伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

10.9.28ひさびさ平日練習

2010-09-28 22:17:16 | 日記


今日はひさびさの平日練習再開。
久し振りだから少しボールでも蹴るか♪と思っていたんだけどスパイクを忘れたのでそのまま見学…。
しかし日が暮れるのが早くなりました。
これからは夜の練習のあととか、冷えてくるので寒くないように気を付けて下さいね。
少し多めに着替え、上着も持ってくるようにしましょう。

今日から24日のちゅ~ピー大会・市大会・ロイヤル大会に向けての練習がスタートしました。
練習前にちゅ~ピーの暫定メンバー発表があったと思います。
Kふじコーチが悩んで決めたメンバーです。
これからまだ絞り込みがあると思います。日々、頑張ってアピールしてみてください。
その中で今日はソウタロウがよかったみたいです。ジュンペイの飛び出しもよかったみたいです。練習中に動きを止めて何度か指示が出たと思います。1つ1つ大切に自分の為に吸収しましょう…。
全体的に声が少ない。もう何度も何度も言ってるんだけど声が出てないです。ボールをもらう声もだけど味方に動いてもらう指示の声を出してみましょう。
それと予測の動き。1つのプレーで終わる事なく、次のプレーをいつも考えて動いてみよう。積極的に動いて失敗するのは問題ない。失敗を恐れて動かないのは大問題です。

こちらサイドではヒデトシが気を吐いて頑張ってました。3年コーキもよかったかな。コーチも見てないようで見てますよ(笑)
選手の個々の差はそこまで大きくないです。もう少しの頑張り。ただ前に蹴るだけじゃなく、味方に繋がるように意識を高く持って練習しましょう。
3年4年の1番大事な時です。

・・・・・・・・・・

☆注意あり☆

今日もフェンスに向けてボールを蹴って、フェンスを越えてボールが無くなる事件?が起きました。Kふじコーチが探しに行かれたみたいだけど…m(__)m
今後、フェンス相手にボールを蹴るのは「絶対禁止」です。
今後、蹴ってる子を見つけたら…走ります。
連帯責任で3年生以上で1人でも蹴ってたら、蹴っていたその学年全員で走りましょう。
延々と走ります。
嫌だったら、各学年で声をかけてボールを蹴るのをやめさせる事。

蹴りたければ、グランドの中で蹴る事。それも人間対人間で蹴る事。
キックの練習にもなるし、トラップの練習にもなります。
ここを見ていない選手には教えてあげる事。

約束しましたね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする