練習を終えて、家に帰ってTVつけたら失点シーン(T_T)
開始1分…。
さてさて合宿明けの平日練習。
意識を高く持って練習できたでしょうか??
指導者はケンタ、Hらだ、遅れて私。
OBも今日はヨージが参加していました。
5年チームは移動式の4対2。
基礎練習に入れている固定式の4対2練習がまったく活きていない…。
個々の足元の技術をもっと上げていかないと。繋がらないと練習になりません。
4対2でファーストタッチが雑だったので練習を変えて、ファーストタッチ&シュートの練習。
最後に4対4+フリーマン4。
味方との距離、相手との距離、スペースの作り方など、全体の「バランス重視」でコーチング。
練習終了前に動きについては修正できたけど、やっぱり弱いパス、適当なパス、雑なトラップ、基本的な事ができないと次に進めませんよ…。
・・・・・・・・
合宿が終わり、カテゴリーを調整する事になりました。
監督から聞いたメンバーを今日の練習終了後に発表しました。
木曜日からのスタートです。
A…全6年14人
B…5年エイト・レン・オースケ・ダイチ・ジュンペイ・リクト・ヒデトシ・マコト・トモキ・4年シンタロウ・タイシ・3年タクト・ヒナタ・ショウタロウ・リンジ・フーマの16人
C…5年ケイゴ・コーキ・ミズキ・ヒロキ・4年トシキ・シュンヤ・ヒカル・ショータ・キッペイ・ハクト・3年マコト・リク・ヒヨリ・シュウキ・ソラの15人
D…従来通りの1・2年
5年以下には厳しい発表だったと思います。
監督が悩んだ末に出した結論です。
下のカテゴリーでもう一度頑張ってほしい選手…上のカテゴリーで試してみたい選手。
ここでどれだけ頑張れるかが大事です。
すぐに上がる選手、すぐに下がる選手が出てくると思います。
今回上がったからといって今まで通りに甘い考えでいると下に落ちます。
下にいる選手は悔しければ自分でも時間を作って練習すべきでしょうね。期待しています。
・・・・・・・・
29日にはサンフレカップが決まりました。
対象はU10です。詳細はサンフレのナベコーチから入り次第に回します。
17日に長束西とトレマッチ??
グランドは確保してますけど…。
17日はトレセン5年の2次選考会なのでGK2名他不在です。
これも決まり次第に連絡を回します。
・・・・・・・・
0-3で後半の22分か…。
厳しいなぁ…。