最近はこうゆうところで飲んでます。
この辺りは、ビルの谷間に神社を中心とした下町が残っていて、ブルースを感じます。
昨晩もプロジェクトの若手と飲み会。
神様の前ではきちんと頭を下げ、もしくは目礼して前を歩く方が多い。
このサラリーマンの街では、意外にも日常の中に尊い風習が残っているのです。
はい、私も当然、お参りしてから、暖簾をくぐります。
なかなか風情があり個性的な店が多く、仕事の緊急ミーティングの場となりつつあります。^^;
美味い料理に美味い酒。
そして味のあるおせっかいな女将。
いい店が多いです。
さて今週もリハビリ通院
この間、製作してもらった革靴用の中敷きが、まだ高さが足りない感じなので、今日は修正してもらいました。
今は中敷き調整中なので、微妙に足の負担が変わり、右足の飛び出たピンが痛い。
また、ミリ単位で中敷きの厚さを調整して、歩いて確かめながら厚くしていくのて手間と時間がかかります。
これで、また試してみるつもりです。
どうやら、1.3~1.5cmは底上げしないとバランスよく歩けない感じです。
リハビリは、腹筋を使った尻とハムを鍛えるメニューとバランス。
バランスは大分ましになってきた。
最後に右足に加重をかけるバランスメニューで終了。
これが一番キツイメニューでした。
帰路は岩槻まで走り、久しぶりに担タン麺。
暑い時に辛い担タン麺で汗かいて、涼みましょうというという事です。
最近、目立つ看板が無いかと思っていたら、雪と月は店名が変わって、中華食堂坦々になってましたが、変わったのは店名だけだったので、で安心しました。
禁煙になったのもGoodです。
以前はせっかくの担タン麺が、隣の煙草の煙で残念な思い出がありましたので、良かったです。
オーダーは当然、担タン麺
この地では少々高いお値段ですが、手間をかけているのでしょうね、美味いです。
担タン麺にレタスって意外のようですが、
辛さは、レタスの口当たりが和らげてくれます。
濃厚、クリーミーなスープ。
やっぱり美味いです。
今日も美味しく頂きました。
本日走行 35キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます