今日は近くの公園をゆっくりと散歩しました。ここ最近は八王子まで歩き、1万歩近くを続けたせいか疲れがたまってしまいました。ストレッチにも凝り、やり過ぎたみたいです。やはり無理は続きません(*_*; 逆にダウンです。
いつもの様に凧を揚げる人がいました。ビニールに直接絵を描いた手作りなのだそうです。良い趣味!空を見上げるとスッキリします!木々も色付いています。
今日は近くの公園をゆっくりと散歩しました。ここ最近は八王子まで歩き、1万歩近くを続けたせいか疲れがたまってしまいました。ストレッチにも凝り、やり過ぎたみたいです。やはり無理は続きません(*_*; 逆にダウンです。
いつもの様に凧を揚げる人がいました。ビニールに直接絵を描いた手作りなのだそうです。良い趣味!空を見上げるとスッキリします!木々も色付いています。
春から初夏が開花期の花、ニゲラが今頃になって元気に次々と咲き出しています⁉夏にはヒョロヒョロだった茎もシッカリと太くなっています。何故?
ニゲラは花も勿論可愛いのですが花後の実もとても可愛いのです。ドライにして他の植物と纏めるだけで素敵です。ネットからの説明文をリンクしています。その可愛らしい姿も是非!
高尾山に登った川崎の友達からメールが来ました。高尾山に日光猿軍団が来ているそうです。さる園内特設会場で12月12日まで毎日開催しているそうです。お孫さんに見せてあげたら喜ばれそうですね?
何とも人間っぽい座り方をしていて思わず笑ってしまいました。
何だか暇そうですネ (*^-^*)
TVで何度も取り上げられていたので部分月食を楽しみにしていたのですが4時半頃から夕焼けが綺麗な事に気付きました。
この後、国立天文台の図に有る時間を見計らって5時頃に見晴らしの良い所まで歩き、半分程欠けて来たお月様を見た直後に雲に覆われて見えなくなってしまいました。残念
●5時頃のお月様です。残念ながらスマホではこの程度にしか見えませんが肉眼では縦に半分位欠けて見えました。
●18時半頃のお月様です。これも又丸く見えますが肉眼では程んどが欠けて下の部分が少しだけ残っていました。
今日は西の空の夕焼け~東の空の部分月食~東の空の「国際宇宙ステーション・キボウ」観測(キボウは見る事は出来なかった)・・・と西・東の空を見上げる事に忙しい日でした(;^ω^)
昨日15日、友達とランチをした後「つどいの森公園」に移動してウオーキングを開始しました。雲の形も面白くまるで鳥か何かの羽の様な・・・。
イチョウの葉っぱも見た事が無い様な珍しい色合い柄です。種類が違うのか?グーグルレンズで調べても色が段々と黄色に変わって行く過程の様に説明されていましたが・・・。まるでイチョウじゃないみたい。
「森のステージ」では高校生くらいの男子がスケボーに一心不乱に打ち込んでいました。
結構な歩数を得て互いに満足して別れて帰宅すると富士山がうっすらと赤く彩られていました。
小さく赤くライトアップされた富士山が。そしてずっと左側に星も出始めていました。
これで暫く元気で居られる!