時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

i.o.f.t. 2010 に行って来ましたよ

2010-10-19 18:25:29 | I.O.F.T.など展示会
IOFT2010 に行ってきました。

初日なので メガネベストドレッサー賞授賞式なんてのもやってました。

受賞者の徳光さんを MASUNAGA のブースでお見かけしました。

みなさん、シャメってました。

割と年配の方もシャメってました。

芸能人をシャメってるとこをはテレビでしか見た事がないのですが

見ていてあんまり気持ちがいいものではないのはなんででしょう。

カメラならまだなんとなくいい気がしますが携帯はなにかあんまりいい気がしないのはなんででしょう。

と言う私は

カメラを忘れていったので

今回も何も写真はないです。

前日に地元の所属している団体の集まりで懇親会も開催されて

二日酔いのような感じで電車に乗ってビッグサイトに着きました。

先ずはカムロ さん

相変わらず です。 


KAMUROのまねと

思われるものがよそのブースでもちらりほらりと見かけますが

KAMURO さんは

相変わらず 見比べると 全然いいです。

楽しいです。物語があります。

そして はずす色がないんですよ。

全色欲しいです。

困ったものです。

メガネ仲間のSSS級眼鏡士のM君と一緒に見せて頂きました。

そして次は M君にくっついて ラフォンを見せて頂きました。

ビジョンセンター(イワキ)さんは当店とも取引あるのでちょっと気楽でした。

さらに 売れ筋 の ジルスチュアート を仕入れ
 
MASUNAGA でも カズオカワサキ や THE MASUNAGA  そして MASUNAGA

などなど M君にくっついて見ながら 仕入れ

アディダスも バキっと サングラスと新型を ちらりほらりと仕入れ

キューブリックも忙しそうにしてたので暇になった頃を見計らって(アポイントを取っていったはKAMUROさんだけでした) 

仕入れ  デレクターの103さんとしばし談笑。

初日なのに人数は少ない気がしましたがキューブリックさんは忙かったらしいです。

やっぱり 99.99 とか ジャポニズムのボストンクラブさんなんかは

いつものように遅くまでずっと活気にあふれてました。

憧れのブランドも ブースの外から覗いたり

見たことある人がいたりと

結構楽しいです。

そして、8時まで会場にいました。
(とあるセミナーにもM君と参加、いまさらと思っていた内容でしたがめっちゃ収穫ありました。さっそくやってみます)

会場は8時までなのにすでにシャッターが閉められたビッグサイトからなんとか抜け出し

飯も食う暇もなく そのまま、時間もなく池袋へ直行。

そして 恐怖の深夜バス で帰ってきました。

なかなかの強行軍でした。

近年、東京に行く事が何度かありましたが

考えてみれば

全て お台場

どこへも行かず

どこへも行けず

できれば 今、静岡にある ガンダム に会いたかったです。

明日の晩からバスにて向かう予定です。

2010-10-16 09:19:00 | I.O.F.T.など展示会
東京で開催のIOFT

今年は 久々の 初日です。

行きは 深夜バス です。

帰りも 今回は 深夜バス にしようかと。

今回の展示会は初日は 8時までなので
 
熊野からだとバスが一番遅くまで居られるので。

しかし、しんどいです。

メガネのベストドレッサー賞で毎年、ワイドショーに登場しますが

初日にいつもあるので

初日がにぎわうので

いつも逆にさけてたのですが初日しか日程的にいけず、

日帰りです。(バスで二泊しますが)

先日のお祭りでは

担いだりはしなかったですが(初盆×2と何度も言ってました)

飲む席には参加させて頂きました。

メガネの国際展示会 I.O.F.T.は18日から

2010-10-08 21:01:56 | I.O.F.T.など展示会
なんだかんだと毎年行っている 
I.O.F.T. 
どうしようかと思いましたが
今年も行く事になりました。
昨年のメインは
「タレックス」
その前かそのまえだったかは
「IC!ベルリン」
そして「キューブリック」でしたが
さてことしは
まだ未定です。
18日に深夜バスで向かうよていです。
深夜バスはねれないんだよ。

大阪に行ってきました。

2009-11-19 17:50:18 | I.O.F.T.など展示会

大阪に講習会と展示会にも行ってきました。

展示会や夕方からでしたがカザールを。

ドイツのカザール。

独特のデザインで当店では遠近両用が入るような天地の深いものが人気です。

メガネ仲間も徳島からほなけんくんとメガネのメッカ、鯖江からも足ガくん。

そして大阪からティラノサウルスくんが来てました。(すべてニックネームです)

講習会は朝から夕方まででした。

かなりの充実ぶりで楽しかったです。

また、近日、お知らせします。

天王寺の泊ったホテルはジャンジャン横丁まで徒歩一分。

となりには一泊1500円とありましたがシーツや布団は清潔で外見はきれいなビジネスホテルでした。

中はすこし古かったですが以前泊った十三のホテルよりも良かったような?

備品(シーツ、タオル、歯ブラシなど)清潔でよかったです。

カプセルホテルよりもジャパニーズクールなホテルでしたが寝るだけなら問題なく楽しかったです。

あえて和室にしたので3畳一間ですから布団をたたんでいたら広かったです。

えらく落ち着きました。

外国の方やビジネスマンもいましたよ。

ある意味大阪を大阪らしく楽しむにはいいのではと思います。

天王寺で最終電車が無くなったらまた泊ろうかと思います。


オオサカヘ

2009-11-17 09:07:17 | I.O.F.T.など展示会

本日の夜から大阪に行きます。

明日、とあるものを取り扱うための講習会といいますかセミナーに向かいます。

明日の九時からなので前泊です。

東紀州唯一の というフレーズになるものです。

ちゃんとしてからまたご報告させていただきます。

そして明日、明後日からIMF(大阪の展示会)もあるので行けたら行きたいです。

しかし、今回IOFTでほぼ入れたので特にみるもんはないのですがメガネの友人達もくるらしいですが今回は18日中には帰るのであえらばいいなあとは思います。

今回も大阪へのルートはいつもの山坂道、169号線を行って吉野の六田駅に近所に駐車して近鉄で天王寺に行くというルートですがセミナー会場が天王寺から近いので天王寺周辺に泊ります。

一泊、風呂トイレ共同で1980円。

驚きのプライス。

天王寺や動物園前周辺には結構あるので興味があったのですが

なかなか勇気がなかったのですが今回初トライ。

バックパッカーの外国人が多いそうですがレディースルームもあるそうなので男ですがレディースルームがあるということはきれいで安心なんだろうとおもったのでそこに決めました。

しかし、連日火災のニュースが多く非常口だけはちゃんとチェックしておきます。


IOFTに行ってきました。その2

2009-11-02 17:49:32 | I.O.F.T.など展示会

今回、IOFTは最終日だけ行こうかと思ったのですが二日目も行きました。

二日目(展示会の中日)はアポイントはとってなく見て回ったと書きましたが実は10時からIOFTのセミナ―を初めて受けました。

ところで、大阪で修業させて頂いていたお店の店長(社長)はこのIOFTセミナーの常連でした。

常連といってもセミナ―を受ける側ではなく先生としてですよ。

フィッティングなどの権威でドイツ国家資格をもつ先生ですから。

結構、この世界では有名です。

そんなこんなで遠路はるばるIOFTまで来てセミナーを受けるのはもったいないなあと いつもご飯を食べるまもなく、まさに『タイムイズマネー』な田舎者は思っていたのですが今回、聞いてみたいなあと思ったので行きました。

ちなみにIOFTの展示会場とは別のあのピラミットを逆さにして並べたようなビッグサイトの顔ともいえる不思議な形のところがセミナー会場でした。

写真は長ーいエスカレーターを登ってそのところへ入る所です。

セミナープログラムの4番目の

北斗の成功と挑戦!

~それを支えてくれた全国のお友達のメガネ屋さんと鯖江~

という題目で

北海道のメガネ屋さん

eyewearshop 北斗

 (株)北斗 代表取締役

大川 勝人 さんのセミナーを受けました。

これがセミナーの内容です

以前からブログなどを拝見してました。

今回、お店の改装する際、何か参考にならないかとグーグルで検索してこの北斗さんや、そのお仲間さんのお店のブログをちょくちょくのぞいていました。

検索キーワードでひっかかかってくるので全国のメガネ屋さんの傾向が分かってきた中でこの北斗さんに興味が湧きぜひお会いして聞いてみたいなあと馳せ参じました。

改装後の目玉商品としてカムロを仕入れましたがこの北斗さんなどのブログを参考にさせていただきました。

セミナーの内容は・・受けて本当に良かったです!

コンサルタントさんなどの話ではなく、本当にやってきた人の話ですし、当たり前ですが境遇が似てます(小さなメガネ屋)から非常に参考になりましたし、日頃そうありたいと思う事が具体的にでてきたりと、とにかく良かったです。

ほとんどバスで寝てませんでしたが熱血ハイテンションで聞きました。

メガネ屋仲間の存在というのは僕もいるので分かるのですがなかなかありそうでないのが同業種交流です。

特に会社ではなく個人のお店ではなかなかないです。

結構なさそうであるのが『異業種交流』(前も書いたかもしれないですが)

こちらは地元でなんだかんだと結構あります。

地域の団体に入ったりすることなどで実はそればかりといってもいいくらいです。

そして小さなメガネ屋だからできてそして発信できる地域活性化のヒントといいますか、ええなあと、そんな考え方ややり方はいいなあと、メガネ屋さんとして生きていく中でそれはいいなあと、そして逆にその方が早く実現性がありできるなあという思いが湧きました。

読んでいてさっぱりわからいでしょうが良かったです。

東京に深夜バスで降り立って1分後ぐらいに防弾チョッキを着た警官三人組に生まれて初めて職務質問されてその横柄な態度と良く分からん質問で早朝から気分が悪かったですがバスで来たかいがありました。 


行ってきました。 IOFT 2009

2009-10-30 19:50:20 | I.O.F.T.など展示会

メガネの国際展示会、IOFTに行ってきました。

メガネ祭りですが

東京モーターショーと同じで

これまでよりもいささか

出店が少なくなってたので

良い意味で回りやすくなってましたけどね。

二日間行きましたが一日目はアポイントは全くとってなかったので

自由に見て回りました。

二日目(と言っても三日間開催の中日ですが)はアポイントをとっていたので

私としては非常に忙しく、会場はすいていて狙いどうりでゆったりと見せて頂きました。

朝一番からカムロさんへ

10時開場で10時からでしたが・・・

電車に乗り遅れて危うく遅刻しそうになりながら何とか到着。

会場の中では端の方にぽつりとあるブースは落ち着いていてグッドです。

正直、カムロは仕入れたばかりなのでまだいっぱいあります。

だから見せて頂くだけと行きましたが・・・

いいものばかりです。

そうきたかーと、どれもこれもいいものです。

御説明したいけど写真もとってないけど

どれもこれも面白い。

前回、仕入れた時に欠品していたモデルも思わず仕入れて

さらに

なんと人気のあのモデルが

キッズになって新登場。

かわいいいです。

ディスプレーにしたくなるくらいかわいい。

ナイキなんかのキッズスニーカーみたいなかわいさです。

こだわりがいっぱいです。

今回、カムロのパクリ?

と思わせるものが会場のあちらこちらで見かけました。

後だしジャンケンのようなものなのでそれなりにいいなあと思いました。

品質は分からないですけど。

でも、やっぱり「カムロ」はさらに上をいってましたと言っていいのではと思います。

モデルにストーリーがあります。

小話付きメガネです。

私が熱く語るよりも

作ってる方たちの話は聞き入ってしまいます。

この辺がこれからの課題なのかと感じながら

そして関心しきりでした。

また品番でなく、一つ一つに名前が付いているのですが、今回、カラー品番も番号ではなく、ローマ字で書かれているモデルもありました。(なんだったは忘れましたが)

お土産も貰って仕入れすぎたかなと思いながらも満足しながら

アディダスにも

当店のスポーツサングラスの中核のアディダス。

メイド イン オーストリアの

シルエット社製なのはご紹介してますが

シルエット自体がNASAで宇宙飛行士に使われているアイウエアーだったり非常に機能的なのでそれがそのまんま生かされています。

今回もサングラスと

そしてSPX(軽量のシルエットの樹脂素材)でできたメガネ

テンプルがなんとバネ製。

スクリューバネ。

今回初めてなのでびっくりやらでしたが

掛け心地はかなり良かったです。

そして、1時からは今回のメインイベント

まだ正式決定ではないですが某メーカーを取り扱う予定で

某メーカーのブースへ

関心しきりで説明を受けて

楽しかったっす。

いいものはやっぱりいいですね。

いいものとはわかってましたが

なかなかどうして

その一歩が踏み出せず

踏み出せばその一歩が道となり

その一歩が道となる

というわけで今回迷わず行ったら

行けば分かりました。ありがとう!

そのうちお知られしたいです。

福井の291にも行って三日目の最後だったのですが

なかなか面白い紳士物と婦人物があったのでブースにいた男性に声をかけて商談。

福井弁のその人と名刺交換したら心張りテンプルで有名な(株)ナガイのナガイ社長さんでした。

291について眼鏡新聞(業界新聞)で熱く語ってるのを帰りの新幹線で後で発見しました。

その他もろもろ行きました。

写真がないのですが

たぶん他のおしゃれなメガネ屋さんのブログか何かにきれいにのっていると思います。


ioft2009に行ってきます

2009-10-26 18:21:37 | I.O.F.T.など展示会

明日からIOFTがお台場であります。

明日はメガネベストドレッサーなど選ばれ

芸能人が多数訪れ

パーティーが開かれ

盛大に開催されます。

メガネベストドレッサーはたぶんワイドショーで出てくると思います。

毎年でてるので

今年も行きますが

初日は盛大で人が多いため行かず

2日目と3日目に行きます。

明日の夜、深夜バスに乗り込んで明日の早朝池袋です。

2日目はメガネ仲間の大阪から来る「ティラノサウルス」くんもくるそうで

2日目は一緒に見て回ろうかと考え中です。

ティラノサウルスくんは店の屋号が似てるのでここではあえて暗号のようにして

今ただ思いついたので使ってるだけですが

ティラノサウルスくんなどメガネ仲間のつながりは結構いいもんです。

そして昨日、ふらっと友人二人とマグロ基地メガネのメガネ仲間が来てました。

あんまり相手できなくて「正直すまん」、でしたが改装後初でしたので積もる話もあったのですがまたの機会にしたいと思います。

情報交換などいろいろとしたいものですね。


紀州メガネ連合会 総会 開催

2009-05-25 01:29:07 | I.O.F.T.など展示会
本日はこの熊野の地において、紀州メガネ連合会の総会がありました。
この地域のメガネにおける大事な会でした。
というのは冗談で和歌山県のマグロ基地から来たメガネ仲間が彼女と遊びによってくれました。
メガネ学校の同級生ですが4つか5つ年下です。
今回、店舗を改装するにあたりお電話で相談してぜひお越しくださいとご案内しておりましたところのご来店でした。
問屋さんでもうちにきてからそのマグロ基地メガネによるパターンが結構あります。
そんなこんなでありがとう。
またのご来店をお待ちしております。

EGFでの新製品入荷中

2009-03-18 09:04:45 | I.O.F.T.など展示会

大阪であった展示会 EGFでの商品が続々と入荷中です。

新規契約のアイウエアはディスプレーのみ到着です。

頑丈そうでいいものを今回は仕入れたりもしました。

また、11月にあったIMFという展示会の仕入れ商品も最近入荷中です。

忘れたころにやってきてます。

新製品でしたのでちょうど入荷が今頃のようです。

スワンズの軽いサングラスなどです。

偏光サングラスがメインです。

日本製なので掛けやすく高品質です。

またご紹介したいと思います。