おこんばんは
ダラダラと過ごした休日でございました。
極楽湯に行き、豆乳風呂に浸かり、すっかり豚しゃぶにでもなった気分です。
その後は・・・。
何だかやる気が出ず、今に至る・・・みたいな・・・。
2月ですからね・・・。
仕方ないよ・・・。
と言う事で・・・(どういうこと!?)。
青根の総括をしま~す!!
宿からプレゼントされたお花。
ジュリアンだっけ?
こういうプレゼントは嬉しいですねぇ。
お花を見る度、宿の事を思い出して、また行きたくなる・・・。
リビングに飾ったら、毛深い我が家の子供たちがこぞって葉っぱを食いちぎろうとしたりするので、主人の部屋に避難して頂きました。
で、肝心の
その1
館内の掃除は行き届いていて問題無かったと思います。
私自身がずぼらなのでアレですが、指で窓のサンをなぞる様なせこい人間でもないので、埃など目に付かなければ問題ないでしょ。
少なくとも・・・。
「何だよ、これ、掃除してんのか?」と思うような所は無かったです。
が・・・。
お花をプレゼントするくらいですから、コーヒーなどをいただくロビーの窓際にもお花が置いてあったのですけどね・・・。
終わった感じのものもあったのが残念だったかなぁ・・・。
シオシオになってて、私も花を枯らす天才ですが、自分で買った花くらいは最後まで面倒見ます。
終わった花は取り除いて、新しいつぼみが出やすいようにしてあげたりね・・・。
その辺も目配りしてあげたら良いかなぁと思いました。
後、これはどこの宿にも言える事なのですが、浴衣の上に羽織る丹前?とか今回は半纏でしたが、これってそう頻回に洗えるものでもないからある程度は仕方ないと思いますが、結構汚れがそのままの宿って多いです。
食べ物の染みとかね・・・。
今回は女性の半纏に前の方の香水かな?においが残っててねぇ・・・。
言えば換えてくれるのかも知れないけど、言わなきゃできないのもねぇ客商売だし・・・。
ただ、本当にこれはどこの宿でも多いです。
しょっちゅう洗えないにしても、消臭とか方法はあるはず。
予備はそれなりにあるだろうから、消臭スプレーかけて陰干ししたりしながら交換という方法もあると思うんだけどねぇ。
後、男性の半纏にはタバコとライターが入ったままだった。
チェックが甘かったのかなぁ?
忘れ物の場合もあるだろうから、着ても着なくてもポッケのチェックは忘れずに行って欲しいものです。
その2
これは食事そのものは言う事無しですね。
味付けも我が家には丁度良かったですし、量も良かったです。
見た目も綺麗でした。
あえて言うならお酒。
日本酒の案内は、グラスもしくは一合ずつしかなく、それはそれでいいのですが、4合瓶の案内も少しは欲しかったかなと思いました。
ワインはフルボトルとかハーフとか色々ありましたが・・・。
我が家は何でも飲みますが、やはり日本酒派なのでねぇ・・・。
少しずつ色んなお酒を・・・というのもアリとは思いますが、1合だとあっという間になくなるし、その度内線かけるのも気が引けてくるし正直面倒。
だからと言って、いっぺんに注文するのもねぇ・・・。
まぁ、これも聞けばあったのかも知れないけど・・・ねぇ?(笑)
その3
これは文句なし。
源泉かけ流しで、お部屋の露天は本当に最高でした。
私は熱めが好きなので青根の湯は結構好きなのよねぇ。
これだけでもまた行きたい!って思える宿ですよ(笑)。
それに、ず~っとお湯が出てるからか?お部屋もほんのり暖かい・・・。
ほとんどエアコン使ってなかった気がします(笑)。
なんかねぇ。露天風呂付き客室って色んな所であるけれどよくよくクチコミ見て行かないと、自分でお湯を張って、湯加減も自分で調節とか、止めないとダメとかあるので宿選びは気をつけないと・・・ですよ。
露天風呂付きは結構高い所多いですからねぇ。
高いお金を払って、癒しを求めて行くのに、お風呂にお湯は張らなきゃだわ、湯加減も湯量も見とかなきゃだわじゃぁ家にいるのと変わんないですから。
その4
これも素晴らしかったですね。
写真残ってないですけど、DVDプレーヤーもあって貸し出し用DVDがロビーにありました。
将棋とかチェスなど懐かしい携帯用板ゲーム(今時の若者にはわかるめぇ)も引き出しに入ってましたし、自撮棒もありました(笑)。
洗面所には、女性用基礎化粧品が色んなメーカのものが揃えてあって思わず「おお~!!すご~い!」と叫んでしまった。
マニキュアなんかも用意されてて、爪きりも勿論。
女性の生理用品も常備。こういう気配りは嬉しいです。
バスタオルも2枚。
バスローブも廊下にある棚から持ってくる事ができるし、女性はおしゃれ浴衣も置いてあります。
その他にも、緑茶、ほうじ茶、ドリップコーヒー、紅茶、ハーブティー、スティックのカフェオレ、等々お部屋に常備。
ロビーに行けば、8時から22時まではソフトドリンクが無料でいただけます。
と、まぁ、全体的には本当にいい宿だったと思います。
接客もフロント、食事会場などきちんとする所はきちんと、くだけるところはくだけると言った感じでメリハリがありましたし、皆さん感じのいい方ばかりでした。
今回は自分の部屋のお風呂ばっかり入って、大浴場には行かなかったので次回は大浴場にも入りたいと思います!!
総合して
参考にして頂ければ幸いです。
つ~か・・・。
写真が料理ばっかりだな・・・。
今度出かける時は、もっと施設の写真も撮れる様に頑張ります。
ではでは・・・。
ダラダラと過ごした休日でございました。
極楽湯に行き、豆乳風呂に浸かり、すっかり豚しゃぶにでもなった気分です。
その後は・・・。
何だかやる気が出ず、今に至る・・・みたいな・・・。
2月ですからね・・・。
仕方ないよ・・・。
と言う事で・・・(どういうこと!?)。
青根の総括をしま~す!!
宿からプレゼントされたお花。
ジュリアンだっけ?
こういうプレゼントは嬉しいですねぇ。
お花を見る度、宿の事を思い出して、また行きたくなる・・・。
リビングに飾ったら、毛深い我が家の子供たちがこぞって葉っぱを食いちぎろうとしたりするので、主人の部屋に避難して頂きました。
で、肝心の
総括
その1
清潔感
館内の掃除は行き届いていて問題無かったと思います。
私自身がずぼらなのでアレですが、指で窓のサンをなぞる様なせこい人間でもないので、埃など目に付かなければ問題ないでしょ。
少なくとも・・・。
「何だよ、これ、掃除してんのか?」と思うような所は無かったです。
が・・・。
お花をプレゼントするくらいですから、コーヒーなどをいただくロビーの窓際にもお花が置いてあったのですけどね・・・。
終わった感じのものもあったのが残念だったかなぁ・・・。
シオシオになってて、私も花を枯らす天才ですが、自分で買った花くらいは最後まで面倒見ます。
終わった花は取り除いて、新しいつぼみが出やすいようにしてあげたりね・・・。
その辺も目配りしてあげたら良いかなぁと思いました。
後、これはどこの宿にも言える事なのですが、浴衣の上に羽織る丹前?とか今回は半纏でしたが、これってそう頻回に洗えるものでもないからある程度は仕方ないと思いますが、結構汚れがそのままの宿って多いです。
食べ物の染みとかね・・・。
今回は女性の半纏に前の方の香水かな?においが残っててねぇ・・・。
言えば換えてくれるのかも知れないけど、言わなきゃできないのもねぇ客商売だし・・・。
ただ、本当にこれはどこの宿でも多いです。
しょっちゅう洗えないにしても、消臭とか方法はあるはず。
予備はそれなりにあるだろうから、消臭スプレーかけて陰干ししたりしながら交換という方法もあると思うんだけどねぇ。
後、男性の半纏にはタバコとライターが入ったままだった。
チェックが甘かったのかなぁ?
忘れ物の場合もあるだろうから、着ても着なくてもポッケのチェックは忘れずに行って欲しいものです。
その2
食事
これは食事そのものは言う事無しですね。
味付けも我が家には丁度良かったですし、量も良かったです。
見た目も綺麗でした。
あえて言うならお酒。
日本酒の案内は、グラスもしくは一合ずつしかなく、それはそれでいいのですが、4合瓶の案内も少しは欲しかったかなと思いました。
ワインはフルボトルとかハーフとか色々ありましたが・・・。
我が家は何でも飲みますが、やはり日本酒派なのでねぇ・・・。
少しずつ色んなお酒を・・・というのもアリとは思いますが、1合だとあっという間になくなるし、その度内線かけるのも気が引けてくるし正直面倒。
だからと言って、いっぺんに注文するのもねぇ・・・。
まぁ、これも聞けばあったのかも知れないけど・・・ねぇ?(笑)
その3
お風呂
これは文句なし。
源泉かけ流しで、お部屋の露天は本当に最高でした。
私は熱めが好きなので青根の湯は結構好きなのよねぇ。
これだけでもまた行きたい!って思える宿ですよ(笑)。
それに、ず~っとお湯が出てるからか?お部屋もほんのり暖かい・・・。
ほとんどエアコン使ってなかった気がします(笑)。
なんかねぇ。露天風呂付き客室って色んな所であるけれどよくよくクチコミ見て行かないと、自分でお湯を張って、湯加減も自分で調節とか、止めないとダメとかあるので宿選びは気をつけないと・・・ですよ。
露天風呂付きは結構高い所多いですからねぇ。
高いお金を払って、癒しを求めて行くのに、お風呂にお湯は張らなきゃだわ、湯加減も湯量も見とかなきゃだわじゃぁ家にいるのと変わんないですから。
その4
アメニティ
これも素晴らしかったですね。
写真残ってないですけど、DVDプレーヤーもあって貸し出し用DVDがロビーにありました。
将棋とかチェスなど懐かしい携帯用板ゲーム(今時の若者にはわかるめぇ)も引き出しに入ってましたし、自撮棒もありました(笑)。
洗面所には、女性用基礎化粧品が色んなメーカのものが揃えてあって思わず「おお~!!すご~い!」と叫んでしまった。
マニキュアなんかも用意されてて、爪きりも勿論。
女性の生理用品も常備。こういう気配りは嬉しいです。
バスタオルも2枚。
バスローブも廊下にある棚から持ってくる事ができるし、女性はおしゃれ浴衣も置いてあります。
その他にも、緑茶、ほうじ茶、ドリップコーヒー、紅茶、ハーブティー、スティックのカフェオレ、等々お部屋に常備。
ロビーに行けば、8時から22時まではソフトドリンクが無料でいただけます。
まとめ
と、まぁ、全体的には本当にいい宿だったと思います。
接客もフロント、食事会場などきちんとする所はきちんと、くだけるところはくだけると言った感じでメリハリがありましたし、皆さん感じのいい方ばかりでした。
今回は自分の部屋のお風呂ばっかり入って、大浴場には行かなかったので次回は大浴場にも入りたいと思います!!
総合して
90点
参考にして頂ければ幸いです。
つ~か・・・。
写真が料理ばっかりだな・・・。
今度出かける時は、もっと施設の写真も撮れる様に頑張ります。
ではでは・・・。