伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

トレマッチ矢賀・川内

2010-02-21 18:57:22 | 日記
今日は昼からトレマッチでした。

結果は
伴6年2-1矢賀6年
伴5年2-3矢賀5年
伴5年2-1矢賀5年
伴6年2-0川内6年
でした。


↑新人戦のヨージ

途中からの参加だったので
よくわかんないけど、どうだったかな?
4年ヨージのドリブルは魅力的だねぇ♪中盤でいいリズムができてる。ただこれから相手によってはドリブルするのか、はたくのか判断する必要があるかもね。勉強勉強!
今日は4年のオッカが休みだったようでK藤コーチもカッシーも残念がってました。オッカがいれば…って言われてましたよ。

最後の6年生の川内戦には選手にテーマを持って挑んでもらいました。プレッシャーと味方同士の距離でした。
何度か相手がバランスを崩したチャンスに積極的にチャージにいけなかった点がありました。当たりに行くのか遅らせるのか判断が大事ですね。
後半のタクマの1トップの時にポストプレーができたのがよかったです。いいクサビになってました。せっかくの大きな体なんだから体を活かすボールキープをしっかりと練習して欲しいですね。
ダイチの調子も今いいようです。要所要所に顔出しして絡んでました。相手のプレッシャーがそれほどでもなかったのでキープできたけど、相手によっては厳しいかもね…。
タイセーはもう少しトラップ&パスを丁寧に練習したいですね。せっかくの体の強さがあるんだから、ボールを奪取した後の攻撃にも練習のポイントを持っていきたいです。
トモヤ怪我、レンタ怪我、ユウト怪我、ナオト怪我。怪我人と風邪ひきが多い所をみんなでよくカバーしてました。

矢賀SC・川内SC両チームのみなさん。
今日はトレマッチをして頂いてありがとうございました。

↓伴ベンチw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする