伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

第31回 広島市小学生サッカー新人大会 (笠岡杯)3日目

2010-02-14 10:55:52 | 日記
第31回 広島市小学生サッカー新人大会 (笠岡杯)3日目。

ついに準決勝です。
朝から気になってしょうがない(笑)
私は3年以下の大会で上グラでした…。

結果は…。
対シーガル0-2で負け。
前半0-0で抑え後半の立ち上がりに2失点だとか。
現地に行ってないので詳しい内容はわかりませんが、健闘したんだと思う。結果は負けて悔しいけれど5年生はまだまだ先は長い。少ない人数で勝ってきた価値は十分あると思うよ。
また相手のレベルの高いサッカーを経験できてよかったと思う。シーガルの動きの連動性や技術の高さを勉強してこれからも練習しなきゃね♪

そのあとのエキシビジョンでは高陽と対戦して2-2の引き分け。

結局、決勝はシーガルとエスピードで6-0。
新チーム最初の公式戦が終わりました。


・・・・・・・・・・・・・

こちらは上グラ。
やまだ屋さんをスポンサーに3年生以下の交流戦がありました。
参加チームはAグループ…伴・安北・廿日市ソレイル・大塚。Bグループ…レヴァリーズ・大町・佐伯JFC・伴東の計8チーム98名でした。

0-2安北
ソレイル2-0大塚
3-3ソレイル
安北1-1大塚
安北4-0ソレイル
0-0大塚

レヴァ0-4大町
佐伯1-2伴東
レヴァ4-1佐伯
大町1-1伴東
大町2-5佐伯
レヴァ0-2伴東

今日は3年生の方が元気良かったです。
前半を3年生、後半を2年以下で試合をしてみました。ボールを取られた後に取り返す事ができるかどうか、みんなできたかな?なかには早くから追いかけるのをやめて怒られた子がいたけれど、サッカーの上手とか下手とか関係ない部分よね。
「あきらめずに追いかける」「声を出す」
3年生以下だから難しい事は言いません。できる事を元気よくやってくれたらいいです。
それにしても以前に比べて3年生はよくなってきました。自信を持って頑張りましょう!
そうそう!2年生トモ君がGKでファインセーブをしてくれました。勇気のあるプレーに拍手でした♪

また今回は3年生保護者が会場準備から運営までされました。色々といい経験になったと思います。男手もあり助かりました。前日から会場作りをしてくださったN本コーチ、Kとうコーチもありがとうございました。保護者の皆さんには、これからも機会あるごとに参加してもらって助けていただけたらと思います。

その話の続きで「審判もできる補助コーチ」の話を先日しましたが、1年H田さん、Kとうコーチ、2年I田さんが審判取得準備をしていただけるようです。
さらに3年N鹿さん、F田さんも前向きに考え中との事。私を入れて1~3年の各学年に各2名、審判のできるコーチが揃いそうです♪
4年5年はどうですかね??これから試合も増えてくるし…。

オマケ♪

ありがとねm(__)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする