伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

11.4.26平日練習

2011-04-26 22:21:12 | 日記


今日は仕事が長引いて早く帰れませんでした。
まぁこんな時もありますね。
遅くなりそうだったので、あちこち電話するとHらだ補助を見たと目撃証言があったので、少しゆっくりと帰れました。

上グラに行くとAを監督・ケンタCで指導中。仕事帰りのM上Cも途中から。
B・CをまとめてHらだ補助が指導中。
今日は少しAも眺める事ができました。

Aチームもだいぶん仕上がってきてるようですね♪ポゼッションの練習を繰り返ししていました。ボールを失わないためにどうするのか…。ただ、そればかりだとチャレンジ不足になるし…。何でも「判断」ですね。試合時間の中で状況に応じた判断ができるように、練習あるのみです。
監督からのひとことを逃さないように♪

Bは広がりを意識した練習。まだボールを受けに近寄りすぎる選手が多いな。人にまかせて広がる事も大事ですよ。攻めはワイドに守りはコンパクトに。

Cは基礎練習を繰り返してましたね。ワイワイと元気よかったです。

最後にBCでミニゲーム。
繋ぐBと固まるC。ただ、抜ける相手だからと無理に持ち込んで取られる場面も多かったです。途中に話をしたけれど、相手が引いて固まっているなら、そこに突撃するんじゃなくて、「遠目からロング・ミドルシュートを狙ってみる」「左右サイドから攻める」「サイドチェンジする」などなど…。自分たちで考えて突破口を見つけて欲しいかな。

・・・・・・・・・・・

4年リクトが手を怪我したとか…。
指だけらしくサッカーはできそうで安心しました。
元気いっぱい外で遊んでいれば、怪我の1つや2つはするもんです。
ただ怪我ののち練習復帰まで時間がかかる場合に、この時期なので周りが上手くなったりしますよ
(@_@;)
無茶をしないように気を付けてくださいね♪

・・・・・・・・・・・

総会。
伴交番横の伴中央集会所です。
⑤月⑤日
10:00~11:30予定。
ただ、駐車スペースが限られているので乗り合わせでお願いします。
歩ける距離の方は徒歩で…。ご協力をお願いします。

・・・・・・・・・・・

先日の海外クラブチームシャツ♪
今日も希望者がチラホラ(笑)
今日話した選手には、またリストを見せますね♪
上下2500円です。

・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする