伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習&船越カップU11&お土産

2017-03-05 19:16:28 | 日記


日曜練習。
指導者はU野、O築補助、N川補助。

5年生が不在と言う事で人数は少なめ。
6年生と4年の一部をO築補助が指導。
6年生楽しんで練習できたようです。しっかりと後輩に伝えて欲しいですね。

1~4年を2つに分けてN川補助が高学年。
私が1・2年を指導しました。

途中、4年以下高学年側でケンカが勃発。
かなり激しく怒りました。
来年度、自動的に5年生に上がる4年生。みんなに認められる5年生になれるのか?
チームの中心となり、見本になる事ができるのか?
指導者も、サッカーだけ教えるのは楽だし簡単です。でも選手に向き合ってサッカー以外の事も教えてやりたいです。

低学年1・2年の方でもケンカこそ無かったけど、ぶつぶつ文句を言いながら…。
チーム全体のレベルを見ながら練習してます。
1人だけ上手にできても、まだそのレベルに無い選手もいます。みんなで頑張るってどんな意味だろう。こちらからも粘り強く伝えていこうと思います。

・・・・・・・・



U11は船越カップ
運営の船越さんありがとうございました。

引率はN村補助。

では結果を…。

1試合目
2-0船越
得点者:リク、Kショウ

2試合目
1-1三篠
得点者:ユウト


1位決定戦
1-1原
得点者:リク
PK
3-4負け


準優勝でした(-_-)
最後はPKだったんですね…
原さんとは今後も色々と名勝負が生まれそうです(>_<)



対戦の各チームのみなさんありがとうございました。
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。

画像と結果提供はKショウ母でした。いつもありがとう♪

・・・・・・・・
・・・・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする