今朝は物見山へ
足の指にはスポーツバルムを塗って、シューズカバーの中にもホッカイロ
Di2なのでグローブが薄手にしてインナー手袋を付けて出発。
でも薄手のグローブだといくらインナーを付けても1時間は冷たくて指が痛かった。
Di2の使い勝手は悪いけれど、やはり厚手のグローブかな。
今日は微風でいつもより早いペースで高坂へ
一番、後方でギリギリの状態だった。
物見に着く前に足が売り切れ気味。
朝は寒いせいか自転車が少なかったな。
大東坂は16~18キロ程度で登り、しまいはギアを上げてダンシング。
最後の50メートルがキツイ。
今日は小周回をアウター19縛りで回り、次はインナーで回転重視を交互に2回ずつ。
ハムを使ったペダリングを意識したけれど、これもキツかった。
自分は途中離脱で桶川に向かいます。
今日はパパさん、ミヤさんが荒川下流から桶川まで出張ってくるので、いしづかさんで待ち合わせ。
いしづかさんは11時45分過ぎなのに準備中なのでおかしいとは思っていたけど、今日も予約で一杯だったみたい。
自分は待っている間、寒いので桶川観光協会の中でストーブにあたりながら、職員さんと雑談。
桶川市長の話しなど、面白い話をいろいろ聞かせてくれました。
いしづかさんとはなかなか縁が繋がりませんが、ここでパパさん、ミヤさんと合流して昼飯処はべに花ふるさと館へ
自転車を止めようとしていたら、自転車用のラックを2つも用意してくれていて、良かったです。
高さも丁度いいところなんか、サイクリストである桶川市長の命なのか??
オーダーしたのはネギ肉汁うどん大盛にかき揚新弟子。
汁はネギ、肉がたっぷり。 肉の量は増えたような気がします。
うどんは長い、太い、硬いの武蔵野うどんらしい食感。
かき揚も1人前でもこんなに大きい。
揚げたてアツアツ。
綺麗なかき揚です。
今日も美味しく頂きました。
帰路は、パパさんに引いてもらって岩槻経由。
足がなかったもんで助かりました。
でもこの足の辛い感覚が楽しかったりします。(笑)
ミヤさんの微妙な行動もなかなかウケましたが、自分もペダルは興味あるなぁ~
それと、いつも思うけど、蛍光イエローの物を探すのってけっこう大変じゃないかと。
後はイエローのレーパンがあれば完璧だ。^^
是非、極めてもらいたい!
さて夕食作ろう
本日走行 135キロ
魔丼+ノバテックで走行。