卒業式…。
今日は伴小卒業式。
いい天気でよかったです♪
思い出がたくさん詰まった小学校とも今日でお別れです。
私は来賓席で見せてもらいました。
11人の我が子を見ながら成長を感じましたね。
長い選手は6年間一緒に成長してきました。小さかった頃を思い出します。

最後は集合写真。
何だか顔が暗いけど('ェ';)

こっちならマシか?笑ってよw
6年生卒業おめでとう♪
次は中学校の入学式で会いましょう♪
保護者の皆さん、おめでとうございます。
涙は卒団式用にも残しておいてくださいね♪
・・・・・・・
・・・・・・・
いよいよラスト。
6年⑩タイト№11
タイトは体がしっかりしていて、4年の頃まではDFをする事も多かったです。実際にどこでもできる選手だったので、起用ポジションに悩む事はあったけど、弱い部分を埋めてくれる貴重な存在でした。
6年になってFWでの起用が増え、だんだんと開花してきました。とにかくシュート意識が高かったです。ターンの時には常にゴールを意識出来てましたね。上手くいかない時などに、凹んでしまう所もあるから、今後修正していきたいですね。とにかく明るく前向きに、気分のムラは無くしていきたいですね。
タイトには冷静に判断できる部分もたくさんありました。グランドに残された練習道具を黙々と片づける事もありました。誰かに言われなくても自分で進んで行動する。大事な事だと思います。
中学はクラブチームでのサッカー。サッカーと勉強と両立できるように頑張ってください。上グラにも遊びに寄ってくださいね。
母には保護者代表として1年間お世話になりました。
色々とあった4・5年次。それらを背負っての保護者代表。本当に大変だったと思います。
実際に保護者代表の立場になって分かる事も多かったと思います。選手たちの為にありがとうございました。
6年⑪アイカ№9
アイカの入部は4年終わり?5年だっけ?
途中入部のアイカは、その身体能力に度肝を抜かれましたw男子と徒競走しても勝てる女子って…('ェ';)
途中入部で、最初は足元の技術こそなかったけど、6年になる頃には技術も付いてきました。トラップなどまだまだだけどねw 女子のトレセンでは広島の代表としても頑張りましたね。
アイカはスペースワールドに行った時の事を思い出します。楽しくって仕方ない感じで、あっちに行きたいこっちに行きたいと引っ張りまわされました…。またみんなで行けるといいね~♪
中学では女子チームに参加ですね。十分通用すると思うので、その活躍も見れそうです。サッカーも大事だけど、勉強も頑張らんといけんよ。中学は小学校のように甘くないからね♪
母はリョウガも下にいるので来年以降もよろしくです。まだまだ先は長いよw
6年生個々についてのメッセージは以上です。
それぞれに思い入れのある6年生。11人の我が子です。
チームで学んだ事をこれから活かし、次のステージで頑張って欲しいです。
とは言え、サッカーで生涯生活できる選手は一握りなのが現実です。
まずは勉強し、人生の選択の幅を広げて欲しいです。