ALOHA!!
やっと春めいて来たかな?と思いきや・・・まだまだ anuanu~(>_<) 寒いですね~。
(anu の重複語デス 寒さ倍増なのがお分かり?)
昨日、学生時代の友人たちと久しぶりに会いました♪
卒業してから ○○年経つ母校がある京王線の仙川駅へ、かれこれ○○年ぶりに訪れました!
・・・・久しぶりの仙川は、あまりにも変わっていて・・・ちょっとショック。
商店街なんて知っているお店は数えるほどしかなくて。
もう、まるっきり「浦島花子」でした・・・・
仲良し女子のひとりが、遅れてくるというので 母校の学食で待ち合わせ♪ ということになり。
かつての学び舎を訪ねてきた。 いやー 懐かしかった!!
同期の仲良しとの再会は、こりゃまたタイムスリップしてしまい(みんな、変わらな過ぎだ)
昔話に花が咲き 若かりし頃の、「イタイ話(苦笑)」や「ほろ苦い思い出
」「今だから言える暴露ネタ
」などが飛び出して・・・・
ああー楽しかった
あの頃、(バブリーな時代だったので)同じ年頃の女子大生といったらそりゃ華やかな生活していたもんです。
だけど私たちは全く違った。普通の女子大生とは程遠い生活だったよねー。と、みんなで笑った。(私たちは特殊だったのだ)
遊ぶ暇はなかった。
学校か、稽古か、レッスンか、芝居見てるか、バイト、だったねー。と笑った。
ホントにがむしゃらに勉強と稽古だったし、休みがあればバイトしてたなぁ。
いつ、寝ていたんだろうか?と、思う程、ハードな毎日だったけれど、恋もしたし楽しかった。
血気盛んなお年頃。色々あったよねぇ。。。!(笑) ←これくらいにしとこ
まぁ、そんな青春時代(死語?)があって、今の自分があるのかな。とも思う。
なんだかんだ、あの頃、経験した 無茶なコト、恥ずかしいコト、泣いたコト、子供だったと今だから思えるコト。。。
色々が積み重なって、歳を重ねて、気がつけば こんな女になっていたのかー あはは。
今月はたまたま、浦島花子タイムが続いた。
滅多にこういう機会がなかったのに。そういう年なんだろうか。(しみじみ)
では、ようやく本題へ。レッスン日記に参りまーす
日曜日 プア・リーリア フラレッスン
先日の火曜日からスタジオレイアウトが変わって
今日はレッスンができるかちょっと心配していました。
今朝、スタジオへ着くと、ピアノの位置が変わっていて、スペースを作るレイアウトになっていました。ありがたい!
ただ、可動式のバーが壁面に設置してあり、リーリアたちがいつも荷物置いたり座ったりしている場所なので、申し訳ないけれど動かしていただきました~
ありがとうございま~すm(__)m
これで問題なくレッスンができる!
さて。
今日は、リーリアの採寸日でーす!!←だからなぜ爆弾
計算上、リーリアの採寸を普通にしていたら、レッスン時間は全て採寸になってしまうので
早めに来てくれたリーリアたちの採寸を、レッスン前から開始した。
それを承知で早めに集まってくれたリーリアもいて、助かったよーMahalo!!
今日は、「巻き」でウォーミングアップを済ませ(笑)
レッスン曲@ポジションシャッフルおためしフォーメーション(長いタイトルだ。今つけた)を、ちゃちゃとやった
リーリアたちの、行動の素早さといったらもー 「レッスン後の蜘蛛の子散し」から解ることなんだが(笑)ホントに素早いよね。みんな。
私がのろいのもあるけど
片づけて、着替え終わって、さー帰ろっと!と思った頃にゃ、大抵、もう誰もいないもんね
レフアだと、KちゃんやSちゃんやPちゃんあたりが、いつも「一緒に帰りましょー」的な感じでなんとなーくさりげなく待っててくれたりするんだけど日曜日は気がつくと誰もいないの(笑)
そんな、スーパー巻き巻きスピード女子の集団。さすがに、時間がいっぱいいっぱいなこういう時は助かる!
「はい、次は ○○○ いきまーす!」
と言えば、もう、ちゃちゃっと装備をして、整列して、パパっと踊ってくれる(笑) 素早いっ
ちゃちゃっと の パパッと だ。
そういえば 東京ガスの「ピピッとコンロ」
っていうのがあったわね。←全然ちがーう
おためしフォーメーションも、ポジションチェンジも、素早く理解して?
というより「やってみなきゃわかんないよ」的な反応だったのかもしれないが(笑)よく動いてくれました
そして、新曲はいよいよ仕上げに。
ひととおり、振りうつしが済んで流れるようになったので、
次回のチーム別発表に備えて
今日は各自おさらい&確認をしてもらいました~!
みんな、ka makani
になって風のごとく一所懸命舞い踊り~ くるくる回って頑張ってました
風のモーションの練習は、かなり普段使わない肩や腕や背中の筋肉を動かしたと思います。
「油切れ(笑)」になっている人はきつかったかもしれませんね。
もしかして、筋肉痛になる人もいるかもしれませんね。
よく頑張りましたね。
そうそう、忘れていましたけれど、今日は、東京マラソンの日だったんですよね!
42キロを颯爽と走る人、凄いな。カッコイイな~。
こんな寒空を、風のように 走る人もいれば、ここで 風になって
踊る人もいるな。
そう、思いました
練習をしながら、リーリアたちの採寸が無事に予定通り終わりました。
みなさんのご協力のおかげ。Mahalo!!~\(^o^)/
通してみて、だんだんと、 いい感じに みんな ka makani(風)を表現できるようになってきていました。次回の発表が楽しみです!
今日、指摘したところを、鏡を見ながらやってみませう!
そして、次回、貴方なりの ka makani を、気持ちよく吹かせてくださいね!!
楽しみにしていま~す\(^o^)/♪
最後に、今日も言いましたが
「振りを入れてからが、フラのはじまり!」
ここから、どう自分なりに伝えるべく踊っていくか。
です
伝えるメレがあり、伝える相手がある。それを忘れないようにしてね
Maika'i!! 今日はたくさん踊ってお疲れ様でした
Mahalo!!&A hui hou!!(^_^)/~
時期的に遅くなりましたが先日行った伊豆のお花見、こちらは 河津のさくらまつり です。
こちらは、下賀茂に比べてもっと咲が遅く・・・ 河津駅前のこの子たちだけがこんなに咲いて出迎えてくれました。(これも、開花促進させた樹木です)
川沿いはまだまだでしたが、今頃はもっと見頃を迎えていると思います。
なんだか、寒そうでしょ・・・・ ホント、anuanu!!! 寒かったです。
今まで何度も河津桜を見に来ていますが、こんなに寒かったのははじめてー
おまつり会場のみなさんも、こんなのはじめてだよーと言ってました。春が待ち遠しいですね。
でもね、もうすぐお雛様ですね 女子のみなさん、春が来ますように
下賀茂のお宿に飾ってあった、兎雛です。 可愛い