伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

10.2.28西風カップ2日目

2010-02-28 18:50:54 | 日記
今日は西風カップ2日目でした。
1回戦はバンスポ竹原FCでした。

以前からそうですが初戦の入り方が難しい。浮足立ったまま試合開始を迎え立ち上がりに失点。
これはサイドをえぐられてマサフミの足元ニアへのシュート。0-1。
ここは弾いて欲しかった。相手シュートへ寄せるDFの当たりも弱かったですね…。
さらにレンタからケイヘ不用意なパス。相手が寄せて来てるのにむやみに蹴ったケイも残念でした。それを相手に詰められて持ち込まれそのまま失点。0-2。
それでもようやく火が着いたのか前半終了前にトモヤが痛めてる右足を庇いながら左足でゴール。1-2。
後半に入り何度かチャンスも作ったけれど時間切れ終了。
全体で言うとダメダメでした。パスもトラップも動きだしもコーチングも…。言い出したらきりがない…。
やはり日々の練習がそのまま出てるって感じでしたね。
先日のMSPカップの時も悪かったけどさらに悪化してました。
新チームに移行してグランドの片隅で練習している6年生。とは言えしっかりと意識を持って練習しないと…。



続いて行われたフレンドリー。
対サンフレッチェベアーズでした。
正直テンションも下がったままだし、オタフク駅伝で2人も抜けたし…。それでも勝負は勝負。前半は中盤が機能せず完全に支配されてました。抜かれても追いかけない、動かれてスペースを空けられて走りこまれる…その繰り返し。
後半は少し修正できたけれど終わってみれば0-4の完敗。

結局、優勝は決勝でコスモ東広島を2-1で破った主催の大塚SCでした♪
おめでとうございます。
また今回もこのような機会に招待して下さってありがとうございました。

・・・・・・・・・・・

試合後、上グラヘ戻り練習しました。
もう一度みんなで声出して頑張ろう!
最後のミニゲームでも試合でできなかった事を重点的に指示しました。
動きだし、顔出し、コーチング…。
サポートの動きも最後の最後には修正しつつありましたが、以前ならもっともっとできていた事です。もっと動いて声出してボールをもらわないと。。。

各コーチが言われた事を思い出しながらもう一度火曜の練習から頑張りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする