新年会の時の続きのお話です。
有名なタニタを見たくて行ってみました。
チケットを販売機で買う方式でした。1000円くらいで食べられる様です。友達と2人でこれなら家でも出来るねという話になりました。仕事で外食が多い人が此処で毎日お昼を採ると体に良いということでしょうね。友達と「主婦は家では食べられない物を食べる為、素敵な雰囲気を感じる為にランチするんだからわざわざタニタは遠慮するね」という結論に達しました。只、食事を終えた後に専門家に依る体調管理のアドバイスを受けられサービスが付いているのは良いなと思いました。無料の様です。
この後、有楽町ルミネのHARBSでお茶とケーキで一休みしました。ケーキは大きさにビックリでしたが味はいまいちでした。そのかわり、珈琲、紅茶が(有楽町という場所にしては)お替り自由でした。帰宅して娘に話してみると「サンドイッチが美味しくて有名な店」ということでした。
今日は元の同僚(彼女はまだ在籍中)と遅ればせながらの新年会をしました。東京駅を眺めながら丸ビルまで歩き、丸ビル内の筑紫楼でふかひれのランチを戴きました。このお店の本店は恵比寿にありますが高そうで入ったことはありません。震災より大分前に銀座店には行ったことが有ります。銀座店では2500円で形のあるふかひれが食べられました。夜は高すぎて到底入れない店です。ランチがやはりお得!
食前のジャスミンティーです。お洒落な出し方!
スープ、大正海老のマヨネーズ和え(これが最高!)、青梗菜の湯葉あんかけ、(何かもう1品付いていたような・・・)杏仁豆腐も付いてとても満足でした。今はさすがに(宮城県が震災を被って以降)ふかひれが高くなり今日のメインのふかひれも形は無く、スープ状態でしたが1500円で満足の味でした。この後銀座を歩いているとすぐ隣を池波志乃、中尾彬夫婦が歩いていてビックリ。池波志乃はとてもとてもスリムな人でした。