※写真は前回のゲームのものです。
今日は朝からまじめに家事をコツコツと、そして暖かくなって観葉植物の剪定も少し、
礼儀正しく?過ごして、2時46分を迎え、黙祷。
改めて早い復興を願うとともに、亡くなった方たちへの冥福を思いました。
そして、近いといわれる身近な地震の対策もまじめに考えなくては・・・と思うのでした。
皆さんはこの日のゲーム。どんなことを思ったのでしょう。
ビッグブルー東京 ●60-94〇 豊田通商ファイティングイーグルス
18-31
(26) 8-17 (48)
(42) 16-27 (75)
(60) 18-19 (94)
boxsore
今シーズンもトップでプレイオフに出場を決めた王者豊田通商。悔しいけど、地元でであれば
いつも以上にのびのび自分たちのペースで試合をしたのでしょうね。
第1ピリオドから30点台とは厳しいことで・・。
このところ渋く得点を決めていた松藤さんが0ポイント。
リバウンドも得点も平野さんががんばっているのは、この数ゲームを見ていて頼もしさも感じます(^^)
深尾さんのアシストも4で、いまとところTOPをキープしていますね!
そして茂木さんが4得点!いいですね!
3/3は出場していたハインツさんですが、遠征は不在だったでしょうか?
佐藤さんもこのところすっかり姿がなくて、
もちかして岩本さんも遠征していなかったのかな??
まじめな話、これだけのメンバーでよくがんばっていると思います。
願わくば新人を5、6人連れてきてください!
OBとしての皆さんの手腕もあったりしないのですか?
そろそろ早稲田の後輩、青学の後輩、関学の後輩、同窓の少ない明治の後輩、
あ、慶応の後輩もいいですね~。ヘッドコーチのちからで洛南派閥を増やすとか?
ともかく、バスケットボールの得意な後輩の皆様!
(”得意”でいいのか!と突っ込まれたとしても)
ともかく、とにかくお待ち申しあげております。
私が言っても仕方ありませんけど。声を大にしてお願いします。
どうぞ、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
プレイオフ中のアジアリーグ。
1位-4位の王子製紙イーグルスと日本製紙クレインズは、今季の飛びぬけた強さの王子製紙が3ゲーム先取で進出を決めたが、
2位-3位の韓国・アニャンハルラと”我が”日光アイスバックス。
アウェイの3ゲーム目を勝利としてホームの日光・霧降に戻ってきたバックスが、そのまま3ゲームの連勝!地元ファンの前で
・・・・企業チームからクラブチームになって初?のファイナル出場を決めました。
おめでとう!
正直を言うと日光2戦目の勝利も「すごい!がんばった!」と思い、モチベーションの高いハルラ相手に
3連勝はどうか・・?厳しいかな?とも思っていたけど、霧降マジックがあるからもしや・・?と、
でも、その程度じゃファン失格ですね。素晴らしい結果です!!
今シーズンは一時は1位、2位で突っ走っていたりして、いよいよ今のメンバーでまとまりがでてきたんだな・・と感じる3シーズンめ。
東北フリーブレイズの分も背負って優勝めざしてください!
とにかく日光に帰ってきてくださいね!苫小牧で3連勝もありだけど・・ね。
あ、アジアリーグのサイトに「東京海上日動・・・リーグオフィシャルスポンサー」。ありがとうございます。
なぜだか微妙なキモチ。
※写真は前回最終戦のもの