St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

日記

2012-06-09 13:57:42 | Weblog

///


///


///


///



東日本大震災被災者の方々の為に祈ります。
 あわれみ深い神様、あなたはどんな時にも私たちから離れることなく、
喜びや悲しみを共にしてくださいます。
 今回の大震災によって苦しむ人々のために、あなたの助けと励ましを
与えてください。私たちもその人たちのために犠牲を捧げ、祈り続けます。
そして、一日も早く、安心して暮らせる日が来ますように。また、この震災
で亡くなられたすべての人々が、あなたのもとで安らかに憩うことができま
すように。主キリストによって。アーメン。
 母であるマリア様、どうか私たちの為にお祈りください。アーメン。
。。。
ロザリオの祈りで祈ります。
アヴェ、マリア、恵みに満ちた方、主はあなたとともにおられます。
あなたは女のうちで祝福され、ご胎内の御子イエスも祝福されています。
神の母聖マリア、私たち罪びとのために、今も、死を迎える時も、
お祈りください。アーメン。
。。。
年間 第9土曜日
第一朗読・使徒パウロのテモテへの手紙
 神の御前で、そして、生きている者と死んだ者を裁くために来られる
キリスト・イエスの御前で、その出現とその御国とを思いつつ、厳かに
命じます。御言葉を宣べ伝えなさい。折りが良くても悪くても励みなさ
い。とがめ、戒め、励ましなさい。忍耐強く、十分に教えるのです。
答唱詩篇・詩篇71
 父よ、あなたこそわたしの神、わたしのすべてをあなたに。
アレルヤ唱・マタイ5
 心の貧しい人は幸い。天の国はその人のもの。
福音朗読・・・マルコ12章
(私たちは、あのやもめのようにはなれないのだろうか。)
「この貧しいやもめは、賽銭箱に入れている人の中で、だれよりもたく
さん入れた。皆は有り余る中から入れたが、この人は、乏しい中から自
分の持っている物をすべて、生活費を全部入れたからである。」
。。。
「毎日の福音」(荒木関巧氏;オリエンス宗教研究所)から。
「神の愛の、目に見えるしるしは貧しさです。イエスは金持ち、律法学
者の傲慢を批判し、キリスト者は社会的に弱い立場にある子ども、やも
めに仕える者であれ、と説きます。」
。。。
写真は、東京。
昨年末に母校に応用数理学会を聞きにいった時のもの。
ワグナー「「ニーベルングの指輪」-ハイライツ」
(AIC;G.ショルティ指揮・ウィーン・フィル)
を聴きながら。
「パリ、テキサス」
(W.ヴェンダース監督)
を見ています。‘84カンヌ・グランプリ。
音楽に、“Cassandra Wilsonが一杯”と感じつつ・・・。
息子ハンターを連れて妻ジェーンを探しにヒューストンに出発するところ。
「小沢主義」(小沢一郎氏;集英社インターナショナル)
「政治とは何か」(竹下登氏;講談社)
を読む。
木は夕方7:00~聖体礼拝。
ご絵の前で飯田教会の為・飯田の為に祈り、
「神の慈しみのチャプレット」を祈る。
木・金と歩く。
歩きながら2冊読む。
ちなみに政治本なのは、市長さんが、
犬の散歩しつつ“The Economist”を読了してしまう、
とお聞きしたから。
購読を検討するも年2万円の出費は無理。
歩くの、映画の影響かもと思いつつ、
体調変化は蟄居の弊害か、との反省が実のところ。
他に、
「詳説日本史研究」(五味文彦氏他;山川出版)
「教会にいのちを与える聖体」
(教皇ヨハネ・パウロⅡ世回勅;カトリック中央協議会)
も読む。
映画。
看板屋の場面で、封切りに見たし15年位前にも、
と想い出す。
モロ影響されてビデオカメラ(!)を購入する。
VHSにパコって嵌め込み見る奴。
撮って回ってて、纏まったら作品にしようと思ってた。
プロの撮影技術の本まで買い勉強する。
映画。
ロス・テキサスの風景が本当に美しい。
。。。
長野県にも中野市ってあったけ?と思いつつ。
「御徒町、飯田の」は流石に流行らないだろう、
「小伝馬、飯田の」がいいな、
などと・・・。
保安官風でなく代官風にしような、と。
。。。
今NHKニュースで見たのですが、
南部陽一郎先生の
Sponteneous Symmetry Breaking理論
を補う理論が作られたとか。
”これで、その分野に一区切りついたので、
先生の数ある他の業績の中、
超弦理論について2個目のノーベル賞受賞の検討に入れる、
今秋にもその決定があるのかな、或いは他の分野かな。”
というのが正直な感想!
。。。
新しい一日が皆さんにとって良い日でありますよう、
お祈り申し上げつつ。
また、この小文が皆様の何らかの糧となりますよう。

主のお恵みが皆さんに豊かに御座いますよう、
主イエスキリストの御名によってお願い申し上げつつ。
主への賛美と感謝とともに。

2012.6.9. 乗倉 寿明 記す