青森県下北半島の恐山の北側に位置する
薬研温泉のさらに上流側にある奥薬研。
そこにある「河童の湯」に入ってきました。
渓流沿いにあるレストハウス(食事やみやげ物、
トイレなどがある・・・宿泊はできない)の
自動券売機で入湯料を支払い入ることができます。
ちなみに
大人 ¥200
子供 ¥100
でした。
中は、男女別々となっており、ともに(たぶん)、
渓流沿いに面する露天風呂となっています。
湯船から脱衣場が丸見えとなっているような
簡素なつくりです。さらに、洗い場などは無く
石鹸やシャンプーの使用も禁止のようです。
ざぶ~んと入るだけ・・・。
でも、大概の人が日中に入ると思うので
あまり気にならないとは思います。
当日は、雲の無い晴渡った日で、空の青、
森の緑がとてもきれいで、最高の露天風呂日和でした。
風呂上りには、ちょうどお昼時間だったので、
レストハウスで食事をとりました。
名物(?)は、イカ墨ラーメン(麺にイカ墨が
練りこんであって黒い)¥800(だったかな・・・?)
私は、店内にあった打ちたてのそばを見逃さず、
ざるそば(¥500+100大盛り)を頼みました。
注文した後で店員さんから手打ちのそばは本日から試験的に
始めたと聞き、ちょっとびっくり。でも、それなりに
こしがあってうまかったッス(見栄えはそれなり・・・)。
次回行く機会があったら、また頼んでみよう・・・。
薬研温泉のさらに上流側にある奥薬研。
そこにある「河童の湯」に入ってきました。
渓流沿いにあるレストハウス(食事やみやげ物、
トイレなどがある・・・宿泊はできない)の
自動券売機で入湯料を支払い入ることができます。
ちなみに
大人 ¥200
子供 ¥100
でした。
中は、男女別々となっており、ともに(たぶん)、
渓流沿いに面する露天風呂となっています。
湯船から脱衣場が丸見えとなっているような
簡素なつくりです。さらに、洗い場などは無く
石鹸やシャンプーの使用も禁止のようです。
ざぶ~んと入るだけ・・・。
でも、大概の人が日中に入ると思うので
あまり気にならないとは思います。
当日は、雲の無い晴渡った日で、空の青、
森の緑がとてもきれいで、最高の露天風呂日和でした。
風呂上りには、ちょうどお昼時間だったので、
レストハウスで食事をとりました。
名物(?)は、イカ墨ラーメン(麺にイカ墨が
練りこんであって黒い)¥800(だったかな・・・?)
私は、店内にあった打ちたてのそばを見逃さず、
ざるそば(¥500+100大盛り)を頼みました。
注文した後で店員さんから手打ちのそばは本日から試験的に
始めたと聞き、ちょっとびっくり。でも、それなりに
こしがあってうまかったッス(見栄えはそれなり・・・)。
次回行く機会があったら、また頼んでみよう・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます