午前中から出かける予定があるので、早朝、プリンスで近所をぶらり。
浦和のアップダウンを走り、岩槻経由へ内牧公園へ
坂はアウターでじっくり踏んで、地足作り。
内牧公園の蓮
もうちょっと盛りが過ぎているかな。
でも、まだたくさん花がついてます。
プリンスは、シートポストを数ミリ上げた分、ハンドルを少し上げて、サドルiを数ミリ後ろに移動しました。 これで、ポジションが出たように感じます。
まだ左足が若干窮屈な感じがしますが、左右差の矯正は、このあたりでヨシとします。
内牧公園は好きな公園で、森の空気が、この酷暑には心地よいです。
今日も暑くなりそうな太陽
帰宅後はシャワーを浴びて、酷暑で有名な館林へ車で移動。
利根川を渡ると、車の社外温度系は37度と2度アップ。
駅前の温度計も午前中で既に37度。
はい、報道陣も駅前集合してました。
昼は、城沼近くのGOCHI-YAさんへ
館林で人気のラーメン屋さんです。
オーダーしたのはペペロンチーノ麺
土地柄、麺は佐野ラーメン系の麺。
これをペペロンチーノのスープで食するメニュー
佐野系の麺にもスープがよくからんで美味いです。
が、、かなりのニンニク量ですなぁ。
手打ち麺の証、ちゃんとミミが入ってます。
所用を済ませて、あまりの暑さに少し涼しいところに行こうと行くことになり、風穴のある佐野の出流原へ
磯山弁天様にも上がってみました。
前回来た時は、まだ杖をついていて、苦労して上がった階段を上がった事を思い出します。
弁天様の風穴で一休み。
ここの方が、かなり涼しい風が出来てきて、天然のクーラー
ここで、サマーベット広げて昼寝したい心地よさだ。
弁天様からの景色
名水百選の一つの弁天沼
綺麗で冷たい湧き水
この池周辺も涼しい風が吹いていてなかなか良い避暑地です。
売店でかき氷を食すると、池からの涼しい風が一段と涼しく感じます
しかもかき氷が200円と安い。
今日は冷たい湧き水を水稲に入れて、持ち帰り。
さてもうすぐ8月。
前の会社は、交代制での夏季休暇でしたので、混雑するお盆の時期は避けてましたが、今度の会社はお盆の時期に一斉休業。
何処かに行こうにも混雑と渋滞を覚悟しつつ、股関節に良い温泉なども考えながら決めたいと思います。
今年は娘夫婦と行く予定です。
今から予約だと厳しいかな。
さて、明日からまた仕事です。
暑いけど頑張りましょう。
本日走行 32キロ
プリンスで走行
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます