TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

1月18日(日) 曇り フラレッスン「ALOHA もとい、BONJOUR!!」

2009-01-18 17:23:55 | フラレッスン

ALOHA!!

今日は朝から、大好きなベーカリーショップへ直行

国分寺の美味しいパン屋さんといえば ここよ。
「BRED  HOUSE  ボンジュール」
042-323-3425  ※月曜 休み
国分寺市東恋ヶ窪2-14-3  ( 西武多摩湖線 線路沿い・国分寺3小 近く)


ご主人のこだわり素材と手作りのあたたかさ。どのパンも美味しいけれど、
ここの「ココナツラスク」は 死ぬ迄にひたすら食べておきたい(笑)
みんなにあげたくなっちゃう。
かじる音からも、バターとココナツの香りも、シュガーの甘みも、とことん「シアワセ~」になる味だから 

ハンドルに大人買いした荷物を掛けまくり、物凄いスタイルで自転車かっ飛ばしスタジオへ(笑)
※車や歩行者の邪魔になります。良い子のみんなは真似しないでください

日曜日クラス フラレッスンです。


今日は、何やら フラショップの福袋を買ったという生徒さん達が、入っていたというスカートや、シャツ、小物を身につけて
・・・・・やけに ハワイアン~ ロコガールに扮しておりました!!

おひとり、ホントにハワイアン♪という方がおられたので、
「今日はハワイから素敵なゲストをお招きしています!!」と、紹介しました(笑)


今日も元気にレッスン♪ ケイキ Aお姉ちゃんは初レッスン!!
先週の模擬試験も頑張ったみたいで、今日はしっかりフラを踊ってくれました。とても利発な子です。お休みしていても、フラもすぐ覚えてしまいます。
妹のMちゃんも、「テストで100点をとったよ!!」と報告してくれました hanohano~!!
二人とも、「算数が得意」 とのことで・・・・ 少し教わろうかしら(笑)


今日は フラを踊る前に 「ALOHAの五文字に込められた意味」 の一文字ずつ、分かる人?と聞いてみました。
だいぶ手が挙がるようになってきました~!(^^)!

今日はもうひとつ、フラを踊るなら心に留めておきたい大事なおはなし。
本日は、ALOHAにつづいて フラを踊る時の心の持ち方。



ハワイの人々が崇拝している自然、mana というパワー(生命力・霊力) についても、なんとなく理解して来ているでしょうか。
ハワイは神々の島として神話も多く、ハワイアンはとてもスピリチュアルです。

自然の恩恵を感謝する心で、フラは踊られます。
ですから花や葉のレイを身につけるのですね。
素足で大地のパワーを、身につけることで花や葉のパワーをいただきます。


フラを踊る時は、いったん自分をニュートラルな状態にしてみます。
雑念を取り(これが難しいけれど)、自然に音楽に身を任せて、自然を感じてみる。すると力が抜けてリラックス出来ます。

慌ただしいこの現代社会に生活していると、目先の雑事に追われ、悩まされます。
でも、旅先などで大自然の中に身を置いてみると、圧倒されて
「そんなの 小さい、小さい!!」と感じられる時があるでしょう。
目の前の小さな事に頭がガチガチに縛られていて、自分らしさを失ってしまっていたことに気づいたり。。。


フラを本当の意味で深く踊っていくと、こうした心地よい感覚に入ることが出来ます。
そこまで、
自分の意識を「旅先」くらいまで、イメージして集中すること、です。
力が抜けて、「なんて自分は幸せなのだろう」とか 「こうして踊ることが出来て ありがたいな」

なんて感じられるようになったら最高!!
益々、
Happy街道まっしぐら!!です(笑)
心が満たされると、身体も自然と元気になり、美しくなります。余計、Happy。

 

・・・
フラには、Happy街道への入り口がたくさんあるのですよ。
入るか入らないかは貴方次第(^.^)b

大事なハートの部分を、お伝えしました。

一番大切なのは、やはり 「素直・謙虚な姿勢で」「周りに感謝」をすること。
なのでしょうね。
私も、日々のこと「当たり前」と思ってつい感謝を怠りがち・・・
改めて、今年は mahalo(ありがとう)をたくさん言おう という目標をたてました。




レッスンでは 素敵な新曲です♪
大切なマイホーム(ku'u  home)、家族('ohana)、大好きな場所、・・・・自分に置き換えて踊ってみて♪と伝えました。

とはいえ、「レレウヴェヘ」の振りで 手足が言うこと聞かなくて(!)奮闘してそれどころじゃなかったわね(笑) 
※今日出来なくても、コツさえつかめば、すんなり出来るようになるから大丈夫(^.^)b



ここのクラス 'ohanaの「ALOHA」も、大きく育ってきました。
最近、生徒さん同士が大変仲良く、見ていて微笑ましいです。
が、おしゃべりに笑いに夢中で、私も声のボリュームを1段階アップしないといけなくなった(^o^; 
(・・・おとなしかったこのクラスが。喜ばしいことデス!)
こうして出逢った'ohana のみなさんにmahalo~!! 
みなさんのおかげで今、私がある、と思っています。


今年も楽しく、Happy街道を一緒に走りましょう!!






レッスン後、都立殿ヶ谷戸庭園のフェンス内に・・・・こんな 素敵なお家が!!
殿ヶ谷戸にゃんこ(猫ちゃんは ハワイ語で popoki=ポーポキ) おやすみ中です。良いね~!!
傘で屋根を作ってもらって、あたたかい毛布まで置いてありました。
「ここが ku'u  home(私のお家)よ♪」 と、ハナつまりちゃん。・・・我関せずで爆睡中のバクちゃん(勝手に命名)


002





ALOHA~(^^)/~~~

あ、本日のパンは

フランス語・・・・「BONJOUR!!」・・・(ボンジュール)

でございました




 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平★とんかつのお店「TONKA-TONKAあい」限定メニュー登場

2009-01-15 18:48:26 | 食べ歩き日記

ALOHA!!


今日は私の大好きな、小平市学園西町にある とんかつのお店「TONKA-TONKAあい」 (詳細は←店名をクリック)へ行って来ました♪

ここで本日より「木曜日限定!5食!!」という スーパーレアなメニューが本日デビューしました!!
早速、お客第1号となって食して参りました。


木曜日限定(5食)「新鮮ささみのヘルシー御膳」  

004
























毎週、木曜日は 朝締めのササミ(鶏)が入荷。

その新鮮ササミは、生でお刺身として わさび醤油をつけていただきます。

006























新鮮だからできる一品です。
あっさりとしていて臭みも全くなし!
まるで活きホタテのお刺身をいただいている様な、ぷりぷり感と甘みが口に広がります!


その刺身用のササミを、ひとくちサイズでカラリと揚げた 「ひとくち新鮮ささみフライ」も楽しめます。
これは、岩塩とペッパーが効いているので、レモンを絞って何もつけずにこのまま・・・・。
ササミのふんわりした柔らかさ、繊細さに驚きます!!



007























ふんわりとろ~り♪の 揚げ出汁豆腐
ネギがアクセントになっています。 とっても 'ono!!(美味しい)'ono!!


季節の煮物は 冬は大根です。
本日は、TONKA畑(御主人がやっていらっしゃる農園)から採れた大きな旬の大根でした。

季節の香の物・・・・今日はこれも採れたての白菜を胡麻油ピリ辛和え。 ごはんが進む美味しさ。

これに、ごはんと豚汁が付いて・・・・ ¥1,000 という嬉しい御膳!!


ササミにお豆腐、旬の野菜、と栄養バランスも良く、素晴らしい御膳です~!!
病み上がりのお腹にもヘルシー&やさしいメニューでした♪
(実は、体内テロ後、初めての揚げもので少々緊張しましたが、しっかり完食。全くもたれナシ!!)

どれも丁寧に手作りされていて、あたたかいお味・・・・心も癒されます。

木曜日は、このメニューを目指して出かける価値アリ!!です。
但し、限定5食ですので、どうしても食べたい方は予約を~!!(急げ!!)



また、寒~い今の季節には・・・・
こんなあたたか~いメニューがありますよ。 TOMOALOHA オススメ!!
「揚げおむすびの熱々TONKA汁」   ¥500

Dsc08136



















可愛い揚げおむすびが入った、とろ~り熱々のお汁です。
いも豚バラ肉と、さっと揚げたネギがおつゆに良い風味を演出しています。
これ一杯で、お腹も心も満足~
おうどんを一杯いただいた様な満足感があります!

ほっとあたたまりたい時、ちょっと小腹が空いた・・・という時、カロリーを気にしてボリュームを抑えたい時、
ワンコインで幸せになれます♪

お好みで、このお汁に 単品のカツを付けてプチセットにする事も可能なので、
「今日は、メンチカツだけ食べたいなぁ」なんて時にも、このおつゆと組み合わせてみます。
(単品カツには、キャベツを添えてくれるので、プチ定食になって大満足です)

この冬、イチオシの、地元お店メニューでした♪


ちなみに、この TONKA-TONKAあい は、J-COM  「ぐーたま」という番組の「おすすめ隊」(地元の名店を紹介するコーナー)で、
昨年取り上げられ、放映されました~!
2008年の、番組ベストランキングで 第2位 だったそうで~す!!
\(^O^)/
(個人的には、第1位 だと思うんだがね)


そうそう、そろそろ受験シーズン突入ですね。
元気の出るかつ、運気の上がるかつ、「勝つ」を食べて必勝祈願~!!
受験ではないワタシは(笑)、密かに今年の運気上昇を祈願して?いただきま~す(^○^)
みなさんもいかがでしょう??(^.^)b


'ono!!'ono!! ご馳走様でした~!! TOMOALOHA@食いしん坊レポートでした。

ALOHA~(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(火)晴れ フラレッスン「大地のパワーをいただくフラ」

2009-01-13 17:08:01 | フラレッスン

ALOHA!!


晴天つづきです
火曜日クラス フラレッスン。

先週体調不良の方続出で、心配しましたクラスですが・・・今日は、ほぼ回復したご様子(ホッ)
ただ、いつもお元気な笑顔女王が、病み上がりかつ 足首故障(>_<)で本日見学。
お身体もまだ完全回復とはいかなりご様子 心配です。お疲れがドッと出たのでしょうね。
でも、「口はお元気(笑)」だったので、大丈夫かな?? お大事に~!!


今日が初レッスンとなる方がおられたので、「今年の抱負」なるものをうかがってみると。

「今年は ALOHAの意味をきちんと理解して 自身に活かしたいと思います」

などという 素晴らしい発言がございました!(^^)! おおお。感激。

・・・・「ALOHAの五文字に込められた意味」
今まで教室に、学校の如く貼っていましたが、全然効果が無い事が分かり(がっかり苦笑)やめましたよ。

私はフラを学ぼうとしている方は、これくらい知っていて当然。というか知らないのは恥ずかしい、位の気持ちでいて欲しいと思っています。
ハワイの人々の伝統文化を、異国で学ばせてもらうのですから、
現地の方が大切にしている思い、原点は、おさえておくのが礼儀ではないでしょうか。

フラを踊るのは楽しい。早く振りを覚えてカッコよく踊りたい。と誰もが思うもの。
でもちょっと待って。 その踊りはどういうことから起こったもの?
フラを踊るには、何を大切にしなくてはいけないの?
・・・・これをすっぽかしては 中身の無いただの「形だけ踊り」です。


ステップにも、ハンドモーションにも、意味があります。
今日は特に、ステップについて 改めてお伝えしました。(出来たつもりの生徒さん、必見ですよ


フラのステップは、素足で大地を踏みしめて踊ります。
これは
「大地からmana(パワー)をもらう踊り」だからです。

カオ、カホロ、といったステップも、しっかり踵まで体重を乗せて移動します。

フラのステップで、「ヘラ」といって 片足ずつ前に出して戻す、というのがありますが、
この時、出した足は爪先が床にタッチ。(軸足にしっかり体重を乗せます)
この、「爪先 タッチ」も、バレエのトゥとは大きく違います。
前足部(足のゆび付け根)まで床についている状態です。

以前、紹介した 蒼井 優さんのインタビューでのお話を思い出してください。
「バレエは、空へ向っていくステップ、 一方フラは、体重を低くかけて大地を踏みしめるステップ。この2種は対照的なダンスだな~と思いました」と。


大自然の生命力・霊力、という神聖なパワー=mana(マナ) を感じながら、感謝の気持ちで踊る。 それがフラです。

そうすると、フラに欠かせない笑顔が自然に出てくるようになるのです。(ここ、アンダーライン2重線、ね)



このクラスも新曲、とても楽しそうに踊れています♪ 
今までのおさらいも、綺麗に踊れるようになっています!!毎回、みなさんの上達に驚かされています。
・・・ですが、常々伝えている、「テクニックよりも大切なこと」がなくてはね(^.^)b
フラは奥が深いのよ。 振りつけどおりに踊れたからって満足しちゃダメ(手厳しいー)


今回は、ここでフラを学ぶ生徒さんへの私からの強い強いメッセージのつもりで書きました。
今年の初めに、「初心忘るべからず」です。
みなさんがこれを読んで、改めて感じて欲しいな、と思っています。



今日のレッスン日記は、真面目なお話でしたが、レッスンはついつい私もお笑いモードが入っており なぜかいつも爆笑劇場(苦笑)・・・・だからダメなのかしらね(反省)

自然のmanaを感じましょう。感謝しましょう。感性を磨きましょう!!
何もハワイへ行かなくても・・・ハワイとはまた違った、身近に季節を感じられる日本という国にいて、素晴らしいと思いません??
大好きな、玉川上水緑道。 冬木立ちに青い空、流水の音・・・・こんなところにいられてシアワセです♪
ALOHA~(^^)/~~~

2009004

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(日)晴れ フラレッスン「今年もよろしく♪」

2009-01-11 17:11:19 | フラレッスン

ALOHA!!

2009年もあと354日となりました(笑)
今日は 日曜日クラスの 2009 初レッスンです! 良いお天気に恵まれた三連休の中日

久しぶりにお会いするみなさん♪

Hau'oli  makahiki  hou!! Happy New  Year!!)\(^O^)/

みなさんお元気そうで(安心) 笑顔で 「今年もよろしくお願いしまーす!!」 
初レッスンの今日は出席率高かったですね~ 遅刻が多かったけれど(笑) 頑張って来てくださったのでしょう!

今日つくづく感心したのは、

ここの最年少 ケイキMちゃんが、月謝袋のメッセンジャー(みんなに返すお仕事)をしてくれたこと
なんて助かったことか~!!
進んでお手伝いしてくれるなんて偉いねぇ~
ちっちゃいのが 「〇〇 △△さーん♪」\(^O^)/と、走り回ってくれている姿に、もう可愛いしありがたいしで、実はとっても感動していました!
mahalo~

スタジオいっぱいの熱気ある ALOHA~\(^O^)/ で、元気に今年のレッスンがスタート。

ここのみなさんも、お正月明けのご馳走溜めたお腹(笑)を意識して、絞る!絞る!!回す!回す!!のエクササイズ

続々と遅刻ちゃん達が 泥棒さん走りで(笑) 中に加わって来ました

みなさん揃ったところで、今月 Birthday 4名の方に、「Hau'oli  la  Hanau!!(Happy Birthday)」\(^O^)/
ひととき、花嫁さん風?になっていただきました う・つ・く・し・い~


さぁ今日からここも 新曲♪ はじめての Hawaiian  mele (ハワイ語のフラソング)です。

ちょっと解説。

★ハワイアン フラソングの基本スタイル★

短いメロディに歌詞をつけ、各フレーズを 2回ずつ繰り返すのがハワイアンソングの特徴です。
つまり、フラは、同じ振りのフレーズを2回ずつ踊るわけです。
それぞれのフレーズ毎に、間奏が入るのでそこで バンプを入れるのですね。
最後のフレーズは、大抵「Ha'ina  'ia  mai  ana  ka  puana~♪(ハイナ・イアマイ・アナ・カプアナ)」 という歌い出しで、
「話は繰り返されます」 という意味。
最初のフレーズの歌詞を繰り返します。(大抵、フラも最初のフレーズを踊ります)

勿論、例外もありますが、フラを習ってみてよく耳にするハワイアンソングは、このパターンが非常に多いです(^.^)b




デモを見ていただき、早速振りうつしへ。
バンプの時に、全員でかけ声をかけるのも、息が合って楽しいものです♪
代表的なフラナンバーで、私も大好きな曲です。 みなさん素敵に踊ってくれそう♪楽しみです!!

踊り初めで、昨年のレッスン曲もバッチリ踊りました。
お正月ボケ(笑)の方がいなくてしっかり覚えていましたね。maikai!(good!!)


今年のスケジュール、ビッグイベント(発表会)の予定も発表しました。
みなさんの今年の目標のひとつになってくれると良いのですが♪
何人かの生徒さんが、「楽しみです!!」と、既に意気込みを表現してくれていました。頼もしい~♪

クリスマスパーティで、あれだけ堂々と素敵に踊れたみなさんですから、
ステージでは 一段と映えて綺麗だと思います 今年はみなさんの初晴れ姿が楽しみです。


今年も、ALOHA の心を忘れずに 笑顔でALOHAの発信をして Happyな年にしましょう。

よろしくお願いいたしま~す!!



いちばんに春を呼ぶ 新春にふさわしい花。 フクジュソウ。 みなさんに「福寿」を・・・
ALOHA~(^^)/~~~

2007_022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京区フラ★2009初レッスン

2009-01-07 18:48:01 | フラレッスン

ALOHA!!


今日は文京区教室の今年初レッスンです。
朝から良いお天気 通勤電車からも雪を被ったmauna  Fuji富士山 が拝めました。

Hau'oli  makahiki  hou!! (あけましておめでとう)\(^O^)/

先月のクリスマスパーティ以来の顔合わせで、久しぶりでした。みなさんお元気そうでよかったです!
今年からお仕事の都合でお休みとなる生徒さんが、今日はわざわざ年頭挨拶にお顔を出してくださりサプライズ!!
嬉しかったです・・・ 上品でとても素敵な方なのです。お会い出来なくなるのは寂しいな~
でも、「発表会は応援に行きます!」と言ってくださり♪
私も、「いつでも時間が空いて気が向いたら来てください~!!」とご出勤へお見送りしました。

クリスマスパーティの写真をお渡ししながら、「みなさん綺麗に踊れました~!!お疲れ様~!!」
と、しばし写真を見ながらワイワイと振り返りました。



このクラスも今日から新曲です

入会間もない生徒さん達も馴染みやすい、楽しい日本語ハワイアンソング。

まずはお正月明けで久しぶりに身体を動かしま~す(^o^; というみなさんに、フラステップとエクササイズで、しっかり身体をほぐしていただきました。

振りうつしに入ると、みなさん顔が真剣・・・・
今年も、笑顔で幸運を呼びましょう!!\(^O^)/ なんて言っていたそばから(笑)
今年の発表会で、この曲を踊りますよ(^.^)b と言ったからかな。
「しっかり練習しておきます!!(`´)ゞ」と、リーダーから頼もしいお言葉が。

「気楽にいきましょうね( ´∀`)時間はあるんだし」と気楽に返しました。
新しく生まれ変わったこのクラスが、新しい仲間を迎えての初めてのステージは、今年とても楽しみです♪


今年も明るく楽しいレッスンで♪みなさんが笑顔で過ごせますように

レッスン後は 軽く居酒屋和食ランチをして・・・またまたフラショップへ足を伸ばし、新春セールに乗せられ・・・つい色々買っちゃいましたTOMOALOHAでした(^o^; 

今日も楽しい初レッスンでした。 mahalo~♪


帰宅すると、取引先の工房さんからハワイアンカレンダーの素敵なお年賀が届いていました
ハワイ土産のご様子。mahalo~
ハワイの pua(花) 達 ・・・・今月は バードオブアイランド(極楽鳥)です。

Img065

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする