輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

ピナレロFP6初走行

2009-06-07 22:41:35 | 自転車

本日、ピナレロFP6シェイクダウン。

天気がいいので、葛西臨海公園まで初走行してきました。


さて初めてのピナレロですが、とてもフラットな乗り心地。
前後の作りが良く出来ているので、快適性が高い。 この快適ならもう少しBB回りを固くしてもいいような感じ。 加速性は悪くないけれど、それより巡航性能が勝っている感じ。 回して気持ちいいです。


そう考えると、プリンスの加速の素晴らしさはBBを固くして、前後のオンダでその固さをオブラートに包んだ乗り心地だったようです。

直進安定性は高いのはイタ車ならでは。。。 ハンドリングは穏やか。
魔丼のようなシャープな感覚は無いけれど、ロングを走るならFP6かな。

ステムはデダゼロ100。 アルミの軽量モデルです。 最近はカーボンステムよりアルミの方が安価で軽量に出来るようです。

ハンドルも同じくゼロ100 この辺りは、魔丼と同じにしました。
このハンドルは握りやすくて気に入ってます。

クランクとシートポストはモストをそのまま流用。

クランクの評判はあまり良くないようだけど、今日のところは違和感なし。
悪くは無いような感じだけどね。 

しかし、このFP6。 ピナレロの中では上から4番目の中級グレードなのに、フレーム価格はトレック魔丼と同じ価格帯。 とても割高感があります。
しかもFP7が発売された今、埋もれそうなグレードです。(笑)
それにしてもイタ車御三家はどれも割高だけど、ピナレロは特にそんな感じがしますね。

でも、恩田フォークは評判通り良く出来てます。 


さて、魔丼は今年区切りの年なので、オフィシャルに購入しましたが、泡銭が入った今回は、全く予想外の購入。 それでも足が出たので、不足分は小遣い減額でっす! 暫くは、全く身動きできません

さて、明日から正念場のお仕事。
頑張りましよう。





本日走行 110キロ
FP6恩田で走行

 

2015年娘婿が乗ることになりました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする