「空と酒と散策・・・そしてジャズなど」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 338027 | ||
![]() | 5月の真夏陽気な井之頭公園 | |
とにかく暑い、直射日光が肌に感じる、空気が乾いていたので、じとじと感はなかったのが救い。青々しい緑の光りの照り返しが、気持ちよく目にしみる。まだ体が慣れてないちょっとした暑さを除けば、最高の季節なのだ。動物園が開園記念日で無料だった。公園を回るコースはいつもと同じ。もう何回まわったことか。あと何回歩くことができるのか。(特に深い意味はない)もうすぐ緑の中にあじさいの季節がやってくる。 | ||
更新日時 | 2015-05-17 17:17:59 | |
登録枚数 | 17 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 井之頭公園 |
ch 336929 | ||
![]() | 川越散策2015.5 | |
GW最後の休日、川越に足をのばした。蔵が立ち並び、歴史を感じさせる・・・がそれ以上に人が多い、車も蔵通りに渋滞気味、このあたりでいつも疲れるのだ。天気は悪くないものの、空は薄い雲におおわれ、なんだかもやっと暑い。少し離れた川越城本丸御殿でだいぶん癒された。広い畳敷きの部屋や、風がなびく縁側に座ってるとほっとする。喜多院をまわり、最後は川越唯一の酒蔵(あんなに蔵が多いのに)、鏡山酒造の店で一杯やってさらに落ち着いた。 | ||
更新日時 | 2015-05-07 11:39:52 | |
登録枚数 | 25 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 川越城本丸御殿 鏡山 蔵 |
ch 336727 | ||
![]() | 旧近衛師団司令部庁舎 | |
明治43年(1910)建築の重要文化財。陛下を守るための軍の施設、外観は明治時代に造られた煉瓦造りがそのまま残ってる珍しいものでゴシック様式。今日の天気のよい青い空によく映える。今は東京国立近代美術館 工芸館で2階しか見れない。でもその階段、照明の飾りからは、軍は軍でもそんなに硬さはない。帰り道、目の前の皇居乾門に10-20人の小規模な人だかり、皇居周りを走るランナーが集まってるのかあと思って、警備の人に聞いてみると、陛下が外出するらしい。ラッキー、写真は前のおじさんの頭のせいでうまくとれなかったが、車の窓から美智子皇后をふる姿を拝見できた。 | ||
更新日時 | 2015-05-05 22:59:01 | |
登録枚数 | 25 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 乾門 |
ch 336246 | ||
![]() | 鳩山会館 | |
5月になって2日目、日差しが初夏を感じさせる良く晴れた日、。朝思いついて、鳩山会館に初めて行ってみた。西武池袋線の有楽町線直通、護国寺で降りたら、思ったより近い。関東大震災後の大正13年(1924)に鳩山一郎によって建てられた。現役鳩山さんの祖父。建物自体は想像してたより小ぶりな感じがした。大修復したおかげで、デティールはピカピカ、でも全体としてはノスタルジックな感じも十分残っている。建物にはやはり、「鳩」の像が数か所に飾って、この家を見守ってるよう。暑い日が続いたせいか、庭にはバラが咲きかけてる。その庭に立っていると、あの兄弟たちの幸せな子供時代が想像できるなあ。 | ||
更新日時 | 2015-05-02 18:40:59 | |
登録枚数 | 25 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 鳩山会館 バラ |
ch 336073 | ||
![]() | 旧前田侯爵家駒場本邸 洋館 | |
昭和4年(1929)竣工、旧加賀藩主の自邸。GWの合間、4月も最後の日、気候は熱くも寒くもなく快適な方だった。旧邸好きとしては、大満足な見学。外観は少しカントリー風だが、インテリア、内装はレリーフが多く使われ、床模様も含め、興味深いもの。階段のつくりや内装のレイアウトなど、はっとする感動の場面がいくつもあった。うまく光りも取り入れてる。今年のGWはここに来れたことでOKとしよう。和館は来年H28年年度末まで耐震工事中。次回はそれを楽しみに。帰りに日本民芸館、駒場公園を通って帰る。 | ||
更新日時 | 2015-05-01 10:50:24 | |
登録枚数 | 29 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 駒場公園 旧前田邸 洋館 |
ch 335527 | ||
![]() | 根津神社のつつじと安田楠雄邸庭園 | |
つつじって地味な花のイメージだが、これだけ集まると言葉通り華やかなになる。まだ「中咲き」らしいけど。その後、近くに大正時代の邸宅庭園があり、ちょうど週2日の公開曜日の日だということで、閉館の40分前に到着。ラッキー、ボランティアの方の説明もちゃんと聞けた。関東大震災、東京大空襲をくぐりぬけ、ほぼそのままの姿で残っているという・・・素晴らしい。 | ||
更新日時 | 2015-04-26 18:54:57 | |
登録枚数 | 19 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 根津神社 安田楠雄邸庭園 |
ch 326376 | ||
![]() | 朝香宮邸 | |
1933年竣工 宮家→吉田茂首相公邸→迎賓館→東京都庭園美術館で現在に至る。アールデコ調の素晴らしい建築物。インテリアも見事だが、撮影禁止なのが残念。晴れわたった寒い冬の午後。今度は今整備中の庭園を見に行こう。 | ||
更新日時 | 2015-02-02 10:36:41 | |
登録枚数 | 15 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 東京都庭園美術館 朝香宮邸 |
ch 315716 | ||
![]() | 2014 入間航空祭 | |
毎年11/3に開催、ここ2年は中断などすかっとしなかったが、今年はさわやかなキャンバスに鮮やかな軌跡を残した。眺めてると無心になれるし、癒される。でも、前回からもう一年も経ったのかあ、早いなあ。 | ||
更新日時 | 2014-11-03 22:59:26 | |
登録枚数 | 13 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 314473 | ||
![]() | 東北復興大祭典 なかの | |
25日、26日続けてきてしまった。どちらとも天候よく、特に日曜は大盛況、多くの人でにぎわった。ねぶたの運行では、元気に飛び跳ねて踊ってたのが印象的。グルメでは、八戸せんべい、十和田のばら肉焼き、トウモロコシの天ぷら・・・・などなどを堪能。もちろん、福島や青森、宮城の地酒をコップ売りや試飲で何杯飲んだことか・・・その上3本購入・・・ここは買ってしまう。 | ||
更新日時 | 2014-10-26 17:30:25 | |
登録枚数 | 28 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 314021 | ||
![]() | 秋の昭和記念公園 | |
天気も良く秋晴れの中、すべては秋の光に囲まれてた。心地よいまぶしさ。日差しは強く暑いくらいだが、日陰にはいると乾いた風が少し冷たい。 | ||
更新日時 | 2014-10-22 21:18:15 | |
登録枚数 | 17 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |