日々、発見                

日常のふとしたことを覚え書きとして
残してみましょう。

玉ねぎの皮のお茶を作っています。

2020年10月12日 | 日記

健康番組で「玉ねぎの皮を使ってお茶を作ると血管に良い」と医師が勧めているのを見て以来、玉ねぎを使った時には皮を捨てずに溜めておき、適当な時にお茶を作っています。

本来なら捨ててしまう玉ねぎの外皮ですが、捨ててしまうには惜しい身体に良い成分が多く入っていると言われ、そのまま煮出すだけの簡単な方法です。たまねぎ臭が気になる場合は、外側の茶色くパリパリの部分だけ使う様にすると良いです。

番組で教えられた方法は玉ねぎ2個分の皮をよく洗い、300㏄の水で4~5分煮出すだけ。検索してみると水の量や、時間はそれぞれですが私はこの方法で。

血液がドロドロになるのを防ぎ、又花粉症や喘息などのアレルギーにも効くらしい。ただし血圧を下げる効果が有るので飲み過ぎには注意が必要とのこと(血圧が下がり過ぎる)。私は少し薄めて飲んでいます。

数年前には玉ねぎの皮で布を染めていました。染料になるくらいなので布巾とか洋服とか鍋には気を付けて。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CM中のカップ麺 麺神 | トップ | インフルエンザワクチンを受... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事