伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

親子スポーツ交流会

2012-12-23 19:34:44 | 日記


今日は親子スポーツ交流会
朝早くから準備等ありがとうございました。
また、子供たちの為にたくさんの保護者の方々に参加してもらいとても感謝しております。

午前中は天候にも恵まれ、選手も保護者も指導者も頑張りましたね♪
ドッヂボール・フットサル・フットベースと3つに分かれて対戦。いつも以上に子供たちの動きもよかったです。そりゃいい所を見せたいですもんねw

それぞれのゲームの後、2人組でリフティング。
低学年はリンジ・ショウタロウ・タクト。
高学年は6年コーキ・ルイのペアでした。

その後で個人のリフティング。
「記録」が伸ばせたでしょうか??これも日々の積み重ねです。



お昼は6年生保護者作成の豚汁♪
気温が低い中でとても温まりました。準備が大変だったと思います。ありがとうございました。指導者にはおにぎりの差し入れも♪

昼からはビンゴ。
レンがビンゴでマンUのTシャツをGETしたようです♪



その後で予定を少し変更。
「出されたら負けよ」をしてミニ運総会開始。
リレーでは選手はもちろんだけど、お父さんお母さんが頑張りました。真剣な保護者のみなさんに選手たちも大興奮でしたw 菓子とり競争ではルールを知らない選手がチラホラ…。走って来ていきなり手づかみでダッシュ。なかなか見る機会もないですからね。

この辺りから雪が激しくなってきました。
1・2年対1・2年保護者、3・4年対3・4年保護者をハーフコートで行い、フルコートで5年対5年保護者、最後に6年対6年保護者をして今日の予定終了。



最後は吹雪(T_T)
最後の試合終了を待っている間、遭難するかと思いましたw
待ってたお母さんたちは寒かったですね…。

寒かったけど、楽しい1日を過ごす事ができました。
家で色々と話を聞いてやって下さい。
保護者、指導者の方には明日仕事の方もいると思うので「ケア」もしっかりとお願いしますね。


最後に、レク係のタクミ母、6年の保護者のみなさん、途中で何度も大きな声で進行をしてくれたタクミ、イツキ。
みんなお疲れ様でした。ありがとうございました♪

・・・・・・・・・・

今日のアルバムです…。
12.12.23親子スポーツ交流会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする