今月 6回目の逆打ち四国遍路は 月曜日出発13日、14日 と お参りしてきました
梅雨の時期 雨降りのお出かけを 仕方ないかと・・・
いつものように 朝6時半過ぎに 家を出るときは 小雨が降っておりましたが
西神中央から バスに乗るときは お天気も 回復
明石からも 乗車され 参加者41名と 今回もバス満車です
一回目の 休憩 は 淡路の室津サービスエリア 淡路島の北西 瀬戸内 家島諸島が 遠くに見えます
今回は 12回行程で 一番長い走行距離なので 先達さんの 計らいで
四国・徳島道に入ってから CDで 映画「空海」 を 見せていただきました
50年前の 開祖1150年 の記念に 制作された 北大路欣也 主演 の 仏教歴史映画 でした
168分の 長編なので 途中で 映画も バスも 休憩があり
今回は 長距離 時間の関係で このツアーでは 一回だけのお弁当です
吉野川 ハイウエイオアシスで 積み込まれ
ちょっと早い時間でしたが 映画を見ながら いただきました
松山道で 高速道路を降りる前に もう一度 休憩
四国の高速は 結構 標高の 高いところを走っています 周り ぐるりと 山、山 山
1時を回って 松山道 の 内子五十崎インターで 下りるとすぐに お寺があります
最初のお参りは 駐車場から 少し坂道と石段
添乗員さん二人が 参加者の お軸・納経帳・白衣の入ったリュックを背負い 納経所へ 直行されます
赤い 錫杖をもった先達さんを 先頭に
第43番札所 源光山 明石寺(めいせきじ) 山門
石段を上って 正面に 赤い瓦の 本尊・千手観音菩薩が祀ってある 本堂
明治時代に 創建された 本堂 天井絵
本堂 と 並んで ある 大師堂
境内の 鐘楼 左奥に 夫婦杉 が 映ってます
夫婦円満 を 願う 夫婦杉
本堂の石段下になる 地蔵堂
お堂の 屋根の下にも立派な 干支の彫り物もあり
私の干支 申 を 見つけました
このあと 初日 愛媛県の残り 3ヵ寺の お参りの様子は (*^-^*)ノ~~マタネー