スポーツ交歓会2日目
大塚会場での準決勝。
1-0安北
得点者:ユウキ
得点者は何と4年のユウキ♪頑張ったね♪
勝って決勝に進みます。
決勝は15:00から安佐との対戦です。
決勝
5-1安佐
得点者:カイチ、タクト、シンタロウ、シュウキ、ユウキ

見事Hブロック優勝しました♪
画像結果報告はユウキ母ありがとう♪
<<K原コーチよりレポ>>
第29回 交歓大会 結果・レポート
ブロック準決勝
×安北
○1-0
得点:ユウキ
全日の安佐南区予選では、スコアレスドローに終わった、このカード。
僕個人的にも、選手たちの成長を見るバロメーター的な位置付けの試合でした。
全日の時と同様に、お互い我慢比べでした。
大会前に決めた約束事のうちのひとつ、『攻撃時のフィニッシュは、必ず2人目・3人目が絡む、詰めること』を実践してくれた4年生のユウキが待望の得点をぶち込んでくれました!
ブロック決勝
×安佐
○5-1
得点:カイチ・タクト・シンタロウ・シューキ・ユウキ
前述した約束事のもうひとつ、『チャレンジ&カバー』のほころびから先制を許し、浮き足立つ悪いパターンに陥りそうでしたが、チーム全員の力で勝利をもぎ取ることができました。
誰かに頼りきるサッカーではなく、どこからでも得点を奪える、僕の理想とする物を体現してくれました!
この2日間を通じて、終日サポート、温かい応援をしてくださった保護者の皆々様、本当にありがとうございました。大会に参加した選手たち全員が試合に出場でき、それぞれが何か少しでも感じとり、これからに活かしてくれたらと思います。
…が、あくまでも通過点です!!
<<以上ありがとうございました>>
誰か1人が得点を重ねるわけでなく、個々の力とチームの力が見事に合わさった結果だと思います。
今日、家で少し話をしたんだけど、1年生の最初の頃は2人とか3人だったよね…トシキとタイシと…あんなに小さく少ない人数でスタートし、これまで頑張ってきて、今6年生だもんね(@_@;)
人数は少なめな6年生だけど、5年生、4年生と一緒に今のチームを作ってきて、いい結果が出せて嬉しいです♪
よく頑張ったね♪
おめでとう♪
他ブロックの結果(左が優勝)
A 観音4-1青崎
B NK1-0井口台
C 長束西3-0牛田新町
D 大町5-0袋町
E 五日市南4-2江波
F 口田4-1本川
G 山本2-2牛田
H 伴5-1安佐
・・・・・・・
暑い日差しの上グラでした。
BCDの選手たち、暑い中頑張りましたね。
今日は昨年度担当していたOB中1も6名参加。
リクト、ヒデトシ、ショーゴ、エイト、ジュンペイ、レン。
ひさびさにシュートを大きく外すヒデトシを見て懐かしくなりました。
また、ジュンペイも中学は楽しくやっているようで安心しました。
いつまで経っても「指導者=選手」の縁って切れませんね。嬉しいです。
「指導者=保護者」「保護者=保護者」などの大人の縁はあっけなく簡単に切れてしまうものなんだろうけど、一緒に過ごした時間が作る「選手=選手」「指導者=選手」の縁は強いですね。
同じように考え、悩み、しんどい思いをした仲間ですからね♪