TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

2月28日(火)くもり時々晴れ フラレッスン「風になり花になり」

2012-02-28 17:56:41 | フラレッスン

ALOHA!!

早いもので 2012年。2月も終わりそうです。

普段なら、今日で2月は終わりですが、今年は明日(29日)がある。一日、お得ですね♪

なかなか、春が来ない・・・・ 各地で 「梅の咲かない梅まつり」だと報道されていて、観光地の影響も心配です~ 

話は容赦なく変わりますが


先日、ウクレレの練習をしていたら、
ジャカジャカ弾く方の、右手の人差し指の爪が、パックリと割れて先っぽ「なくなって」しまったよー


気がついたら、「指の肉」で弾いていて(笑) 

どうも痛いなーと思ったら、真っ赤になっていました。とほほ。

・・・それからというもの、何かとこの爪の先が無いことで とっても生活が不便に感じています

ちょっとしたことでも、「引っかかってくれない」ので、色々なことができなくなって、代わりに中指クン頑張ってマス。

しかし中指クンでは、経験値低くてうまくいかなーいことが多々。

ウクレレ弾くのも指痛いのでしばしお休み。

ピックがないので、すぐそばにあったロクシタンのハンドクリームのチューブのお尻で弾いてましたが

弾いているうちに、クリームがにゅるるーと飛び出しそうでやめました(笑)

・・・せめて、スプーンとかにしなよ。って?? あ、定規とか??

まだ当分、爪は伸びそうにないし。

そうだ。ピックを買ってこよう!




キーボード叩く 人差し指がちと痛い  
(>_<)   by TOMOALOHA   (なんじゃそりゃ)




火曜日 プア・レフア フラレッスン

先週のピアノは、設置場所が変わったので、今日は広々~~\(^o^)/ノビノビ~~\(^o^)/のレフアさんでした。


来週の発表を前に、いよいよ新曲のおさらい・まとめ・仕上げ でございます!

が、その前に!

ホイケエントリー曲の、ポジションシャッフル&おためしフォーメ を

ドレスが楽しみな○○になる曲は、カイ(入場)からポジション付までを合わせてみた。

ポジション変わり、隣ご近所変わっても、釣られないように踊り込んでおいてくださいね。

このメレ♪ 情感たっぷりに、イメージで世界を作り上げて欲しいのだけど、

だんだん、そういう世界の作り方がみんな上手になってきたな~と思います。


特に、今までしっとり系が割と苦手だと言っていたレフアさんが、かなり雰囲気を作れるように成長していました。


そうそう。 ハートが大切。 想いをどう伝えようとするか、それぞれに気持ちが入ってきたのではないかな??

今日は今までの中でも、このメレはとてもよかったですね~
ドレスが完成してこれを踊ってもらうのが凄く凄~く楽しみになりました~



もう1曲は、おためしフォーメ のトライその① 


アップテンポの中で、向きを変えたりするのは、ちょっと慌ただしいけれど!なかなかって感じだったでしょ。

みんな「??えええ??」という顔をしながらも一発トライしてくれてできちゃったわね(笑)
音楽に乗って、カラダが「動かされた」みたいな感じだったかしら。

こういうのは、互いにばちっと揃うととっても気持ちいいものだから。揃った時の快感を楽しみに!!



そういえば、日曜日も フォーメーションの説明をしていときのこと。

しっかり聞いて理解しておかないと、自分がどこでどう動いたらいいか分からなくなってしまいます
ひとり、逆方向へ行ったり、迷子になったり、交通事故が起きたりします


「・・・・フラって 頭も使うんですねー」


という話が出ましたっけ。 

そーですよ。頭、使わないと思ったすか?? ハワイの人に叱られますよ~。


フラによる、

脳内、体内への刺激は凄いですよ~

ミノアカで脳内モルヒネを出し、マナを感じて心を整えて気の流れを良くし、
身体を動かし血流を促し、程よい緊張感で脳は活性化。かなり、刺激しております。



フラをされているクプナ(年長者)さんたちが、どうしてこうお若いのか!!??

・・・・分かりますよね!納得!! ですよね。


人は、やはり他人に見られることで綺麗になっていくから、 見てもらう機会の多いフラは、綺麗になるには最適でしょうな。


実際、ここへ来ているオハナのみんな。
最初の頃よりどんどん綺麗になっていくから凄いなーーーー て、時々ドキッとさせられますわ。ホントですってば。

ま。こうして、レッスン曲も順調に踊り込みが進んでおります。 

たくさん、鼻 違った、 花 になってもらって 素敵な時間でした

 (・・・「鼻」になったのは、これから花粉症がコワイ私だった )

そして、新曲は いよいよ仕上げへ。 

今度はおおいに 「風になって」 もらいました!

先週、かなり練習をしていたので流れはよくできてきた。


今日は、風になって舞って(回って)すかさずカヘア!そして出だし が、スムーズにいく練習を積みましたねー。


ka makani 
のモーションは、身体の向きや、腕の高さや、位置、顔の向き、 細かいようだけれどしっかりチェック。

何を、どう、表現するのか。自分なりのイメージで、どう踊っていくのか。それが楽しいところなんですよ!

「振りを入れてからがフラのはじまり」

でしたよね。




今週のワンポイントアドバイス


・・・・鏡を見て、自分の モーションが 「どう見えているか」 を 意識してみましょう。


家族に観てもらうのもとても良いと思います。

「コレ、何に見える??」

と、聞いてみて(笑)  
・・・正解が出なかったら、そのハンドモーションは「それに見えない」ってことだから。フラを知らない人に、見てもらうといいわよ


自分が それに なりきる 気持ちは勿論、大切。

まずはそれがなくちゃね。

次に、その 「なりきり」が、「どう見えているか」 を客観的にチェックすることも大切なんです

「自分世界」で踊っているのは、そりゃ気持ちいいだろうね~、だけど、何を表しているのかメッチャクチャ(^_^;) っていうのが初心者にありがちなフラですね。

勿論、誰もが最初はそうだと思います。 私も酷いもんでした(笑)
ところがだんだんと、客観的に自分を見られるようになってくると、格段に変わってきますよ!

どうしたら綺麗に踊れるだろう?と疑問に感じる人、
「伸び悩み」を感じている人がいたら、是非、これを意識してみてくださいね!






今日のレフアたち、花になり 風になり 軽やかに 軽やかに たくさん踊りました。

Maika'i!! よくできました◎



来週の、新曲チーム発表、みんな どんな風になってくれるか、楽しみにしています 

Mahalo!! & A hui hou!!(^_^)/~





anu!(寒い) 伊豆での 寒そうな河津桜ショット(笑)


こんなに凍てつく寒さでも、こんなに花びらをいっぱいに開いている花たちは健気だな~。
強いmanaを感じます。 寒さに負けない、春を呼ぶ桜たちに まなじゅ~ 


Dsc04058



























もうすぐ ひな祭り。 

灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪ お花をあげましょ、桃の花~♪

こちらも、お宿のお雛様です。


Dsc04091






























みなさん、この寒さに負けずに 春を呼びましょう!

明日から、フラガールのふるさと福島へ行ってきます!  ・・・・・東京も朝から雪ってホント??大丈夫かしらん(・・;)

みなさんも、通勤・通学の足、Malama pono!! 気をつけてね~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする