今日は、物見山へ
物見山に行くと100キロコースなので、ドマーネで出発
川島町あたりから集団に遭遇すれば、無賃乗車をお願いするのですが、今日は集団走行が見当たらない。
ほぼ単独走行で高坂へ
大東坂はインナーで回して登る。
まるで、エンジンは唸っているけれど、スピードが上がらない車のような感じで登った。
強い地足を作らないとダメだね
補給休憩後、大周回を回って帰路へ
怪我する前は周回を5~6周していたけど、今は1周でイッパイ。
帰路は、太郎左衛門橋から桶川に向かい、べにばなふるさと館へ
怪我する前はよく行ったけど、約3年ぶりです。
この門をくぐり、大きな母屋がうどん屋さんです。
お袋の田舎にような母屋
少し離れたところに自転車ラックがありますが、人目に付かないところなので、店頭脇に置いていると、前市長が挨拶に
この方も自転車乗りです。
お会いするのも3~4年ぶり。
市長を退任されてからも桶川の盛り上げに尽力れているようです。
今日は桶川の小学校で育てた、ジャンボスイカコンテストを開催してました。
今日の店内はかなり混雑していて、待ち時間が30分。
以前は、おばちゃんが仕切っていましたが、人も大分変ったようで、段取りが悪い感じ。
こうゆう時はいい事がないのが常なので、店をかえようかなと迷ったけれど、せっかく待ったので我慢。
やっと座れてオーダーしたのは肉ネギ汁とかき揚、お稲荷さん
お稲荷さんがは細長いタイプなので四つ切りにしてもらった
うどんはまずまず美味しくいただきました。
でも冷水の締めが甘いのかな?少しあったかい。
汁は濃いめで、ネギが焼いているので香ばしくてよいです。
今日は少々柔らか目でしたが、以前はもっと硬いうどんでした。
でも美味いですよ
稲荷とかき揚
肉ねぎ汁うどんが650円で食べれるのは、嬉しいです。
今日も美味しく頂きました。
ここからは伊奈学園の前を走り、見沼用水から蓮田経由で帰宅。
今日は汗もたっぷりかいて、足も完売、やっぱり80キロ前後で足は完売
後は、ヨレヨレで帰ってきました。
まだまだ精進ですわ
本日走行 102キロ
ドマーネで走行