本日はリハビリ通院。
課題であった尻の筋肉も大分付いてきた。
ただし、まだうまく動かない。
意識して動かそうとしても動かない筋肉なのが困った問題だ。
今、弱いのは、バランスと全身の俊敏性そして筋肉ではハム。
今までと違い、リハビリも筋肉を鍛えることから、大分メニューが変わってきていて、より実践的なリハになってきている。
俊敏性は、全身の敏捷性と重点的に右足を素早く動かす練習。
特に、これはビンディングをリリースする時に必要な筋肉なので、やっておかねばならない。
全身の敏捷性はもしもの時の危険回避に必要だ。
自分の場合は左ききなので、逆から自転車に乗るため、ビンディングをはずすのは右足です。^^;
また足の長さが違う相談をしたら、今日、計測してもらい、合う中敷きを作ってくれることになり、感謝!
帰りは、健康福祉村へ
BD-1はタイヤ交換、チェーンを交換し、ショップでフリーの調整をしてもらったので快調。
そして追い風参考記録で30キロ巡航で岩槻へ
この車種のいいところは、高速巡航での安定性が高いこと。
この風を切る感触が気持ちいい。
ペダルも大分回せるようになり、今日はロード並みの90回転キープ。
しかし、ダンシングは良くなったとはいえ、まだぎこちないし、坂もかなりスピードが落ちる。
ひとつひとつ出来ることを増やしていくが、やっぱり右足の神経が切れているような感覚残っていて、ロードに乗るには、股関節の柔軟性含め、不安が残る。
昼は岩槻の大嶋屋。
きのこ汁うどんにミニ天丼セット
キノコ汁は塩味
うどんは、武蔵野うどん
ビールも飲みたかったけど、我慢。
夕方は炊事当番のため、夕涼みを兼ねて買い物へ
稲は、例年より早く花は咲いていた。
今日も一日が終わります。
本日の走行 39キロ