我が家の小さな庭で春一番に咲いた花です。去年戴いた可愛い山野草です。名前を(戴いた方に)聞いたのですが〇〇キンポウゲとまでしか思い出せなかった様です。ネットで調べてみましたが分からずじまいです。
葉っぱはこんな感じでした。丸みを帯びてスミレの葉の様な感じです。
我が家の小さな庭で春一番に咲いた花です。去年戴いた可愛い山野草です。名前を(戴いた方に)聞いたのですが〇〇キンポウゲとまでしか思い出せなかった様です。ネットで調べてみましたが分からずじまいです。
葉っぱはこんな感じでした。丸みを帯びてスミレの葉の様な感じです。
この記事でシンガポールは終わりにします。
ホテルは「コンラッド センテニアル シンガポール 」でした。兎に角お部屋と朝食がとても素晴らしかった。特に朝食のバイキングは質・種類・バラエティの豊かさ全てに素晴らしかった。
到着日と帰国日は丁度ピアノの生演奏の時間でした。コンシェルジュの対応がとても良かったホテルです。
お風呂はタブの他にガラスに仕切られたシャワーの2つ有りました。
到着した日の部屋からの眺め。
到着した日にガイドブックに”安くて美味しい♪シンガポーリアンの台所 「ホーカーズ」にデビュー!”と書いてあったので直ぐに行ってみました。ガイドブックには素敵な写真が載っていたので惹きつけられたのですが、別にわざわざ行かなくてもいいと思いました。時間がもったいない!!
有名な「ガーデンズバイザベイ」です。シンガポールは建物群が素晴らしい!もう1回行ってもいいと思いました。シンガポールは3日有れば充分満喫出来ると思います。今回の旅は4日間でしたが実質中2日でした。あと1日居られたら!と思った次第です。
現地の人たちがカジノに入るには約1万円くらい掛かるのだそうですが、観光客はパスポートさえ提示すれば無料なので折角だからと中を見学して来ました。
私には興味の無い世界でしたが大変な賑わいでした。撮影不可かもしれませんが内緒で撮って来ました。
百草園は自宅からは行きやすくて良いのですが、あの坂には参ってしまいます。でも吊るし雛を見に行って来ました。その数の多さと作りの細やかさには圧倒されてしまいます。
世界三大ガッカリとか言われているマーライオンを見て来ました。ところがガッカリではなくとても良い眺めでした。
この日は曇っていたのでスッキリ綺麗とはいかなかったのですが湾の反対側のマリーナベイサンズをバックにとても美しい眺めでした。世界三大ガッカリとは、このマリーナベイサンズが出来る前の事らしい。下がその頃、2008年頃。その写真をネットから拝借。全くイメージが違います。
マーライオンまでの途中、蛇を首に巻かせてくれるというおじさんがいました。いくらかは分らないけれど。ブルッ!でも生まれて初めて人差し指でほんのちょこっと触って来ました。