遊び半分・面白半分

脳梗塞により左半身麻痺になり現在リハビリ中、健康回復日誌

退院の頃と今

2006-05-21 22:47:35 | Weblog
2004年12月28日に退院しました。
 12月20日頃、主治医から「いつでも退院してよい」と言われ、準備を考えて28日に退院することにしました。退院するにあたり必要な準備は、
 ①リハビリどこでするか?
 主治医がいうには、どこでも好きな所を選んでよい。紹介状は書いてあげます。どこが良いか分からなければ紹介しても良い。と言われリハビリ病院に入院したいと、言うと入院しないで通院が良いというのです。理由は入院しても通院しても効果は同じ。入院すると回りはお年寄りが多い、等と言って通院を勧めるのです。
 と言うわけで、主治医のいる病院に外来としてリハビリに通うことに決めました。但し、毎日リハビリを行う条件で。家から通院するとリハビリ室で担当の療法士に伝えると、家の状態を検査することと、介護が必要だから介護保険の申請をするように進められた。家は、バリアフリーと手すりの有無寝起きに支障はないかのチェックです。必要があれば家を改造しなければなりません。介護の認定を受けておくと改造費用の負担が1割になります。そのため介護の認定が必要なのです。申請書を書き、主治医のコメントをもらいました、左手は全廃と書かれていました。動くけど使い物にならない、ということです。家の改造は風呂場の手すりだけでした。家を建て替えるとき、バリアフリーにしていました。階段、トイレ、玄関には手すりを付けていました。28日、杖で歩いて退院しました。
 入院費用は、全部で150万円、保険で3割負担ですから約50万円でした。
 家に帰って、主治医が通院を勧めた理由がわかりました。病院では、自由が利かないということです。歩けるのであれば、入院よりも通院を勧めてくれたのです。
 介護保険の認定のため、市の調査員が調査に来まして、それから一月ほどして、介護保険証が届きました。要介護1でした。6ヶ月すると継続申請が必要です。その時は、要支援と軽くなり、次の継続申請は、しませんでした。

・現在
 土曜日、2週間ぶりにリハビリに行きました。足に改善が見られました。今日、膝の下側に違和感が移っています。以前は膝の上に違和感があったのです。左片足でジャンプをする時、膝を曲げないでしていました。今回は膝が曲がってクッションみたいになりバランスがよくなっています。すると次は足首に負担がかかるのです。今までは膝と足首をまっすぐにして支えていたのが足首の負担が多くなったというか、足首も曲がらなくてはいけなくなったということか。(足首の訓練はリハビリを開始したときからずっとしています)前脛骨筋の上部に違和感をかんじるようになった。今まで、歩く時、走るとき膝から下が思うようにスムーズでなかったのが、膝から下が特に足首がスムーズでないのが実感できるのです。退院して1ねんと6ヶ月、毎日使ってやっとここまで回復。順番制を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする