補陀落(観音の住まう楽園)に 最も近い場所として
足摺岬に 嵯峨天皇の勅願により 弘法大師が開祖された 四国最南端の霊場 に やっと到着
バスを下りると 目の前に 亜熱帯の木々に 囲まれた山門です
第38番 蹉跎山 金剛福寺
今回 昼間に お参りするのは 初めてです
いままで 3回とも 足摺岬で お泊りだったので 夕方 に 到着していました
山門を くぐると すぐ 左手に 手水場
色んな石に 囲まれています
本尊・三面千手観音菩薩が 祀ってある 本堂
広い境内 池も 石に囲まれています
こちら 大師堂
珍しい 蓋のある 青銅の線香立て
お参りが 終わり 池をぐるりと 廻って 帰ります
弘法大師 開祖の 1200年の 記念牌が 初めてみました
お参りの後 先達さんの案内で 足摺岬の 散策を しました
デジカメの 電池が 少なくなってきて 灯台や ゆるぎ石などの足摺七不思議 の 写真 いろいろ 写せませでした ヽ(;▽;)ノ
電池がが 十分だったら 写真が並べて 明日も また続くのですが ・・・
二日目 最後のお寺に 残りの電池で撮った 今日で アップ完了
足摺岬の 散策も おわり 昼食場所 足摺岬黒潮市場 へ
ここでも 昼食の 写真が ありません
次 の お寺まで 100キロ近く有り 土佐湾に沿って
車窓から ラッキョ畑も みえます
黒潮の 太平洋の 眺望も 素晴らしい!!
そして 到着したのが
第37番 藤井山 岩本寺
阿弥陀如来、観世音菩薩、不動明王、地蔵菩薩、薬師如来 の5仏を 本尊とする 本堂
本堂の 横 奥に建つのが 大師堂 と 手前 円形の歓喜天が 祀ってあるお堂
こじんまりとした 境内 でしたが 本堂の 格天井には たくさんの絵が埋め尽くされ
マリリン・モンロー の 絵などもあり
また お参りしているとき 境内の横を 電車が 通ったりと 賑やかなお寺でした
写真も 残りの電池で 3枚 撮れました
四国遍路で 一番遠いところまで 一日500キロの 走行
高知道を通り 3度の休憩 予定時間より 30分ほど遅くなりましたが
9時過ぎに 無事 我が家に 帰ったきました
次回は 7月11,12日 と 高知市内での お泊り 暑い時期のお参りですが 楽しみです