…( ゚Д゚)ネムヒー。
でも寝るわけにいかんわけですよ…。西日暮里のあるじゃんやったら確実に畳みの隅っこで寝たレベル。
仕方なく眠気覚ましに、バーで飲酒したあと梅田の町を散策ですよ。

たこせんは御徒町で時折食べます。 初日はこんな感じで終了。明日は息子清荒神駅編。わたしは都湯へ!
朝から兵庫県まで息子送って午後滋賀県へ京都通って向かう自分。銭湯の旅であります。
大阪行ってきました~。大阪行く前日はお友達らと溝ノ口昼のみ!あんなに自分の話を聴いてもらえる
機会もなかなかなくて幸せなひと時やったなー。自分語り、全然しとらん。自分語りってやっぱ飲み屋の
産物かしら。話ながら頭を整理することもあるし、「うなずいてもらえる」って愛よね~、とか。
雑談って素晴らしい。飲まなくてもお茶しながら雑談でももちろんいいんやけれど。
毎年「割り増し無し」っていう時間帯の新幹線で行きたいけんばり早く出発しよった過去2年ですが、
今年はそもそも「お盆割り増し」な新幹線料金やから、無理せず出発して11時頃大阪入り~。
ホテルも新大阪駅ほぼ直結ですよ。楽ちん( ;∀;)。駅に荷物を預けたら、ハイハイタウン将棋クラブへ
息子を連れて行く。この将棋クラブを教えてくれたお兄ちゃん、2年前に

という将棋も指せるバーでお会いしていた方なんやけれど、今年の大阪旅において色々将棋情報を
教えて頂いておりました。感謝。お兄ちゃんよりハイハイタウン教わっていたので向かいよったら、
偶然一緒の電車の別車両に乗車していたことが分かりテンション上がる
(*´Д`)!お兄ちゃんと改札で待ち合わせしてクラブへ入った。息子を置いてとりあえず
明石焼きをいただきまーす

ハイハイタウンは飲食店豊富、かつ渋い昭和の匂いがわたし好みでいいんですわ

息子にコンビニおにぎりを届けて千鳥湯
さんへ。

ここはお馴染みゆとなみTVの「鏡広告」の会で、「千鳥湯さんには広告出してるんですよね!?」
「うちにも出して下さい」とハラノーマル氏が言っていたので、そんな千鳥湯さんでどんな?と気になり
行ってみた。住宅街にポッと現れた銭湯。

下駄箱で靴しまいよったら女将さんと目があって。したら
女将さんすっと立ち上がってお辞儀してくれたとよ。こんな銭湯マジで初めてです(感激)!
開店直後ぐらいの銭湯は、常連さんがパラパラおるんやけれど誰もサウナ入りません。
これは…、サウナ独り占め&水風呂のコンボでもう最強でしたね~(極楽)。湯上り本棚で松本清張買いました。

ハイハイ戻ってお兄ちゃんも一緒にハイハイタウン内中華屋でみんなで夕飯。ここ美味やった。
移動してalakashiへ移動。

看板の後ろが将棋教室の看板になっているという二毛作。
お兄ちゃんが仕切ってくれて、フィッシャールールでの将棋大会が開催された。
ここのバーは、廊下を通って向こうの部屋に将棋ルームがあるのでそちらで開催。
今回は人数多く、上の部屋も対局所とするっていう規模。朝から直射日光厳しく、
サウナして満腹で酒飲んだわたしと夫はもう眠たいわけですよ…( ゚Д゚)ネムヒー。
でも寝るわけにいかんわけですよ…。西日暮里のあるじゃんやったら確実に畳みの隅っこで寝たレベル。
仕方なく眠気覚ましに、バーで飲酒したあと梅田の町を散策ですよ。

たこせんは御徒町で時折食べます。 初日はこんな感じで終了。明日は息子清荒神駅編。わたしは都湯へ!
朝から兵庫県まで息子送って午後滋賀県へ京都通って向かう自分。銭湯の旅であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます