伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

合宿2日目

2012-09-02 22:49:23 | 日記


合宿2日目スタートです。
朝6時に起きて恒例の散歩に出かけます。
ラジオ体操して体を起こします…。みんな眠たそう。



朝食。
朝からおかわりする選手も…。







6年生がみんなにご飯を配ってくれています。



合宿2日目はとれまっち&トレマッチ。
今回は戸坂、久地南、安佐、五日市観音、CAVATINAと5チームに参加していただきました。
今回は遠い所を伴合宿トレマッチに参加していただきまして、ありがとうございます。







すべての結果と得点者については把握できていませんが、みんなとてもよく頑張りました♪
今回は基本的に学年主体で試合を進めながら、試してみたい選手を監督が選んで上の学年で使ったりもしました。
それとU12の試合で1試合だけ6・5・4年で選抜したトップチームでも試合をしました。





昼ご飯は宿舎の食堂に戻りカレーライス。
これも毎年恒例ですが…。





昼からもみんなで頑張りました。
途中でかき氷もいただきました♪



ラスト2試合の所でこれまた恒例のスコールのような激しい雨が。



1番雨が激しい時に戸坂さんと挨拶(^_^;)
各チームのみなさんには大変お世話になりました。



帰りを待っていると虹が…。



最後に宿泊施設に挨拶をしてバタバタしながら帰りました。

帰り道に気が付いたのですが、監督・K原コーチ・S下補助コーチは直帰だったので、その場で挨拶をすべきだったのに忘れてました…失敗。

上グラに戻り、保護者に挨拶をして解散。
みんな家に帰り、色々と話ができたでしょうか?
楽しかった事、苦しかった事、いい経験になったと思います。


個人的にも色々と発見?のあった合宿でした。
そのうちにボチボチで書きますね。

私から選手みんなに言える事は…。
「感謝」して欲しいと言う事です。
当たり前のようにみんなが行くから合宿に行って、サッカーして家に帰る。
誰に感謝すればいいか考えて欲しいです。
行かせてくれた親だったり、教えてくれた指導者だったり、対戦の相手チームもそうだし、審判をしてもらった指導者もそうだし。みんなが気が付いていない部分で誰かが頑張ってます。ゆっくりと考えてみましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿初日

2012-09-02 22:07:05 | 日記
疲れたので…アルバム形式で振り返りますね…。

・・・・・・・・・・・

伴SC2012夏合宿スタートです。



7時半集合。保護者に挨拶していよいよ出発です…。



現地入り。
例年よりも初日に関して言えば曇り空でいい天気でした♪



時々強い日差しも…。







それぞれの学年に、普段のメイン担当コーチとサポートのフリーコーチについてもらってじっくりと練習。
6年生は持久走…体幹トレ…。
5年生も持久走にダッシュメニュー。
低学年もそれぞれに練習メニューをこなしました。







お昼ごはんはお弁当。
なかなか食べ切れない選手がいますね…。
この為に昼からの練習開始時間が遅れたもんね…。

このあとで、Nか本補助コーチから「すいか」の差し入れをいただきました。
ありがとうございます♪





監督にも色々なカテゴリーに入ってもらって指導。



1・2年生は楽しみながらですね。



補助で参加してもらっているS下補助コーチとNか本補助コーチ。
ひさびさに3人揃ったので私は嬉しかったです♪



持久走後に…疲れたぁ~の6年生。



宿舎に戻り、初日の練習内容についてノートに書き込む選手たち。
大事な事ですね。同じ失敗をしないように書いておきましょう。





夕食です…。



海鮮サラダと…その他いろいろ。

 

 

各テーブル。色々な学年で座り、お互いにお茶を汲んだりしてました。



今回はいつも以上に宿泊客も多かったので広く食堂がとられてました。



8時よりミーティング。
これは選手が自主的に進行をし、進める「場」です。
ハルナとソウタロウがボードを使いながら決まり事を確認中…。

合宿初日終了です…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする