伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

全日本少年サッカー大会安佐南区予選&日曜練習

2011-04-17 16:29:25 | 日記
今日はいよいよ全日予選♪
緊張した朝になったんじゃないかな…。



引率はA担当の監督・K原・ケンタ・M上。
Hやしコーチも行かれました。
上グラ練習後にHらだ補助もかけつけられました。
私も陰からこっそりと見てました(-_-;)

会場になっていた大塚SCのみなさん運営お疲れ様でしたありがとうございました。

では結果から…。

初戦
2対1原
得点者・トーイ2

2戦目
0対0大塚A

3戦目
3対0中筋
得点者・トーイ2、ヨージ

結果1位通過!

1試合目はナルがイエローをもらったようで(笑)
開始早々の失点を見事に跳ね返し逆転勝ち♪
2試合目は強敵大塚SC。緊迫したゲームどちらも譲らずに引き分け。
3試合目はゴール前で倒れこみながらのヨージのゴールが印象的でした。大丈夫だったようで安心しました。その後のトーイのドリブルからのゴールも見事でしたね♪裏街道しながら相手を抜き去りました。



この6年生は低学年の頃から色々と苦労をさせてしまいました。
色々な事情で精神的にも難しかったと思います。
それでも監督・K原・ケンタ・M上と各コーチたちの熱い指導に応え結果が残す事ができました。選手には「勝ってくれてありがとう」と言いたいです。
次は西部地区予選が始まります。
今度は負けたら終わりのトーナメント!
昨年サンフレ、一昨年観音と初戦でPK負けをしています。
勝って県大会に行きましょう!!!!!

・・・・・・・・

カッシーのブログが引越してます。
http://s.ameblo.jp/hiro-kashi-12
宣伝終了(笑)
本日お疲れ様の本人から宣伝依頼がありました(笑)

・・・・・・・・



上グラ練習はI田補助がD。Hらだ補助とI東補助がC。私がBと4人で指導しました。

Dのちびっこ軍団はいつものように楽しそうでした。
ひよりが顔にボールが当たって泣いてました(@_@;)大丈夫だった??
Cはラダーに基礎練習に、まだ慣れていない選手も多いので、みんなでじっくりと考えながら練習してました。トモキ・コーキは昨日の好調さを出せたかな??
Bは基礎練習のあとで、昨日の試合の反省から色々なシュート練習。やっぱりGK正面にシュートする選手が多いですね。タクミ・セイナのシュートがなかなかよかったです。最後のミニゲームでは4年のボール回しはなかなかよかったですね。オースケとエイトの連携はなかなか止められませんね。5年エイトも今日は本当によく動いていました。調子が上がってきましたね♪これで足元の技術がつけば自信も出て、よくなると思います。

最後に言ったけれど、だるい基礎練習?は声出して楽しく♪確実に上手くなってるから自信を持って頑張りましょう♪日々の積み重ねです。
自分でできる簡単なレベルに合わせずに、追い込むつもりで練習しましょうね。
より早く正確に。実際に試合の中でできるようにね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする