伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

12.12.18平日練習&その他

2012-12-18 21:04:32 | 日記


平日練習。
今日の指導者はケンタ、Hらだ、私。

5年+は「顔出し」の練習、「3人目の展開」の練習をしました。

顔出し練習では4つのコーンの外で待って、状況判断して、中でもらいに顔出し。慣れてきた頃に2タッチに制限して判断を難しくレベルUP。難しい練習をすると基本的な技術の差が見えてきますね。ショートパス、トラップなどなど。それでも何とかみんな食いついてきてました。レン・エイト・ダイチ・ジュンペイがよかったかな。

展開の練習では顔出しした選手に縦パス、ポストプレーして落としたボールを受けた3人目の選手が大きくサイドに展開。これも何度か説明して意味を理解できた選手はいい動きをしてました。なぜ広がるのか…どの姿勢で受けるとやりやすいか…。考えながらやって欲しいですね。レンのロングキック、ヒデトシの受け方がよかったですね。最初はできなかったけど、タイシとダイチが中でもらう時に「動き直し」が途中からできていてよかったです。

途中から小雨が…。
体調管理も難しい時期です。
着替え等も忘れないようにね。

そう言えば…フーマ、ドリンクボトル忘れてない?

挨拶をしたあと最後までブルーシートを片付けていたハルナ・ヒナタ・ヒヨリありがとうね♪

・・・・・・・・

12月24日までに「むつき」と「やよい」の参加不参加&参加する場合のチーム数を伝えなければなりません。
むつきはU9の6人制。1月26・27日です。
やよいはU10の8人制。3月2・3日です。

ただ、3月3日に「伴SC卒団式」をする場合は2日であれば参加可能。グランドも確保できそうです。
少し先の話なので決めにくい所ですね…。

決定事項として3月3日卒団式で動こうと思います。
伴中との調整などもあるので各手配をお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする