とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

携帯持ってない人

2008-05-19 01:05:40 | 社会
「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ(朝日新聞) - goo ニュース

まあ、いいんでない?
大人ですらマナーが守れないのを子供に何て教えられるわけがないんだからねぇ。
それに、そこまで必要な用事なんてないでしょ。
これは大人もそうじゃない?

私は携帯もってません。
と言うか、辞めました。
昔は、仕事柄、普通の人より早く持っていた方だと思うけど、結婚を機に職場も変わり、緊急で呼び出される事も無くなったし、いくら最低料金に設定しても何千円もしゃべんないし、メールはPCで充分なので要らんなぁ・・・と言う事で・・・。
夫も要らないくらいだと言っておりますが、とりあえず一家に一台はあった方がいいか~と言う事で夫が持ってます。遠出もするしね。
それに、メールの意味が判って無い人も多いよね。
ひっきりなしに送信したりしてる人いるけど、それ、メールの意味ありませんから。
おまけに「すぐ返事こない!」と怒る。
私は、これにもうんざりで、これも辞めた理由の一つですけどね。
メールなんて、いつでも良いですよ~的な用事とか、お話でしょ?
すぐに返事が欲しいなら電話しろよ。

そう言えば、私の好きな明菜姉さんも携帯持ってないんだった。
「電話番号とかきかれるでしょ、そしたら電話がくるでしょ、それがイヤ」
判るわぁ・・・。
私なんて、未だに昔の仕事のトラウマから抜け出せず・・・。
一時期多かったワン切りとかも一瞬「何か、緊急の用事があったのかも知れないじゃない!」と夫によく言っては・・・。
「一般人にそんな緊急な用事は滅多に無い」と怒られました。
そうだよね・・・。
いま今誰か死ぬとか、生まれるとか、それ位でしょ?
大体、ひっきりなしに連絡とらなきゃ持たない友情や愛情ってどうなのよ?
家に固定電話があれば充分よ。

これ、災害とか起きて携帯が使えなくなったら、死ぬ騒ぎをする人も大勢いるだろうなぁ・・・。
機械に支配されてるのねぇ・・・。そっちの方が怖いわ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネコ臭い・・・。 | トップ | な、何? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり、 (babydriver)
2008-05-19 20:34:45
慣れでしょうなあ。無ければ無い。あればあったで。

僕の場合は営業という事もあって無いとアウトです。
みんな持ってないなら良いけど、持ってるからね~。

メールは一週間に一回ぐらいしか使いません。
1から10までしかないボタンで日本語を打つなんて僕は出来ましぇん(笑)
返信する
これが・・・。 (todo0113)
2008-05-20 20:37:34
意外と携帯なんて無くても不自由しないんですわ。
友達も結婚して、子供がいたりするとPCからのメールの方がお互い都合良い事が多いですしね。
超長いメールとかがほとんどなので・・・。

営業なら無ければ不自由ですよね。
私も、しょっちゅう業者さんに連絡します。
いつも無理言ってます・・・。
営業の皆様には感謝、感謝です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事