御陵近くの浅川でロードレースが有ると聞き、絶好のお天気だったので見学に行きました。沢山の人たちがジョギングに励んでいました。私は走ることはとても苦手としていますがこんなお天気のもと、ブラブラと歩き廻るのは空気も良し、最高の癒しとなりました。
スタートはちびっこ達です。一生懸命に走っていました。私は「ガンバレ~!」の声援を送るのみです。
御陵近くの浅川でロードレースが有ると聞き、絶好のお天気だったので見学に行きました。沢山の人たちがジョギングに励んでいました。私は走ることはとても苦手としていますがこんなお天気のもと、ブラブラと歩き廻るのは空気も良し、最高の癒しとなりました。
スタートはちびっこ達です。一生懸命に走っていました。私は「ガンバレ~!」の声援を送るのみです。
群馬県の法師温泉に行って来ました。泊まったのは長寿館という歴史有る旅館です。何十年か前に国鉄のフルムーンというCMで評判になった旅館です。
とにかく素晴らしかったです。混浴が基本で女性専用の時間帯が設定されているのですがメインの「法師の湯」は8時から女性専用。ですがこの時間帯ではお風呂の中の雰囲気が写真の様には伝わらない。薄暗い照明なのでもう少し早い時間帯に設定されていたら・・・ととても残念でした。でも和洋折衷のレトロな雰囲気はとても気に入りました。
又食事が素晴らしかったです。手の込んだ料理が沢山出てきます。とても食べきれない程でした。
翌日は日光に行き、3滝を見学して来ました。写真は竜頭の滝と華厳の滝です。湯の滝が結構な迫力でしたがバスの中にカメラを忘れてしまい撮りはぐれてしまいました。少し紅葉していましたが場所によってはもうすでに落葉している所もありました。いろは坂は平日だというのに車が多かった。
富士森の農業祭に行ってみました。育てるのはまるで下手なのに花木は大好きなので植木市などが有るとつい出かけたくなります。益々狭い庭になったのでこれ以上買うことはできないのですがとにかく見に行きたい。
欲しい物はいくつか有りましたが我慢、我慢。雰囲気を楽しんで来ました。だけどやはり安い!
サンマが出始めで少し高かった、日にちも少し前のサンマの話です。(調理中にふと気が付いて写真を撮ったのですが、どうやら削除してしまったらしく、どうしても見つからなかった為今まで記事を載せ遅れてしまいました)
近所に住む友達の娘さんの所に女川でのボランティアから帰京したお友達がサンマを(それも嘴の黄色い、銀色に光った新鮮な)届けてくれたのだそうです。
「嘴が黄色くて刺身に出来るサンマだから取りに来て!」と電話が有ったのが夜の10時頃です。いくら何でもこんな時間に刺身なんか作る気がしない!だから「明日、焼いて食べる」と言って貰って来ました。本当に銀色に輝いて綺麗なサンマでした。
そのお友達とやらは女性企業家で尚且つプロの歌手なのだそうです。その為被災地に日帰りで歌を聴かせるボランティアをして来たのだとか。疲れているであろうその体で、わざわざその日の内に刺身にして食べさせたいという気持ちだったのでしょう。何とタフで優しい歌手さん!おかげさまで私もご相伴に預かりました。ごちそうさま!!
結局私の撮った画像は見つからなかったので申し訳ありませんがネットから拝借しました。失礼します。
立川のシネマシティに「舞子はレディ」を観に行って来ました。
周防正行監督の作品なので当然草刈民代も出演していました。800名の応募者の中から選ばれた新人という上白石萌音がとても可愛くてかわいくて健気。ストーリーも「舞妓を目指すヒロインの奮闘」というテーマだけれど、この新人の女の子もヒロインと同じく奮闘の連続だったことだろうと偲ばれるほで歌、踊り、訛りことば・・・頑張っていました。
とにかく可愛かったし映像も綺麗でした。次は「リトル・フォレスト 夏秋」を観に行きたい。