TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

2月14日(火)くもり フラレッスン「ばれんたいんでース?」

2012-02-14 18:48:34 | フラレッスン

ALOHA!!

昨日は、さいたまhulaでした

一足早い、M子先生のお誕生日祝いをしました Hau'oli la hanau!!\(^o^)/

年齢不詳のクムですが、歳を重ねる毎に、あの輝きに眩しさに度肝を抜かれています。
勿論、それなりに今までよりは体力的にも肉体的にも、きつくなっていらっしゃることはあるのでしょうが
それにしても、あの明るさ、おおらかなALOHA、美しくあろうとする姿勢、ホントに凄いと思います。

M子先生に憧れ、目標に、とたくさんのhaumana(生徒)たちがついていくのが、よく分かります。

私もそのうちのひとりですけれど。 
ずっとお元気で、ずっとずっと輝きつづけて欲しいと思います

今日は 2月14日!! 

St.Valentine day ではありませんか

みなさんは、どなたかチョコレートのマカナを渡すのかしら??
私?勿論、夫に 大好物のマカダミアナッツチョコをどっさり用意してます
彼はブランドチョコには全く関心ないので(かつて奮発しても不評だった)安上がりで助かります(笑)

「ああ、今日は、バレンタインかー ああ、オレ位モテ男だと、もううっとーしいだけだぜ。・・・ふっ・・・」(お返しが面倒くさいというのが実は本音である)

と、半分自慢かよって感じに、朝ぶつぶつ言っているので

「背中に、 「お返し不要のチョコならください」って紙張っとけば?? 誰もくれなくなるよきっと

と、言って見送りました

Valentine・・・ドキドキしたのは~いつの日か(遠い目)

私の Valentineの思い出といえば、一番は、女子高時代です。

これでも、モテたんですよ!!  (女子に!!)

オトコらしかったから(笑)

女子高って、憧れのセンパイとか、同級生へ、チョコを贈るのが流行ってて、
・・・・これがまぁ。結構な数、貰ってました うちの兄貴と数を競ってた。(不思議とうちの兄貴は女にモテた)

・・・人生の中で、一番の「モテ期」は、女子高時代 でした。(それが自慢・・・なんか悲しくない?)


ちなみに今年の成績は、 3個    

・・・・うーん、モテ期は完全にオワタ。(笑) 

でも、嬉しいな♪くださったお方に、Mahalo!!~\(^o^)/

ばれんたいんでーの火曜日です みんなに、ちっちゃーな友チョコを持って。

火曜日 プア・レフア フラレッスン


今日は、とっても嬉しい火曜日

今、お休み中のレフアさん(Pちゃん)が、顔を出してくれたからです

レッスン中いつ登場するか、みんなで心待ちにしていました。


なんと バレンタインデ~の今日、レフアは全員揃いました お休み中のPちゃんにも、やっと会えました!!


ALOHA~\(^o^)/

みんなでわぁぁぁっっ!!と感激して迎え、 久しぶりの再会にしばし湧きました

元気そうな様子に嬉しくなりました。
みんなに友チョコバレンタインを持ってきてくれて Mahalo!! 

この彼女のアロハには、アロハで返さなくちゃね。


今日は 「レフアPちゃんへ贈る おめでとう hula


みんなで、Pちゃんへ心を込めて 2曲踊ってもらいました。


レフア全員の、おめでとうの気持ちを乗せたhula  Valentineにふさわしく彼女のハートに届くといいね!!

はじめて正面から、みんなのフラを見た彼女は 「ステキ」と、とても感激してくれました。

そして

「凄く踊りたくなりました~

と話してくれました。

そうでしょうね。
フラが大好きな彼女ですから、身体がウズウズしたでしょうね。
そのうち、また、すぐに踊れるよ こちらも楽しみにしているからネ



ホイケまで、4ヵ月を切りました!

レフアも、今日からホイケエントリーはじまりました

・・・・早速のエントリー マハロ・ヌイ~\(^o^)/

なんと、全員がエントリーして帰ってくれました~\(^o^)/(Pちゃんは今年は応援よろしくね)


・・・・これで、うちの夫がエントリーせずに済みそうだ(心底ホッ)

一番に、名前を書きそうでコワカッタ。

おでこに、「レフア(○で囲み)」と、書こうかな~。とか言ってたし。(←キン肉マンの ○で囲んだ「肉」みたいなイメージ。って解る人いるかしら)



・・・・冗談はさておき(冗談になってホントよかたよ


ドレスのお話も、みんなでできてよかったです。

全員に、ドレスのデザイン画(私が描いた拙いモノm(__)m)を見てもらって、好きなのに投票して帰ってもらいました。

素敵なのになりそうですよ~。みんな綺麗だろうなぁ。。。楽しみにしていてくださいね



新曲は、ラストまで振りうつしが進みました♪

先週、かからなかった kelepono(電話) は、 今日は 最後には、みんな無事 かかった様子(笑)

とにかく通して踊ってみました

Pちゃんに、はじめて観てもらいました。

「風を感じました~

と言ってもらえて嬉しいですね!


大事な時期を迎えるPちゃんにも、とことん良い風が吹きますように


勿論、みんなにも  素敵な ka makani(風) のmanaをいただいて、最高に心地よくひとつになれたら素敵ですね!

そんなステージを目指して、あと4ヵ月弱 楽しんでレッスンしていきませう!!

お疲れ様&Mahalo!!

みなさま、素敵なValentine dayを 
よかったら Valentineエピソード、どうぞお書きくださいませ♪





レッスン後のランチ

NEWS!
今日お店へ向かったところ。なんと、「時季のしずく」 閉店 だそうです・・・
「1年のご愛顧ありがとうございました」 ですって。   残念です


今日は、 cafe slow もいっぱいで 久しぶりに HARU ダイニング へ行きました

私のランチは
生パスタ「いろいろ野菜とゴルゴンゾーラのカルボナーラ」

美味しいドレッシングのかかった 野菜サラダ&パン&ドリンク付 (¥1,250)

ここのパスタはとてもボリューミーなんですが、生パスタだけはちょっと違うんです。
「生パスタはパスタ量が少ないので、その分、パンが付いてます」ですって。凄いサービス精神旺盛なお店ですよねぇ。これでもお腹いっぱい


Dsc04043_2





























ランチしているうちに、 ka ua(雨)が降ってきました

まだまだ長い冬が続いていますが、 明日は小さな春を探しに、ちょっとだけ行ってきます♪
見つかるといいな。



Dsc03922

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日(日)晴れ フラレッスン「ホイケエントリーはじまりはじまり~」

2012-02-12 18:55:26 | フラレッスン

ALOHA!!

今週は、さいたま友人Y美ちゃんと、新年ランチ会@さいたま♪ ができました

忙しい彼女とようやく実現した(ちょっと遅い)新年会でしたが、楽しかったなぁ!

猛烈に喋って、食べて、笑って(笑い過ぎ) 、時には涙し、

いつもついに顔面がおかしくなるんじゃないか??(あ、もうおかしいか!)って位、表情筋使います(笑)

やっぱり気の合う女同士で、美味しいもの食べるのは最高至福のひとときって思います。

彼女と会うのは、いつも決まってお互いの中間地点に近い「武蔵浦和」となっています。
とっても 'ono!!(美味しい)お気に入りのお店があって、ずっとそこへ通い続けています。ここのランチ日記も、いつもなかなか書けないのだが・・・いずれ(^_^;)


物凄く、風邪&インフル流行っていますね~

毎週書いていますが、みなさん気をつけてくださいねぇ!!

ところで私は、
あまりに目が乾く&眩しいのと、目が見えにくくなったので、目の病気か?ひぇぇもしや老眼はじまったか??と気になって、やっと眼科を受診したんです。

色々な目の検査をしました。

結果は


・・・・・・・「ドライアイ」

でした


この乾燥つづきでとても流行っているそうです。悪い病気でなくてホッとしましたが。

それよりね、
久しぶりに 視力検査をしたのですよ。

ドキドキでしたよ。

相当、目が悪くなっていると予想しました。(私は裸眼なのですが)もしかしたら「メガネが必要です」宣告をされるのでは・・・!!と、内心ビクビクでした

結果は


・・・・・ 右 1.2  左 1.5



・・・・・・ええ?!!!!!!! 

今まで生きてきて、最高値 なんです!!

こんな数値、見たことない!! 一番よかった時、子供の頃でさえ、両目 1.0 と 1.2 が最高でしたから。
思わず、「見えてたつもりが、勘が当たっただけなのか??」と結果を疑いました。


「見えにくくなっている」 と、感じていたのは なんだったんだろう・・・・ 
逆に、視力がよくなって疲れを感じるのだろうか???
とにかく、眼科の先生には、「ドライアイだからですよ」で軽く済まされました。

相変わらず、加湿器バンバンかけていて室内の温度・湿度にはかなり気を遣っているつもりなんですがねー。
この乾燥、怖いですね。 みなさんも、ドライアイにはどうぞご注意を~

・・・前置き長くてごめんなさいねm(__)m



日曜日 プア・リーリア フラレッスン


そんなこんな、するうちに!
今年のホイケ(発表会)まで、4ヵ月 を切りました

ってことで、

今週、から エントリー開始でございます\(^o^)/

みなさん、今年の年中行事にしっかり加えてくださると嬉しいで~す!!

とにかく、最高~に、楽しいホイケです うちのホイケはアットホームなので「出演者が楽しめる」という意味では、これでも自信を持っています。


今年も、オハナみんなで踊れるといいですね~

レフアチームとの合体も楽しみですね~ 合同レッスン、そして本番、きっと今年も大いに盛り上がると思います


今日は、衣装の相談もしました。

下手ながらデザイン画を書いて行き、みんなのご意見を伺いました♪
さすがに、オシャレに敏感なレディたちなので 「着るもの」の話になるとそれぞれの好みもあって、もうそりゃ賑やか。凄いです。

ワクワクしますね~。

どんなのになるか、ドキドキですね~。

まだしばらくドレス工房さんとも、先生とも、相談しながら検討していきますので
すぐには決まりません。今日欠席だった方もご安心を。
きっと、みんなに似合うドレスにしますので楽しみにしていてください

そうそう。
新オハナさんたちと、体型変わったかもという方、 いずれ「採寸」します ので、そのつもりで



さて、バレンタインデーが近づいていますね

誰かに、自分のALOHAを届けることって、バレンタインデーでなくても素敵ですが、
是非、フラでも 相手に贈る気持ち というのを意識してやってみましょう!

なかなか、オハナ同士、互いのフラをじっくり鑑賞することってないでしょうから、これも凄く良い勉強になります。

それに、自分をずっと見つめてくれる人がいる というだけで、かなり意識も変わりますね。

今日は、「あの人に捧げるhula第2弾」
そして、テーマは 「あの人に、楽しさを伝えよう が課題です。

元気の良い曲を、観ているあの人に、とにかく楽しんでもらえるように踊る

 

観る方も、相手のそんな気持ちを受取るつもりで見つめてみる。



前回から、リーリアではこのレッスンをしているのだけど、
私ひとりが観ている時と、この課題の時と、かなり気持ちの入れ方が違うようなのね。

・・・オイオイ、私ひとりが観ている時も、頼むよって感じなのだが(笑)

ついでに言うと、

レフアは、お客様が多いので しょっちゅう 誰かに向かって「贈るフラ」を踊っているんですね。

そういう意味で、レフアたちは 「観られること」「伝えること」にはかなり慣れている気がする。

それに対してリーリアはその機会がなかったな~ということで、敢てレッスンカリキュラムにしてみました。

パートナーを決めてのこのレッスン、みなさんいかがでしたか

リーリアの良いところは、みんなホント~に素直で、相手のよいところばかり見て褒める優しさが溢れてます。あ、レフアたちもそうだけどね!うちのオハナは、なんていうか、ピリピリした競争心みたいなの全くなくって、穏やかで周りを尊敬している、そういう人ばかりだな~


素敵なマダムKさんが、

「先週は (パートナーの)mymyさんの微笑みのフラを受け取ったおかげで、一週間本当にとても良い気持ちで過ごせました!

ですって。
ご本人に向かってもそう言ったそうです。それに、私に今日くださったお手紙にもそのことが書いてありました!

・・・この方は、自然にこういうことがサラリと言えてしまう、他人を喜ばす天才なんじゃないかと思います。

妬まずに、誰かを素直に素敵だと言える人って、自分の軸をしっかり持っている人だと思います。
他人と比べて優劣をつけたりしないんですよね。優劣つけることに意味がありませんから。
だから心がいつも自由だし、開いているし、イキイキとしていられる。

Kさんがいつも綺麗で輝いているのは、そのせいなのかな。って思います。

この方に限らず、素敵だな~と感じる人が、たくさんいる。同じ女性として憧れ、お手本にしたい人が、ココにはたくさんいる 
ああ、ホントにありがたい。 私は恵まれてますね。こんなに恵まれちまってゴメンすまん!!って感じ

今日も、ホントに楽しくて 笑えて 面白くて ホットな時間になりました♪

お疲れ様リーリアのみなさん! 本日も Maika'i!! よくできました 

Mahalo!!  明後日は、素敵なバレンタインデーにしてね チョコレート受付中♪おっと違うか





本日、レッスン後のランチ

久しぶりに 日本料理「天松」 へ行きました♪ 
(「時季のしずく」がクローズしてました。お休みだったのかな?)

限定15食の ランチ 「松花堂弁当」(¥1,050)  ここのランチではオススメ♪
煮物、お刺身、揚げ物、が日替わりなのです。
本日の揚げ物は「カキフライ」 でした!  おおータイムリ~\(^o^)/
(レフアでフライ対決のチーム分けしてますもんで)

Dsc04038






















・・・食べ物ばかり続いたので(^_^;)  まなじゅ~ショット久々。

先週、夕方に 国分寺駅ビルの コクテル堂で ひとりティータイムをしていた時
窓から 夕映えの富士が

このお店は、ひとりティータイムにしょっちゅう使うのですが(窓際狙いです) こんな富士山が観られたのは実は初めてでした!
なんだか、いつもの空なのにちょっとラッキー。 まなじゅ~ そして、オハナの幸運を祈って拝んじゃいました(富士山観るとつい、拝んでしまう変なクセ


Dsc04035

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(火)雨のち曇り フラレッスン「うあ!!雨だ!!」

2012-02-07 19:01:54 | フラレッスン

ALOHA!!

久しぶりに ka uaが降りましたしかも、気温が高くてあったかい。。。

これじゃ、hau keaにはならないですね。 

今年の冬は寒さが厳しいですが、立春が過ぎ、やっと?ようやく?春が近づいているのでしょうか。だといいなぁ。この後の、寒の戻りがコワイですね~

不思議とレッスンの日に雨に降られることが少ない。今朝は珍しく、傘を差してレッスンへ。


火曜日 プア・レフア フラレッスン



久しぶりにSちゃん復活\(^o^)/

しばらく見ないうちに、くるくる巻き髪になって女っぽく色っぽくなっていた何があったのか突き詰めねば

雨の日のレッスンに、よくぞお集まり!

2月、レフアはお二人お誕生日がいらっしゃるので、久しぶりの「Hau'oli la hanau!!\(^o^)/」

2月、レフアのお題は    フライ対決。(なんじゃそりゃ)

昨日、うち「カキフライ」だったのよ。 冬ってカキが'ono'ono!!!美味しいよね~♪ということで思いついた(それでかい)


どちらのフライがお好き??

 

     カキフライ    VS    エビフライ


・・・・カキってアレルギーとか苦手な人多いじゃないですか。大好きでも当たってしまってダメになった人とか。。。だから、偏るかしら?とも思ったけど、やっぱり「カキ好き」はいたもんだ
レフアさん、綺麗に半分に分かれたね。(みんな、気を遣ってくれているのだろうねすまないね)

私が、こんな無茶ぶりをしたら、「ああ~、カキ買って帰ろう今晩はカキフライにしよう
と、S代さんが呟いた(笑)
素敵主婦の献立キメには役立ったようでよかったわ。


カキについて、私は普通にちょっぴりうるさい方です。(生まれ処は牡蠣処ですから。)
まぁこれは普通ですが、カキばかりは、新鮮なのじゃないと食べられたもんじゃありませんよね。
お肉屋さんのカキフライとか、ちょっと怖くて食べないです。
テイクアウトもしないです。そう、どんなに良い牡蠣でも、カキフライだけは揚げたてでなくちゃー!
あ、広島といえど、私は牡蠣は単品で食べるのが好きです。
母に言わせると、広島地方では鍋は勿論、お雑煮に牡蠣を入れたり(ぎゃー)、すき焼きにも牡蠣(ぎゃー)を入れるらしいの。・・・私の場合は、断じてそれはナシです

カキは、カキだけで食べたいです。 生牡蠣(酢牡蠣)とか、カキフライとか、バター焼きとか。

みなさんも、カキやエビのこだわりがあったら聞かせてくださいね!

また、食べ物の話が止まりませんでしたね。。。。m(__)m お話を戻します。


今日のレッスンでは、今までのレッスン曲をもう一度しっかりおさらい。
新レフアさんの振りうつしと一緒に、みんなで今一度確認で~す。

みんな上達してきて、より綺麗により正確に、そして表現するには。というところも気になってきているので、見直しはとても有効です。

そうそう。
フラはハートというのは大前提です。その上でです。
いつも言いますが、
フラを踊るときは、是非、鏡(なければ姿が映るもの)で自分の姿を見てみましょうね。

気持ちを入れると忘れがちですが、どこかで客観的に自分を見ることもしてみましょう。
気づくことがありますよ。それに、鏡で修正していくうちに、綺麗に見せられるようになりますから。
「美しく見せたい。」  そう思ったら、やっぱり鏡でチェック!忘れずに


今日は、珍しく 雨が降ったので せっかくです。新曲にも出てくる、
ua(ウア=雨) という単語を覚えてみましょうね。

ka がついて ka ua(カ・ウア) となります。フラのメレにはよく出てきます。 

ちなみに、ハワイは雨が多いところ。
降る場所によって、雨の名前がついていたりするんですよ。

たとえば少し紹介します。

カウアイ島のハナレイに降る雨を 激しい雨 という意味で kaualoku(カウアロク)←名曲のタイトルにもなっています♪

「Mahalo e Hilo-hanakahi」
の街、
ハワイ島のヒロに降る雨を Kani lehua(カニレフア) といいます♪


ka makani(風)にも名前がついています。(それはまた今度にします。)
ハワイでは、雨や風に、その土地によって名前がついている。 と、いうことだけでも覚えておいてください


久しぶりの ka ua(雨)からもらうmana、感じてみよう!


新曲
とても爽やかで軽やかね! みんな気持ちよさそうで~す

今日のポイントは kelepono(ケレポノ=電話) でした。

「電話をかける」振り、リーリアもそうだったけど、レレウヴェヘとのタイミングを合わせるのに、しばし時間を使いました。

私「・・・・電話、かかった??」

と、聞くと、

「・・・かからなかった・・・・(T_T)」

と、しょーんぼりしたレフアさんがいて可愛かった(笑)

その後、うまくいくと

「電話!!かかりましたぁ!!

と、喜んでくれて凄く可愛かった(笑)

よかったね!

それに、ついつい、いつもの?自分の電話をかけるしぐさになってしまっていたり。

大笑いしながらこのフレーズはとっても楽しく踊っていました

みんな、kelepono(←いまどきないよ黒電話) 頑張ってかけてみてね~!

お疲れ様~!! 今日お話ししたけれど、レフアのドレス、・・・どんなになるか楽しみですね~ 

Mahalo!!&A hui hou!!(^_^)/~




レッスンが終わって外に出ると、すっかり雨は上がっていました。

久しぶりに、レッスン後に ほんやらカレー食べに行きました   
今日の写真は、「ほんやら洞」のカレーランチ@湯気付き
このスパイシーな辛さと旨味が、体内を目覚めさせる! 'ono'ono!! ご馳走様でした






Dsc04018
 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(日)晴れ フラレッスン「アノ人に届くかしら?この気持ち?」

2012-02-05 19:24:40 | フラレッスン

ALOHA!!

今週は、約一年先の、今年のChristmas Hula Partyの 予約&打ち合わせでホテルへ行ってきましたよ!
早いですね~。ええ。 早いです。それでも日曜日はもう一杯なのよ(T_T)早く抑えておかないとね。

それからハワイアンソング&ウクレレ個人レッスンもあり、久しぶりにバッチリ短く爪を切りました
やっぱり爪を伸ばしていちゃ弾けませんねぇ。(反省)ネイルも剥がれることだしこの際もうしっかり取ってしまった。ああ、すっきり(笑)


そうそう。書きそびれていましたが、

今年のホイケで私の踊る曲が決まりました ソロは、振りうつしされたばかり。クムの力作です。そりゃもーとっても素敵な曲なのでこりゃこれから頑張らねば。

昨夜は、女友達と久々の会合で盛り上がりいつまでもいつまでも、一緒に飲んで語っていたいのを、後ろ髪引かれる思いで早々に切り上げました。

つまらないオトナになったもんデス

しかし体調管理は仕事のうち

と、肝に銘じています。

・・・・さすがに、昔のように無茶ができなくなりましたし(苦笑)
代わりのいない大事なレッスンがあると思うと、絶対に風邪はひいちゃいけない。身体は壊せない。
酒抜けずに仕事なんてできやしない。(当然です)

厳重に注意しているせいか、バカなのか、今のところとってもマイカイ(元気)です!
このまま、春を迎えられるように気を抜かずに頑張ろうと思います。

節分が過ぎましたね。立春の昨日から、少し寒さが和らいできました!
それでもまだまだ春は遠いかな・・・・ 日本列島、風邪やインフル大流行みなさんどうぞ体調にはくれぐれもご注意くださいね

日曜日 プア・リーリア フラレッスン

 

2月になりましたね~。 

先週の「一足早い豆まき」で、邪気祓いをやったリーリアたち、すっきりしているといいのですが。

風邪も流行っているというのに、リーリアたちの出席率の高いこと!しかも早い。

続々と早々に集まって、みんな楽しそうにお喋り弾んでいる 朝からスタジオはとっても賑やか

1ヵ月ぶりに、素敵なミノアカYさんが帰っていらした! おかえりなさい~\(^o^)/

お元気そうな笑顔にとっても嬉しくなりました!
ウォーミングアップの時から、満面の笑みさすが。見てるだけでハッピーになります


今月のチーム分けお題 「好きな らーめんは何味??」 です(大マジメ)


ま、また。まったくハワイともフラとも関係ナイナ~イ!!だけどそれが何か?な、お題ですか。ええ、そうだけどそれが何か??


 みそらーめん   塩らーめん   しょうゆらーめん   とんこつらーめん


ラーメン大好き小池さんな私は、どの味もホントにどの味も、選び難いほど好きです。選ぶなんてその日の気分です。


最近は、野菜たっぷりの味噌らーめん、塩らーめん、を家でよく作ります(夫が)(笑)
そうそう、尾道らーめん もね、'ono!!(美味しい)なんですよ~ 濃厚醤油です。

あっさり醤油も飽きなくていいよね~。国分寺市内だと、白河らーめん「孫市」が好きです♪ここの麺は竹で打っているモチモチ・ツルツル最高!
それからね、豚骨らーめんは、博多らーめん。
あきる野の「哲麺」が好きです。(小平にもあるようですが未食。)博多らーめん、替え玉食べちゃう。最高です♪それからね・・・

・・・・らーめんの話をすると、止まらないのでこの辺でやめておきます。
好きなお店もたくさんありまーす!
みなさんの、らーめん談義も募集します 好きならーめん、ごひいきのお店、あったら教えてくださいね!

お話を戻します

今日のレッスンでは、「誰かに捧げるhula」をテーマに 具体的にパートナーを決めて「相手に贈るフラ」をやってみました♪

今日は、リーリアオハナでペアになってその相手に向かってフラを踊ります。

みそ・しょうゆチーム と しお・とんこつチーム (全然ハワイでないけど何か)に分かれ  互いのフラを観ましょう♪

これは、
対象となる人へ想いが伝わるように踊ること。そして必ず自分だけを観ている人がいるという状況を作ってみること。

このふたつがキーとなります。

いつものレッスンで踊っている時、そこまで意識していないと思いますが
確実に、変わるんです。このふたつのキーが加わることで、大事なものを感じて欲しいと思います。

実際にやってみると、全員で通した時と比べて、格段に表現力がアップしました。
物凄く素敵でした!! さっきのはなんだったの??(苦笑)みんな、観ているのが私だけだった時と違いすぎやしないかい??(笑)

でも、やってよかったでしょう。
○○さんへ見せたい。伝えたい。 その方を想って踊ると、今までよりも気持ちが入りませんでしたか??

hulaには、その気持ちがとても大切なんでっせ

自分が気持ちよくなるだけのhula じゃなくて、観ている人もhau'oli にする hula 

すると、自分もきっと気持ち良い筈だから。


フラは中身が肝心♪ ハートが肝心 
誰かを想って踊る事ができたら、きっとあなたのフラが変わりますよ。

新曲は、順調に進行しています。毎度みんなの良い風がどんどん吹いてくるようになって物凄く楽しみです

リーリアたち、今日もデトックスできたかな??

アロ~~(吸って) ハァ~~~(吐いて) の深呼吸も、毎日、是非やってみてね。


maika'i!! お疲れ様でした Mahalo!!

A hui hou!!(^_^)/~






まだまだ日本列島、冬が厳しそうです。
こんな海辺が恋しいな~。
南伊豆の海岸に咲く アロエの花。  (以前に撮ってきたものです。)
そろそろ、河津桜が咲くころでしょうか♪  


Dsc03906
  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪で浦島太郎ならぬ、浦島花子の宴会

2012-02-05 17:56:21 | 食べ歩き日記

ALOHA!!

★お断り★
まず。これは「食べ歩き日記」といえるのか??ですが、
食べ物の写真しかないので(笑)、とりあえずココへ入れておきます



昨夜、20数年の付き合いとなるオンナ3人組の、久しぶりの会合でした!

・・・出逢った当時、3人とも若かった(笑)。役者の現役時代、散々飲んでいた仲間。
最近はお互いに忙しくて(ライフスタイルが違うし)なかなか3人集まることはなくなってしまった。。。
まだ現役で活躍中の彼女らの、舞台やライブへ応援に駆け付けて会う、あるいは私のフラを見に来てくれて会う。バラバラに会うばかりだった。

ところが、そのうちのひとりが、今までの生活を清算し何やら新生活を始めたというので「事情徴収」に緊急招集をかけたわけです。

なんとか、この日の夜、
事情徴収対象の彼女の稽古の帰りに荻窪で。
ということで 急きょ「荻窪」で集合と相成りました!


Dsc04010_2
かつて割とテリトリーだった荻窪も、今やすっかり浦島太郎な我ら(汗)

荻窪で、昔とてもいい感じのお店があったのですが・・・調べたらなくなっていた(T_T)
やっぱり浦島太郎だ。。。

いや、女だから(一応)、浦島花子か。

とりあえず、寒い日が続いていたので温まろう!と、もつ鍋のお店へ行くことになったです。

焼酎好きの呑兵衛さんには、九州料理のお店はいいでしょう。

こんなところへ行ってきましたよ。

荻窪駅 西口の路地裏。赤い鳥居をくぐって地下へ。




Dsc04014_2

明るい賑やかな店内、掘りごたつの座敷席に通されました。
よくあるチェーンの居酒屋さん風。若い元気な店員さんは感じ良いです。

こちら、お通し。
枝豆の浅漬け 

ミョウガも漬け込んであって皮はしょっぱくしっかり味が浸みてます。ミョウガも刻んである。でも、枝豆だけに皮はやっぱり残すのよね。せっかく味が浸みているのにこれも食べられればいいのにー、とオバチャン達(笑)






Dsc04012_2
こちら もつ鍋(しょうゆ味)の2人前

このまま、カセットコンロでぐつぐつ煮るだけ。
お店の名前にもある位、名物なんだろうけれど、割と大雑把。

味も、見た目どおり大雑把(笑)
でも温まるし、とにかく腹は満たされる(笑)これはこれで悪くないですね。

そんなことより、久々の近況報告や事情徴収に盛り上がって女同士の飲み会は、なんでこんなに楽しんだろ~デス。 







Dsc04015
薩摩・知覧鶏の炭火焼、とり天、など、九州料理の数々。東京もんには珍しいしそれだけで弾むってもんです。

彼女たちは早速、ビールから「芋焼酎」ボトル開けてるし!

皮から自家製の肉汁餃子、これが一番美味しかった。
焼けてる方が表だと、見た目もっと美味しそうですがね。肉汁飛び出したよ~。
おろし生姜、食べるラー油とね♪





他のお料理は撮りそびれましたm(__)m

塩やっこ(お豆腐に、ザーサイ、胡麻油)がさっぱり美味しくいただけました~


・・・浦島花子たちの宴会。

色々、人生の分岐点を迎えながら年月を重ねてきた、女たちの、ほんのひととき楽しい一夜。

それぞれに、性格もタイプも全く違う私たちは、三種三様のライフスタイルを歩んでいて。それも面白いです。

でも、年齢重ねても、根本ちっとも変わらないねぇ~。というか、二人とも、年齢に見えない。まったく年とってないし・・・・!!!バケモノ??・・・ええ。バケモノだ(笑)
それぞれに頑張っていて刺激される!私も頑張らねば! という気持ちにさせられます。

なかなか会えない二人だけど、今年はもっと会えるといいなぁ~。

二人とも、元気でそして、しっかり生存報告をするように!!! 

今度は、H子の新居で   A hui hou!!(またね!)(^_^)/~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする