勝どきに住む友人と銀座三越のライオン像の前で待ち合わせしました。彼女の案内でランチは牡蠣専門のお店「銀座かなわ」で牡蠣フライ膳を戴きました。「かなわ」の牡蠣は瀬戸内海でも有数の清浄海域である広島県大黒神島深浦で養殖されているのだそうです。
彼女は私と会う時の為に色々とお店を探してくれています。感謝!この後、(今回で2度目の来店ですが)とても可愛いお店だったので私からリクエストして又訪れました。銀座一丁目にカフェを併設した「アンリ・シャルパンティエ」があります。デパ地下でもお馴染みのスィーツのお店です。歴史的な建物を利用した重厚な雰囲気のお店です。パリにでも行ったかの様な・・・。最初の時は入りにくく二の足を踏みましたが慣れた友人の後を付いて入ったものです。
近頃ニュースで外国の観光客が増えていると耳にしますが、この日も白人の団体の観光客とすれ違いました。ニュースは本当なんだなとおもいました。又アイフォンの新型機種を求めて並ぶ人達、そしてそれを取材する報道関係の人達を目の当たりにしてきました。この日は未だそれほど並んではいませんでした。この厳しい日差しの中、ご苦労さんな事です。
久しぶりに「くら寿司」に行って来ました。苺のかき氷が有ったので試しに取ってみました。これが実に美味しかったです!氷の上にかかっているのが(お定まりの)苺のシロップではなく、本物の苺を潰したソースでした。更に(私のだ~い好きな)練乳も掛っています。こんなに美味しかったのは多分氷の量が少なくソースと練乳の味がはっきりしていたからだと思います。
「癖になりそう!」と言いながら女3人、すっかり食べ切りました。何だか明日又食べに来そうです。これを読んで「食べに行ってみよう」と思った方は氷の量を少なくとお願いした方が良いと思いますよ。